• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フォルダが削除できない)

フォルダが削除できない

このQ&Aのポイント
  • WindowsとLinuxの間で共有ディレクトリを作成し、ファイルやディレクトリの操作を行っていた際に、あるディレクトリが削除できなくなりました。
  • 削除しようとすると「ディレクトリが空ではありません」というエラーメッセージが表示され、rmコマンドでも削除できません。
  • ファイルの作成やハードリンクの数の確認では正常に動作していることが分かりますが、削除することができません。オーナーはrootですが、chmodコマンドも効果がありません。Linuxに詳しい方のアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1882/4440)
回答No.3

No.1の補足です。 > 結構たくさんのフォルダとファイルをコピーして、これだけが残ってしまった状態です・・・。 理由は解りませんが、 そのフォルダを別のドライブ(またはフォルダ)に move (コピーではなく)してみてはどうでしょうか。 move の機能からして、move正常完了後はmove元から削除されるはずです。 move 先でそのフォルダを削除できるかどうかは、わかりません。 削除できない場合は、そのフォルダ自体に何らかの属性が付いているのでは・・・という切り分けにはなるでしょう。

taka451213
質問者

お礼

kteds様 何度もご回答くださり、ありがとうございました。 rmもmvも、何をやっても受け付けてくれませんでした。 で、umountしてからゴニョゴニョやってるのに、よくよく見ると、なんか同期してる? 改めてmount見たら、同じmountがズラズラ~っと・・・。 shellのテストで、中途半端にumountせずに残ってるmountがあったようで、 umount xxxx を10回ぐらい叩いて、mountポイントが消えました・・・。 で、該当フォルダを削除したところ、消えてくれました!! 今回は、当方の知識不足とは言え、あまりにも低レベルな原因で、大変お騒がせ致しました。 また何かありましたら、ご教示くださいますようお願い致します。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1882/4440)
回答No.2

No.1の追記です。 > (ls -laで見ても空です) フォルダ自身の表示の末尾に、たとえば drwxrwxrwt のように 「t」または「T」のstickyビットが付いているということはありませんか。 付いていれば外して、試してみてください。

taka451213
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 stickyビットはありません。 Linux側のフォルダを単純に「cp」コマンドで、Windowsの共有フォルダにコピーしただけなんですが・・・。 結構たくさんのフォルダとファイルをコピーして、これだけが残ってしまった状態です・・・。 何故なんでしょう?

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1882/4440)
回答No.1

rescueモードでも削除できませんか。(Windows の場合はオフラインでのコマンドプロンプト)

関連するQ&A