- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鍵盤ハーモニカのケースについて)
鍵盤ハーモニカのケース選びと楽譜の使い方について
このQ&Aのポイント
- 鍵盤ハーモニカのケース選びに悩んでいる方へのアドバイスと楽譜の使い方について紹介します。
- ハードケースとセミハードケースの違いを考慮しながら、鍵盤ハーモニカのケース選びを検討してみましょう。
- もしセミハードケースのケースが壊れた場合は、どこで代用品を購入できるかご紹介します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#198792
回答No.1
子供の幼稚園はソフトケースのものを一括購入していました 小学生の子供もいますが、ソフトケースの子の方が多いです。 結局、地域や園の差が大きいと思いますよ ハードケースが多ければ、楽譜をケースに立てる→ケースに立てると聞いてハードケースを買う ってなっていくでしょうし ハードケースの子が少数派の園や小学校なら、最初から楽譜を立てるって発想はしないですよね 実際楽譜はほとんどの子が読めないですし、どこまで実用してるか怪しいですよね 楽譜をもらって数回はソフトケース全員の園ですが、楽譜は机に置いて その手前にメロディオンを置いて練習しているようです ある程度覚えたらすぐに遊戯室などで合奏に入ったりしてますしね。 小学校もそんな感じみたいです。 同じ園の方で知人はいませんか? プレで知り合った方で、上の子がいる人とか。 もしくは、電話で幼稚園に聞いてもいいと思いますよ ハードケースとソフトタイプ、どちらが望ましいですか?って。 説明されてなくても、買った後で「こっちがのぞましい」と言われて 買い替えたものってあるんですよね。(水筒とか…) ちょっとしたことでも聴けばよかった、って思います ケースが破損した場合は廃版でなければ楽器店で取り寄せてもらえるかと思います。 型が変わってしまうとどうにもならないと思いますが… 手作り品などのケースも販売してたりしますから そういうものを利用するといいでしょう
お礼
楽譜が読めない子が多いのですね! 練習の仕方が参考になりました。 幼稚園に問い合わせたところ、どちらでもいいと聞き迷ったのですが持ち運びは断然ソフトケースが楽だと言っていました。 回答者さんのアドバイスが分かりやすかったのでソフトケースにします^^ ケースが壊れたら手作りしようと思います。 ありがとうございました!