• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:納得いかないサークルの同期Aについて)

同期Aの行動について

このQ&Aのポイント
  • 大学サークルで活動する同期Aが、卒業後もサークルの食事会に参加し、辞めた人間が顔を出すことに違和感を持っている。
  • 同期Aは成果を残しているが、一貫性がなく目立ちたがり屋であると感じる。
  • 質問者はこのような細かいことにこだわる自分が心狭いのか、それとも自分が決めたことをうやむやにする同期Aが悪いのかを悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2193/11072)
回答No.2

サークル内での食事会に参加するのであれば、問題はありますが、 OBである、貴方の同期の人が主催であれば、誰が参加しても良いと思えます。 これは主催した人が決めることです。

shiunko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言われてみれば確かに主催者がいろいろと動くので 主催者の考え方次第だとも強く思いました!! ただ今回の主役は4回生であると思うので、その4回生が同期Aが参加することに関して疑問を持つのではないかと懸念しています。実際にそう考えそうな人もいます。もし、私が4回生であれば喜びつつもおかしいと考えます。

shiunko
質問者

補足

皆様ご回答ありがとうございました。ベストアンサーは主催者が決めるのではと進言してくださり、最も共感したこの方に差し上げます。とりあえず様子を見たいと思います。皆様今後ともよろしくお願いします。

その他の回答 (3)

回答No.4

補足を読んだが、そいつは我欲を優先させて組織秩序を破壊する質の悪い人間だな。 排除するのが、まともな組織だ。 これまでの功績よりも、未来への悪影響が最優先だわさ

shiunko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者様のおっしゃるように確かに 未来の後輩たちへの悪影響が出る可能性もあるので それは避けたいですね。

noname#202739
noname#202739
回答No.3

心が狭すぎです。 別に参加したっていいじゃないですか。 なんでダメなんですか? 途中でやめようが、そこに在籍していた先輩です。 それにその人がダメなら、自己主張が強いヤツは全員ダメにするのがスジというものでしょう。 部活に在籍してた年数で決める意味がわからない。 ホント冷たいサークルですね。 やめるのを止めたり、やめた人間には冷たい心をもつ。 集団のために個を排除する組織ですね。 もっと個人を大切にしたらいかがでしょうか。

shiunko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >途中でやめようが、そこに在籍していた先輩です。 確かにこのような考え方もありだとは感じました。

shiunko
質問者

補足

私の分かりにくい説明のせいで少し勘違いされてしまったようなので補足させていただきます。 ・今回の件に関しては私個人がそう考えているだけであり、あくまでサークルの風習ではないことをご理解ください。なお、私のサークルは十分個人というものを大切にしております。 ・自己主張が強いからダメなのではありません。(もしそうなら私も自己主張が強いので排除されます。)また、どのような点で自己主張が強いと考えられたのでしょうか?ポイントとしては自分が決めたことに対して同期Aが都合のいいふるまいをしているように見えるのでどうか?ということです。 ・やめるのを止めたことに対しても冷たい心を持っているわけではありません。繰り返しになりますが仲間が彼のことを思い、必死に止めたにもかかわらず、自分の意思を貫き通してまでやめたのに後輩たちも集まるそういう場で私たちと同じようにふるまっていいのか疑問に思います。 ・私はOB・OGというのは卒業まで在籍していたメンバーのことだと思っていたのですが一般的には違うのでしょうか?(なお、去年、後輩たちが私たちのために卒業生を送る会を企画してくれたのですがそのときに同期Aは呼ばれていません。)

回答No.1

サークルの活動やAの言動、活動成果等について具体的に書いてちょ

shiunko
質問者

補足

サークルの活動内容はかなり特殊であるため、申し訳ないですが伏せさせていただきます。 Aの言動ですが例えばある時、とある企画のまとめ役を私がすることになったのですが、みんなで意見を出し合うときに司会の私を差し置いてAが何故か進行を仕切りはじめ、そのまま議論が進んでしまったことがあります。(実際に私の仕切り方もそれほどうまくなかったかもしれませんが、私が仕切っていたときでも特に滞りなく、議論は進んでいたのでそれはどうかと思います。)そんな感じで確かに彼は仕切るのもうまく、行動力もあるのですが自分の立場をあまりわきまえていない気もします。  あとはAを含めて何人かで話をしているときでも彼がよくわからないような話になると無理やり自分の話を持っていって話の中心になろうともします。  以上からかなり目立ちたがり屋だとわかると思います。 成果はA1人で誰の力も借りずにサークルのある親睦会を企画し、成功させたことですかね。それ以後、その親睦会は毎年恒例となりました。また、あるグループのリーダーとしてその部門の発展に貢献しました。 あとは、他の回答者様への補足も参考にしていただけたらと思います。 いかがでしょうか?

関連するQ&A