ベストアンサー 道州制になったら、東京の地価は下がるのでしょうか? 2014/03/12 11:21 道州制になったら、東京の土地の価格はかなり下がるのでしょうか? みんなの回答 (7) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ithi ベストアンサー率20% (1973/9604) 2014/03/12 20:02 回答No.7 abewainpo さん、こんばんわ。 そんなことは絶対ありません。もともと道州制は東京の強い一極集中を是正するために県を合併して地方分権も含めて行い、東京に対抗できるような行政組織を作ろうという趣旨でした。首都がほかの道州に含まれることはありません。そのまま東京都として存続するのではないでしょうか?首都をどこかの道州に含めるとその道州だけが強力になってほかの道州を圧迫してしまいます。もちろん、その中には驚異的に高い地価の問題もあります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (6) Epsilon03 ベストアンサー率24% (868/3495) 2014/03/12 14:56 回答No.6 道州制を敷いたとしても、東京は一つの独立した行政区のままでしょうから、あまり変わらないと思いますね。 それに道州制と言う大きな枠に取り込まれますと、デメリットの方が大きくメリットはあまり無いでしょうから、 東京は東京のままでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 key00001 ベストアンサー率34% (2878/8340) 2014/03/12 14:19 回答No.5 道州制が成功し、地方活性化に繋がれば、首都圏への一極集中が緩和されるのと同義であって、地下は下落する可能性が大です。 ただ、それはあくまで成功した場合の話しで、仮に「大失敗」としますと、むしろ首都圏の地価が上昇しますよ。 いずれの可能性が高いかは難しいところですが・・・。 道州制とは違いますけど、たとえば旧国鉄の分割民営化などが参考になるんじゃないでしょうか? 分割民営化で、JR東海などはウハウハで、九州などは努力が実り堅調。 一方では北海道などはガタガタで、四国などは苦戦中。 そんな中、都市部を中心に、地方とかやや過疎気味の地域までに沿線を持つ東日本や西日本は、そんなに大きな変化ナシですから・・・。 地方分権も同じ様な感じじゃないでしょうか? 首都が変わるワケではないし、各地域では成功,失敗は存在しても、首都圏や関西圏などは安定的で、大きな変化は無いと予想します。 ただ、中央省庁の官僚が、地方に分散されることになるでしょうから、利権もある程度は分散され、その範囲では地方が潤い、首都圏は多少の陥没があるとは思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#235638 2014/03/12 13:01 回答No.4 下がらない・・・と思いました。 道州制になっても中央は、中央です。 人口流失と道州制は、何の関係もありません。 東京の地価は、その気候によっても維持されています。 企業などが、コストをかけて移転しますか? 現状を維持しながら、日本国内に限らず向上をめざします。 などいろいろな大人の事情で 東京の地価は下がるはずがない・・・と思いました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 Mokuzo100nenn ベストアンサー率18% (2123/11344) 2014/03/12 12:17 回答No.3 道州制になると、東京の税収と合算できる埼玉県や千葉県の県財政破たんリスクがなくなりますので、地価の安い埼玉県、千葉県に移住する人のリスクが減少することになります。 その結果、首都圏の人々の不動産需要が東京一極集中から広域分散になりますので、需要緩和によって東京の不動産価格は下がります。 東京の税収が埼玉や千葉の費用として使われることになるので、東京の不動産所有者でかつ東京の地方税納税者は踏んだり蹴ったりですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 phj ベストアンサー率52% (2344/4489) 2014/03/12 12:15 回答No.2 かなりかどうか別として下がります。 現在の東京の地価がぬきんでて高いのは、中央集権国家だからです。 地方行政庁(道府県や市町村)やその議会は、東京に必ず出張所を持っています。また同じ理由で、上場企業の多くは、本社が東京になくても都内に営業所を持っています。 これはすべての税金の出入りを国が管理しているからで、地方行政庁やその議会議員は、翌年以降の地元の予算計画のために、国の省庁の担当部局に掛け合い、陳情して、そこで予算が出ることを確認してから(少なくとも予算案に載ることを確認してから)地元の議会で自分のところの予算を決定するのです。 大企業も同様に、地方の工業団地に新しい工場を作るにしても、その先の港湾施設の完成時期や高速道路・新幹線の整備状況がつかめなければ数年先を見越した計画などを作ることができません。 そのため、可能な限り情報を集め、また東京に出張してきた地方の役人と情報交換をするために、東京に出先機関を作っているのです。 今は廃止になりましたが、北海道開発庁や沖縄開発庁の本部が現地ではなく東京にあったのも、それだけ中央官僚との情報交換や陳情が重要だったからです。 これが道州制になり、自分の地域の予算執行権限を自分で持つようになれば、東京に出てくる必要はありません。ですから道州制の本拠が置かれる場所の土地が値上がりしそれぞれ発展するにつれて東京の地価はその分値下がりしていきます。 ただ、東京は日本の経済の中心でもあります。国との関連とは別に経済が好調なら十分に成長していきますし、地価も上がっていきます。 経済の発展部分を除いてみると、必ず地価は下がります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 usami33 ベストアンサー率36% (808/2210) 2014/03/12 11:40 回答No.1 相場は需要と供給で決まるから下がらない 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事その他(社会問題・時事) 関連するQ&A 道州制とは 各県の知事が道州制に賛成の意向を示していますが、この道州制とはどのようなものなのでしょうか? また、道州制を強く主張しているのはどこの知事でしょうか? ぜひお教え下さいませ。 道州制について 道州制が一時取り上げられていましたが、もう、道州制への動きは無くなったのでしょうか? 道州制について 道州制になるとなんかいいことありますか?自民党に投票しようとおもってますが、道州制になっても大丈夫なんでしょうか?残りの日本人はどうってしまうんですか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 道州制 道州制で農業が変わるとききました。 道州制の導入によってなぜ日本の農業の発展につながるのでしょうか? 詳しくおしえてください。。 道州制 道州制に付いてですが、道州制を認める為には憲法改正って必要ですか?現憲法下でも可能ですか? 道州制について 道州制って、いろいろ便利になりそうだとは思いますが、それによって国力がバラバラになって、弱い道を外国勢が滅ぼす、みたいなことになったりするのでしょうか? 道州制導入は、日本の国力を割くための謀略、という可能性はあるのでしょうか。 静岡は道州制でどの州に入るのでしょうか 静岡は道州制でどの州に入るのでしょうか 今のところ9道州では中部・11道州では東海・13道州では東海ですが、私は実際に住んでいて、愛知の方よりも東京の方が交流も深く、身近な存在で静岡県の中部までは、関東と一緒になるのが絶対に良いと思います。 果たして静岡はどの州に入るのでしょうか。 御回答をお願いします。 道州制 道州制 こんばんは あなたは道州制に賛成ですか? 反対ですか? 今日の時点でのあなたの見解を聞かせて下さい。 よろしくお願い致します。 道州制について 道州制というのはなんでしょうか? 今盛んに行われている地方分権のことをいってるのでしょうか? 小泉改革の「地方にできることは地方へ」というスローガンの下、権限や財源を地方へ委譲するようになってきていますが、地方分権改革は着々と進んでいます。それと関連して道州制導入という言葉も出回り始めています。果たして道州制とはなんでしょうか? また道州制導入でどんな影響があるんでしょうか。金融機関への影響なんかも聞きたいです。よろしくお願いします。 道州制になったら 自民党・公明党・みんなの党などでも、道州制について考えられているらしいですが、次回の選挙で、大阪維新の会が出てきたら、さらに道州制に移行していく可能性が高くなると思います。そこで、もし道州制に移行する事がきまったら、どのようなシナリオで進行していくのかが気になりました。 そこでみなさんの考えを何でもよいので聞かせてほしいのです。私は、まだまだリアルに想像できません。なぜなら、書籍やネット情報で想像しているだけにすぎないのです。よろしくお願いします。 ■ 区画については、道州を9や11や13にする案もあるようですが、一度に分割するのか、何年かに分けて、徐々に道州に切り替わっていくのか? も気になります。 あと、道州制の内容についても気になる点があります。 ↓引用 http://www.daiichi-fudosan.co.jp/page0108.html [統治機構の抜本的変更(道州制の導入)について] ■ 合併によるコスト削減でなく、また税金バラマキによる政策でなく、外からお金、技術、人を呼び込む繁栄の単位としての道州制 ↑確かに、徴税権・行政権・立法権が独立しているので、権限は道州単位でバラバラで、中国の都市やシンガポールのように、外からの力によって成り立っている国になる。そうなると、国としては良くなるかもしれないが、海外からの力が強すぎて、従来通りの日本人の雇用は確保できなくなるのではないか? (国民の技術と意識改革が必要) ■ 国家公務員法、内閣法、国家行政組織法の抜本的改正と道州設置法の成立が必要 _ ↑道州制に移行したら、国会議員や官僚はほとんどいらなくなるのではないか? それに、道州でやっていくということは、無駄なコストを削減することでもあるので、公務員や無駄な公共事業の大幅な削減にもつながるのではないか? 最後に、道州制になるということは、各地方にリーダーが必要になると思うのですが、まず、地方に立法権もあることから、今まで以上にスピーディーに事が進むと思うのです。しかし、そんな時に、従来の国会議員てきな人ではなく、新たな変革者のようなリーダーなくして、道州制は成り立たないと思うのですが、どうおもわれますか? 参考ニュース 道州制基本法 骨子 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120711/stt12071121590020-n1.htm 道州制とは 道州制とは、どういうことですか? 道州制とはなんですかよろしくお願いします 道州制とはなんですかよろしくお願いしますm(_ _)m 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 道州制について 維新の会がまだ道州制を進めるように国会で質問しておりました。 さて市町村議会に県議会おまけに参議院と衆議院これ以上議員を増やす必要がどこにあるのでしょうか? それとも県議会・知事を廃止して道州制にするということでしょうか?もしそうなら地方自治どころか中央集権になるのではないかと思います。 いったい道州制で何のメリットがあるのでしょうか? 維新の会の皆様の回答をお待ちします。 道州制議論で東京一極集中はとめられないのでは? 道州制の本来の(建前上の)目的は地方分権のはずですが、道州制では東京一極集中はとめられないのではないでしょうか? たとえば東京特別州、南関東州、北関東州と分けた場合、州都はそれぞれ東京、神奈川、埼玉となるわけですが、そうなるとさらに州の権限を吸い上げた三州都の交通機関的な結びつきにより首都圏が強くなるんじゃないでしょうかね?逆に首都圏州でひとつに纏め上げた場合は今度は3500万都市の大規模な州になってしまいます。そうなると財源も強力なものになります。 おまけに関西州は政治機能を京都に、経済機能を大阪に置くと言っていたり、ほかの州なんてそもそも人口少なすぎて関東には太刀打ちできません。 本当に道州制は地方分権の足しになるのでしょうか? 道州制って? 道州制について教えてください。 道州制について 最近たまに耳にする道州制。 概要についてはなんとなく分かるんですが、テレビ等であまり特集されないので詳細についてはよく分かりません。 多くの政治家や知事が口にしている点からみても、道州制はもはや既定路線と見て間違いないんでしょうか? だとしたら、いつ頃、どういった形で行われるものなのでしょうか? また、都道府県制に慣れきっている自分としては、自分の住所が道とか州になったりするのは複雑な気分です。 なので、道州制について皆さんの考えなども聞かせていただければありがたいです。 道州制 こんばんは あなたは「道州制」に賛成ですか? 反対ですか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。 東京地価下落?? 東京地価下落?? 東京都心で土地探しをしています。 地価が下落しているという事ですが、一般不動産会社のHP等をみても価格が反映されていないように思います。 売主側は高いに越した事はないですが、買う方としては相場くらいに交渉したいと思います。 どのように交渉するのでしょうか? 地元の小さな不動産会社の方が強いのかと、個人情報はあかさず軽く聞いたところ、 直接媒介でないと出来ないと言われました。そもそも、扱っている物件も大元会社からの委託のような話でした。 けれど実際、 1~2年前の取引価格データをみると交渉の余地があると考えてしまいます。 3年前より坪単価を上げているのです。 土地はどれも同じものがないので、データだけで判断するつもりも毛頭ありませんが、 どういう仲介会社と連絡を取り、どのように交渉していくのか、経験者様、業者様ご教授頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。 東京の住宅地の地価について 地方新聞に掲載ありませんでしたのでお尋ねします。 東京の住宅地(商業地は除く)の土地評価額 ベストテンとその価格はどうなっていますか。 桁違いに高いのは想像しますが。 道州制導入について 道州制が導入された場合の考えられるメリット、デメリットはどういったものがあるのでしょうか?また、私たちの生活にどう影響するのでしょうか?道州制の詳しい意味も含めて教えていただけませんか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など