• ベストアンサー

裸のHDDをSATAケーブルでミドルタワーに接続

裸の3.5HDD(大量動画データ、使用頻度低)をSATAケーブルでミドルタワーの背面からマザボに接続しようと思っています。 外部電源アダプターを使い節電とHDDの寿命、複数のHDDとの交換を考慮しての判断です。 この後に、ふ..と思った心配事は、電源を入れる順番(PC本体・外部)、ケーブルの抜き差し等、HDDにダメージの無い順番があるのでは? と考えた次第です。 詳しい方、ご教授をお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.1

SATAはホットスワップに対応していません。したがってPCより先に電源を入れPCより後に電源を切る必要があります。当然ですがPCの動作中にコネクタを外すことは出来ません。またSATAケーブルのコネクタは規格上50回の抜き差しに耐えれば良いことになっており頻繁な抜き差しをすることは考えられていません。 しかし、貴方のような考えを持つ人はいるものでeSATA(External Serial ATA)規格が策定されました。比較的新しいマザーボードのSATAならeSATAに対応してると思います。 eSATAでは外部接続のためのコレクタも決められており5000回以上の抜き差しに耐えるよう定められています。またUSBなどと同じようにPC稼働中の抜き差しも行えます。 貴方のPCがeSATAに対応していない場合でもeSATAのインターフェイス・カードを増設すれば使用可能です。

T-ponta
質問者

お礼

PCより先に電源を入れPCより後に電源を切るというのが大事なんですね。 ありがとうございました。大変勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6803/9674)
回答No.3

同社のUSB3.0/eSATA対応製品もありました、すみません。 裸族のお立ち台クーリングファン USB3.0&eSATA(CROSEU3FD) http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/35satahddusb30-1/croseu3fd.html ただし、eSATA接続時は活線抜き差しできませんので、その様な使い方をしたければUSB接続で使わなければいけません。 また、PC本体側がUSB3.0対応でなければ、USB2.0の速度での接続になってしまいます。 (ケーブル抜くのはお立ち台側でもいいので、USB3.0カード増設しても良いと思いますが。) USB接続すれば、抜き差しは前述の通りです。

T-ponta
質問者

お礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6803/9674)
回答No.2

たとえばこのような製品があります。 裸族のお立ち台 http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/crosu2.html これは、上から裸のHDDを差し込めば、USB HDD として使えるものです。 使用上の注意点ですが、USBの部分は抜き差し可能ですが、SATAの部分は動作中に引き抜いてはいけないわけです。 従って、 ・パソコン側でUSB機器の「取り外し」をしてから、USBケーブルを抜く。 ・電源が切れ、HDDの回転が止まってから、HDDを抜く。 ・別のHDDを入れる。 ・USBを接続する。 このような順番で入れ替えを行えば、安全です。

T-ponta
質問者

お礼

大変勉強になりました。ありがとうございました。