• 締切済み

レンガで窯を作りたいのですが・・・。

陶芸で焼物を焼くために、半円型の窯を作ろうとしています。 とりあえず、かまぼこを輪切りにしたようなアーチ型を作りたいのです。が、3種類のレンガを使うためかうまく出来ません。 れんがは、下辺・奥行き・高さは3種類とも等しく、下辺6.5センチ・奥行き14.4センチ・高さ23センチとなっています。上辺だけがばらばらです。Aは5.9センチ。Bは5センチ。Cは3.2センチです。 かまぼこのピンクの部分をれんがとして、ピンクの部分を含んだ直径は約1メートル、白い部分の直径は約70センチぐらいにしたいです。 数学が苦手だったので、鶴亀算などで計算しても全く分かりませんでした。教えて下さい。

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.1

>陶芸で焼物を焼くために 耐火レンガを購入していますね。不通のレンガですと.溶けてしまいますから(形状がふつう1種類しか存在しないため.建築用レンガを選択した可能性があるため)。 燃料がカスまたは電気の場合には断熱耐火レンガでないと.放熱が大きすぎて.あるいは.温度差が激しくて.温度が上がらなかったり.レンガが割れたりします。材質に注意してください。 通常は.まず台を木でつくり.その上に耐火レンガ(長方形の1種類だけ使用)を並べます。レンガとレンガ間(約1cm)には.「山砂」と呼んでいますが.ある程度耐火性のある砂を水で根っていれます。 言葉で説明できる限界はこの程度までです。次の本を見つけてください。 いらきよういち.とうげいのためのかがく. 2-3ページほど組み方が書いてあります。

siroan
質問者

お礼

丁寧にお答え頂きありがとうございます。 早速本屋さんで本を探してみます! とりあえず、紙でミニチュアを作ろうと試みています。 数学とは関係なかったみたいですね・・・。 どうもありがとうございました。