- 締切済み
SerialATA HDD とケーブル接続
SerialATAのHDDをパソコンに繋ぐ際、電源&信号ケーブルとの間を、仲介する「中継基盤」みたいなものを取り扱っているところありませんか。? 昨年末オークションで見つけて、HDD-BOXを自作する際に役立ちそうだったちので覚えてました。 それが今どちらを探しても見つけられなくて・・ 単価300~400円くらいだったと思います。 固定できれば、HDDの抜き挿し出来きますし、ホットスティックとかで、電源&信号ケーブルを1つにまとめるのにも重宝しそうなものでした。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1
こういう物のことかな? http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TK-SATAFR http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TK-PWSATA7-03 まあ、sataはホットスワップできないと思うので、外付けで使うためには都度、電源落とさないとダメだけどね。 e-sataだとできるのかもしれないけど、やってみたことはない。 というか、usb3でもほぼ同等の速度がでるような気がするから、PC側が対応しているならそういうもの選んだほうが無難なんじゃないかな?
お礼
有難う御座います。 リンク拝見しました。 ケーブは付属していませんでした。作りはごく単純なものです。前と後ろに接続ポートの付いた5~6cm×2~3cmの赤い基盤 ・・ですので、片方は直接HDDを滑り込ませられるようになっていまして、もう片方は、信号と電源ケーブルを接続できるようになってたのだと思います。 ホットスワップはSATAカードが対応していればという事になりますけど、まだうちは新しいマザボの導入無しですけど、時代は、すっかりUSB3のようですね~。 自作派なので、いろいろと対策あると重宝する事もありまして、出来ることから進めてます。