ベストアンサー 自己破綻 2004/05/07 21:37 今、私の友人がとてつもない額の借金をかかえています。自己破綻するにはどこで手続きをすれば良いですか?また自己破綻した後は生活を普通におくれないと聞いたのですが具体的に教えてください。また、友人は在日外国人です。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#24736 2004/05/07 22:29 回答No.3 外国人でも自己破産は出来ます。 自己破産の申し立ては自分でも出来ますが、完璧にするには司法書士・弁護士に依頼をするとよろしいでしょう。 又、自己破産をするといろいろと下記のような制約を受けます。 1. 市町村役場の破産者名簿に記載されますが、免責の決定がされれば抹消されます。 2. 官報に掲載される。 3. 破産者になると弁護士、公認会計士、司法書士、税理士などの資格所有者は資格停止になる。 4. 破産者は後見人、保証人、遺言執行者などになることができません。 5.合名会社、合資会社の社員および株式会社、有限会社の取締役、監査役を退任する必要があ。 5. 一定期間、ローンやクレジットを利用することができない。 自己破産の詳細は、参考urlをご覧ください。 参考URL: http://www.yebh3.net/image/jikosenmon/index.html 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) symy915 ベストアンサー率54% (111/203) 2004/05/07 21:54 回答No.2 弁護士の他、司法書士にも相談・手続きを依頼する事が出来ます。 借金の原因は何でしょうね?破産が認められない場合もありますから。たとえばギャンブルや浪費癖が原因といった場合なら認められない場合がありますよ。 破産後の生活は普通に送れない、と言った事はありません。ごく一般的な生活が出来ます。但し、新たにローンなどの借り入れは出来ません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 KeichanDX ベストアンサー率36% (14/38) 2004/05/07 21:43 回答No.1 自己破産・・のことだよね? 裁判所で手続きできるんだけど、弁護士に相談した方がいいよ。 普通に生活する分には影響ないけど、会社を設立したり役員になったり、税理士や弁護士の保険の募集のような、なれない職業があるってくらいかな。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネーその他(マネー) 関連するQ&A 自己破綻の書類漏れ 自己破綻の際に提出する書類が漏れていた場合について教えてください。 自己破綻後(もちろんすべて提出のつもりであった)5年が過ぎ、ある金融会社から請求がきました。 当方は連帯保証人3名つけたうちの1名にあたります。 どうも自己破綻の手続きの際にこの金融会社だけ手続き漏れていたようです。わざとはずしたわけではありません。 と、いうのも自己破綻の際には、その金融会社には連帯保証人3名のうちの1名が真面目に支払っていて、その後現在に至るまでの3年間、支払いを滞っていたそうです。 結果、金融会社から支払いを命じられてしまいました。 現在はその金融会社に当方が支払いの義務があるのかを裁判しております。(弁護士さんは当方にはつけておりません) ※漠然とした質問ですが、弁護士費用はいくらくらいかかるのでしょうか。 ※やはり支払いはやむをえないのでしょうか。 ちなみに連帯保証人3名のうち、一人は当方、一人は年金生活、一人は職を転々としている者です。 ですので、3名のうち年齢が若く安定した収入のある当方から金融会社は支払わせたい・・・すなわち、逃がしたくない、こういったニュアンスが伺えます。 どなたか、アドバイスお願いします。 財政破綻するとどうなるのですか? 日本は800兆円くらいの借金があって財政が厳しいとよくニュースで聞きます。 たしかに財政収入が50兆円くらいしかなくて、その上、支出が上回っていて更に借金が増えているようですから厳しいのは事実でしょう。 財政には破綻説と破綻否定説があるようですがどちらが正しいのかはよく分かりません。 それよりも気になるのは財政破綻が起こったら具体的にどうなるのかが知りたいです。 極端な話、ハンバーガーを途中まで食べてゴミ箱に捨てている私たちの生活が一変して、 日本に餓死者が出たりとかそういうことが起こるのでしょうか。 身近な分かりやすいレベルでのたとえ話で教えてくださると有難いです。 日本の財政が破綻すると、本当に国民に影響あるの? 財政が破綻しそう。 だから、増税だ。 なんて言ってますが。 国の財政が破綻することは、 具体的には国民にどんな影響があるのでしょうか? そもそも、財政破綻って、なんですか? いまだって、借金返せないで、国債発行しまくってるのに。 すでに破綻しているけど、普通に維持できてんじゃんって思うのですが。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 自己破産者の連帯保証人 友人Aの借金(相当な額)の連帯保証人を引き受けていたのですが、Aが借金返済ができなくなり、自己破産を申請すると言い出しました。 このとき借金は連帯保証人がすべて負うことになるのでしょうか? 今、非常に困惑していて、具体的に書けないのが残念ですが、解答できる範囲で結構ですので、宜しくお願いします。 自己破産者にお金を貸してしまいました 友人が自己破産手続きをする前にお金を貸してしまいました。 友人は私にだけは返したいと言って、自己破産の申請時には私の借金は記載しなかったといっております。 ただ、最近自分の生活が大変だとかのらりくらりと逃げて返す気が全くない様で、貸した私がストレスがたまっていく一方です。 友人は、友達の名前を借り、雑貨屋を始めたようでそこそこ収入はあるようです。 自己破産の手続きが終了したかどうか不明です。 私の家には、友人が自己破産手続きをする前に預かった家具があります。 この場合、貸したお金の回収は可能なのか、また家具を借金のかたにすることが可能なのか、おわかりの方教えてください。 財政破綻 財政破綻 今、日本は借金まみれで 財政破綻寸前と言われていますが もしも実際に財政破綻した場合 具体的にどのようなことが起きるのでしょうか? また、そのような事態が発生する前に 私たちが実行可能な対策があれば 是非とも知りたいです。 自分は経済についてあまり詳しくないので お詳しい方からのご回答お待ちしています。 宜しくお願いします。 自己破産者にお金を貸した場合 友人が自己破産手続きをする前にお金を貸してしまいました。 友人は私にだけは返したいと言って、自己破産の申請時には私の借金は記載しなかったといっております。 ただ、最近自分の生活が大変だとかのらりくらりと逃げて返す気が全くない様で、貸した私がストレスがたまっていく一方です。 友人は、友達の名前を借り、雑貨屋を始めたようでそこそこ収入はあるようです。 自己破産の手続きが終了したかどうか不明です。 私の家には、友人が自己破産手続きをする前に預かった家具があります。 この場合、貸したお金の回収は可能なのか、また家具を借金のかたにすることが可能なのか、おわかりの方教えてください。 自己破産をしようと思って・・・。 マンションとか多額の借金をしてしまい 返済が難しくなったので自己破産を しようと6年前にある弁護士にお願いしたのですが いまだに手続きを してくれません 他の弁護士にお願いするしかないのでしょうか ただ 今は普通の生活が出来てるので 私自身があせってないのが だめだとは思うのですが どなたか お知恵を貸して下さい。 財政破綻するとどうなる? 今日本の借金が700兆超円あるそうですが(の割に今一危機感がないのも変な話ですが)もしこのまま返せずに財政破綻した場合どうなるんでしょう?日本も北朝鮮のようになってしまうのですか? それと追記ですがこれだけ借金してる国は日本以外にも あるんでしょうか?もしかして日本が世界一ですか? 借金と言ってもこれだけ莫大な額どこから借りてるんですか? 自己破産 僕の友人が自己破産をしたというのですが、特に以前と生活が変わったようではないので不思議に思っています。お兄さんの家に両親と4人で住んでいて 本人は別に一軒家(誰も住んでません)も持っています。しかしこれは本人の話では離婚した奥さんの親の名義ということです。だから今もローン(トータル約2,300万で月9万)払っているという話です。自己破産してから逆に生活が派手になったようにも思えるくらいで飲み代に月に10万位つかってるそうです。仕事は以前と同じ会社で今も働いているようです。僕の親に聞いてみたら収入があれば自己破産出来ないというし、自己破産して飲み代に10万も使えるのなら誰でも自己破産という選択をするのではないでしょうか?どうも理解できません。それに持ち家の借金が残っているのならそれを自己名義に移してから自己破産してもよかったのではないかとも思います。信用してもいいのでしょうか?因みに借金の額は約700万円だったということです。 債務整理(自己破産)について 夫の両親共に70歳を過ぎております。(私は息子の妻です。) 先日、義父が倒れて(現在も入院中)初めて知ったのですが、相当額の借金を抱えており、義両親の収入(年金+@)だけでは生活ができないことが分かりました。 詳細は割愛しますが、私達は「いずれにしても、自己破産するのがベスト」という見解です。 私はその道しかないのであれば、さっさと手続きをして一日でも早く、借金のない生活をしてほしいと考えています。 しかし、義母は現実逃避をしているのか、体裁を考えているのか、「うん」とは言いません。 債務整理をすることを遅らせることによる、デメリットはどのようなことがあるでしょうか? 現時点までは親戚に借金したり、遅れながらも支払いを何とかしていたようで、しつこい督促には合ってないようですが、もう今月分からは滞納するしかないので、督促も強くなってきますよね。 それ以外には、何かありますか? また、早めに手続きをすることによるメリットは何がありますでしょうか? 具体的に教えて頂けますと、義母を納得させやすいと思います。 どうか、ご教授下さいませ。宜しくお願い致します。 自己破産後の移住 友人の父親が連帯保証人になったらしいのですが、どうも借金をした当事者が自己破産をしようとしているようです。その際には恐らく借金の額が高額なので彼も自己破産を余儀無くさせられると友人は予想しています。 友人は今はアメリカに住んでいてアメリカ国籍になっているとのことです。将来的に父親を引き取りアメリカで一緒に暮らしたいと考えているようなのですが、自己破産をした人間を引き取ることは可能でしょうか。 教えてください。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 自己破産を考えています、ご教授お願いいたします。 上場企業に勤めているサラリーマンですが、 今年3月から「うつ病」で現在まで休職しています。 今年1月から始めた投資「FX外国為替証拠金取引」をうつ病の休職中に生活費にと取引していましたが、不調で投資資金と生活費のために、 ・銀行系無担保ローン各社で現在、計約500万円 ・クレジットカード各社で計約150万円 の借金があります。 どう考えても、収入もなく、とても借金返済をできる状況ではありません。 友人に相談したところ自己破産しかないのではないか、とのことでした。 ご相談ですが (1)自己破産のメリット、デメリットは? (2)自己破産の手続き方法と費用? 等、何でもご教示頂けませんでしょうか。 宜しくお願いいたします。 財政破綻のシナリオ 現在の政治情勢を踏まえて、日本の財政破綻のできるだけ具体的なありえそうなシナリオを教えてください。 どういう状況をきっかけに破綻し、僕らの生活はどうなるのか。 個人的には1,000兆円に届こうかという借金は異常事態であり、これを解消しない限り福祉も何も無い、必要な政策が必要なときに行えないので、やはり借金体質の改善が最優先事項だと思っています。 一方、イタリアとかアルゼンチンとか、財政破綻した?とされる国々は実際どうなってしまったのか良く分かっていません。国はちゃんとあるし、サッカーもやってる。 また、日本はそれらの国と違って債権国だし経済大国だし、円も強い。円が崩れるなら本当に世界恐慌のようになってしまう?からそう簡単にそんなことにはならないのかなとも思う。 一番まずいのはなんですか?不況?借金を増やす事?中国等が台頭する事? 自己破産した者の任意整理 2年前に自己破産の免責がおりました。その後も生活が苦しく3社ほどから150万円借金をしました。現在1社に毎月2万ずつ返済して合計6万支払っています。 生活が苦しく、借金の額を減らすことができますか? 一度自己破産した者でも可能ですか? どうぞ教えてください。お願いします。 友人の自己破産について 友人から自己破産をすることになったと連絡がありました。彼女は結婚していて家賃の支払いは夫。その他の光熱費などは彼女と分けて生活をしていたようです。長い間夫が家賃を滞納していたらしく、給料も毎月決まった額を貰える仕事では無いので生活費を彼女が消費者金融などで借りていたそうです。彼女は夫が家賃を払えない原因はギャンブルだと思うと言っているのですが。自己破産と同時進行で離婚もすると決めたそうです。この場合の彼女の借金は夫婦で作った借金とならないのでしょうか?旦那のギャンブルの皺寄せの借金での自己破産は出来るのでしょうか? よろしくお願い致します 自己破産を考えています。 最近主人に借金があることがわかりました。結婚前から借金があり、その分は私が給料を預かり毎月返済していたのですが、それでも返済が出来ない月は私の名義でお金を借りて返済することもありました。返済だけでなく生活費が足りないときはまた借金して・・・という生活をしていました。私が二人目の子供を妊娠していたので働けないということがありましたが、二人目の子供も出産し4ヶ月になりましたので、職探しをしていたところです。私が働き出せば、生活費で今までマイナスになった分も月々返済できるしこれからの生活費もマイナスになることはないと思っていました。 ところが上記の借金以外に400万ほど借金があることがわかりました。それも最近いっきに膨れ上がりまた別のところからお金を借りて返済していたようです。こんな額では私がいくら働いたところで毎月返済できる額ではありません。家は車はありますが、持ち家など特に財産はありません。自己破産の申請をしようかと思っているのですが、サラリーマンである主人は自己破産の申請をすれば会社をやめなくてはならなくならないのでしょうか? でなくても給料の差し押さえ等あるのでしょうか?自己破産すれば会社にはかならず知られてしまうものなのですか? どなたかご存知の方おしえてください。お願いします。 外国人夫と共同で作った会社の破綻 外国人の夫と会社を設立しました。私は取締役で、役員報酬という形で生活費をもらっています。が、経営にはいっさいタッチしていませんでした。 夫が銀行から借り入れをし、(私は保証人ではありません)借金の返済が追いつかなくなり、会社更生法で破綻させると言ってます。 夫はその後、自国へもどるつもりのようですが、私は当然行きたくありません。 借金の返済の後始末はお前が日本人なのだからやれ、と言われています。 もともと離婚しようと(こうなる前から)していたのですが、子供のことを考えてもう少し大きくなるまで、と思ってここまできたのですが、いきなり会社はもう倒産だから、あとはお前がやれ、と言われてしまいました。 私にはどの程度の責任が負わされるのでしょうか? 自己破産について 友人からの相談です。 会社を経営しているご主人と離婚を考えているそうです。 友人本人には、多少の借金はあるようですが、返済には困っていないようです。 問題なのは、ご主人の借金の保証人になっているので もしご主人が自己破産した場合、その(保証人としての)返済は無理のようです。 友人が知人に相談したところ、ご主人が破産する前に自分が自己破産したら?と言われたらしいのですが・・ 現在本人の借金が払えないほどの額でなないのなら、保証人になっている相手が将来自己破産するかも?しれないという理由で自己破産はできないと思うのですが・・・どうなんでしょう?よろしくお願いします。 この状況は「破綻」と言えるのでしょうか? 主人と別居していました。現在は離婚しています。 主人の生活が安定したら家族3人でまた生活しようと約束の下の別居です。 別居期間約2年 その間漫喫、ビジネスホテル、友人・同僚・会社などに寝泊まりしていたようです。と同時に浮気もしていました。 今、相手に慰謝料請求を考えているのですが 相手は別居=破綻、漫喫で寝泊まりしている=破綻と主張しています。 この状況では「破綻」を認めるしかないのでしょうか? 泣き寝入りするしかないのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 年金 税金 保険 投資・融資 その他(マネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など