- ベストアンサー
今年、大学に入学します。何を揃えたらいいですか?
大学の説明では、モバイル・ノートPCとスマホは必須のような事を言うのですが・・・ 本当に無いと大学では授業を受けるのに支障が有るのでしょうか? 私は、家ではデスク・トップPCは使いますが、モバイルでPCを使う必要を 感じた事は有りません。携帯もガラ携で通してます。 どんな場面で『必須』なんでしょう? もし、必須なら、お薦めの機種とかスペックも宜しくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大学生活全般、つまり勉強以外のことも含めるとなるとスマホは持っておいた方がいいです。 近年サークルの勧誘等でLINE等を使うことも多くあるので、ガラケーでは厳しい部分があります。勿論「大学は勉強するところだ」と考えていても、いざ定期試験前等になると過去問の入手情報等のネットワークがモノを言います。このネットワークは、後から作るより入学式直後のオリエンテーションなどで作る方が都合よく、それ以降は出来上がったネットワークに入り込むのは難しいです。 お勧めの機種は特にありませんが、iPHONEであれば、多くの方が持っているので操作方法を聞きやすいメリットがあります。 ノートパソコンは、学部によりけりでしょう。文系で必須な場合は少ないですが、理系では持っていないと大変な思いをし結果買うことになります。大学が言うのならそこそこのモノを買った方がいいでしょう。 最近はタブレットで自炊し、教科書全部がタブレットに入っている人は基本「教科書忘れ」をしませんし(バテリー切れは除く)ノートパソコンでも同じメリットはあります。もっとも私は、ノートパソコンを開いて、大教室で授業を受けつつネットをやっていましたが…。 ちなみに「必須」に関しては、学年が上がるにつれて生じてきます。文系の私でも、発表(大学では卒論等の自分の発表機会は高校より格段に増えます)をするときに、データをPCで持ち歩いていました。発表に必要なものそれ自体はUSBメモリで事足りましたが、それに付随するデータ等(発表後の質問に答えるためのデータ・根拠)はPCで持つ必要がありました。最近はクラウドが発達していても、結局はネットにつながった端末が必要で、データが膨大だと(特に理系のマクロ等)ノートPCが必要でしょう。入学後すぐでは必要ないと思いますが、後々必要になる確率は高いです。スペックは、CPUはCOREiシリーズ、HDDは500GBもあれば十分でドライブは一体でなくてもいいでしょう(特別なことをしなければです、このスペックで無理な作業なら大学のPCが家でやればいいです)。またマックにすると大学のパソコンで何かと面倒なのでWINDOWSが無難です(中古でも構いませんが、授業等で使うならオフィスとパワーポイントがあるといいです)。iPHONEであればマックとの相性がいいですが、PCはウィンドウズがいですし、スマホはアンドロイド端末では学生同士などのやり取りで不便です。PCとスマホは独立したものと認識したほうがいいでしょう。 最初にも書きましたが、スマホの場合は「持っておけばよかった」と思った時点で、ネットワーク構築が終了しています。誘われたサークルに観に行くことはあっても、(勧誘期間後に)自分から部室にいき、入ることは大変です。
その他の回答 (7)
- kumoinkari
- ベストアンサー率22% (4/18)
私は大学四年間ノートパソコン無しで通しました。 家ではデスクトップ、大学ではコンピューター室を使ってたので不自由はあまり感じませんでした。 ただ、携帯はガラケだとパソコンメールが見れないのでスマホの方が便利だと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 スマホだけでも月1万。PCもとなると少なくとも10数万円は覚悟ですね。教科書も揃えないといけないし物入り。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
いつもだと、入学後で十分というけど、3%高くなることが分かっていて、待つってことに意味があるか。。。。 大学くらいの勉強になると、進研ゼミや塾があるわけじゃないので、自宅には勉強の本がほとんどない状態になります。 図書館などで勉強することになると思うのですが、その際に、紙のノートで勉強をするかどうかですね。 ぶっちゃけ、医学部生だと、昔は、教科書だけで体力勝負だったようですが、今は、パソコンで取り込んで。。。という感じのようです。正規の本をマルッと図書館でコピーした方が安いくらいの高価な本ですからね。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- mitomito
- ベストアンサー率40% (165/406)
質問者さんが進学される大学における設備によって、かなり変わると思います。 理系・文系の別は、関係ありません。 大学の就職内定率の高さに「情報リテラシー度の充実」が密接にかかわっていることも背景にあると思います。 東工大などは、試験的に配布資料を全て学外にWEBサイトで公表することなどを始めています。 そうした時代の流れから、モバイルノートPCは、必須だと考えられます。 購入機種やスペックは、他の方が書かれているように、大学入学後でも問題ないと思います。 ただし、親御さんが、簡単にお金の準備をできるかは分かりません。 まずは、親御さんとお金の相談をされてはいかがでしょうか。 まあ、消費税も上がりますし、、、、、、
お礼
ご回答ありがとうございます。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
https://www.kyushu-u.ac.jp/student/education/2014_pc_hikkei.pdf こういう説明をしている大学もあるが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 学部別に推奨スペックが違うところまで詳細に羅列とは凄いです。流石、国立大学ですね。指定メーカーは富士通?
- Lady_osaka
- ベストアンサー率17% (98/576)
学校からの連絡にメールを使用するのが普通になってますので、 出先でメールを読めて添付ファイルを開くことができればOKの はずです。そういう意味では、ガラ携だけというのはどうなの でしょうか? いずれにしても大学が始まってからで十分間に合います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 同級生の動向を気を付けて見るようにします。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
自分のときは計算尺とT定規と製図板は最低限そろえる必要がありましたが、 学校に入ってからで間に合います。 てか、部活なんかはじめ、知り合いが増えると、 専門が始まる前に、先輩などが無償で譲ってくれたりします。 お勧めのスペックは教えてくれるはずなので、 それを聞いてからにすべきです。
お礼
ご回答ありがとうございます。
補足
無理して、入学前に揃えなくても良さそうですですね。 ちょっと安心しました。ありがとうございました。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
ソレは、大学や学部によって様々なんでないのかな?
お礼
ご回答ありがとうございます
補足
勿論、それはそうでしょうが、一般的なシチュエーションでどんなもんかなと思って質問したのですが・・
お礼
詳細なご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。