• 締切済み

生徒の前で言い争いしないために

見ていただきありがとうございます。 どこで相談したらいいのかわからず、こちらに投稿させていただきます。 私は高校で保健室の先生をしています。 規模が大きな学校で、保健室も2人体制です。 その相方の先生とうまくいっておらず、困っているところから、題名の悩みにつながります。 私 :20代半ば・女性 相方:50代前半・女性 一緒に働き初めて3年目です。朝の8時から17時までほとんど2人きりで同じ部屋で仕事をしなければなりません。 保健室以外の先生方とは、お互いに年齢や経験は違えど意見を尊重しようという雰囲気があります。多少の年功序列はあれど、その雰囲気なのですが…私たち2人に関しては、そんな雰囲気も作れておらず、気まずいまま8時間近く過ごしています。 私の主観が入っているとは思うのですが、お答えいただければありがたいです。 相方は、教員間で誰もが“変わった人”と感じているようです。いわゆる発達障害とか人格障害とか、そういった類も疑われているようです(主観ではなく会社内で言われている話です)。例えば非常にこだわりが強かったり、人とのコミュニケーションを取る時に一方的に話し続けたり、物の扱いに関して力加減が分からずヒビが入ったり壊れたりするのですが「何で壊れてるの!」と自分の力加減が原因だと気付いていなかったり…その他にもたくさんエピソードがあるのですが、ここでは省略します。 私の前に3~4人ペアを組んでいた先生は講師の方ばかりだったのですが、全員3年以内にこの相方との関係に疲れて辞めてしまっています。私はあらかじめそれを知らされておりましたが、管理職はそのことは知らないようで、頼ろうとするのですがかかわる時間も短いため、現状を把握できていないようです。 最初の1年目は仕事を教えて貰いながら世間話もできていたのですが、ちょっとしたハプニングですぐにパニックになって走り回ったりするのに私も巻き込まれてしまったり、自分の機嫌によってしゃべり方や態度も急変したり、20~30年がやるようなミスではないことをやらかしてしまったり…そういったことが重なり、恐らく先に私が参ってしまい、相方に対して自分から世間話などをふることができなくなりました。正直そこまでの余裕がなくなってしまったというか、気持ち的に一緒に過ごすのが辛くなってしまったのだと思います。 それと、私が「~した方がいいと思うのですが」の様に提案をしたり指摘したりすると、すぐに「何で私がそんなこと言われなきゃいけないの?」と急に怒り出します。確かに何十歳も下の人間からそう言われるのは不快になるかもしれませんが、その怒り方が大人げないというか…口げんかで負けたくない小学生みたいなんです。私に聞こえるように(2人しかいない空間なのに離れたところで)嫌味を言ってみたり。 今は挨拶程度しかしないのですが、この環境に8時間もいるのが辛いです。相方の定年まではまだ大分あるし、あと2年は一緒に仕事をしなければなりません。 私も相方にくらべればまだまだ未熟なので、できるだけ立てるよう心がけています。しかし時々、どうしたらいいのかわからなくなる時があります。 相方は、時々理不尽なことで私を責めます。もちろん私が悪いときは素直に謝るようにしているのですが…相方自身のミスを、私のせいだと言う時も多々あります。 それを「わかりました、気を付けます」と引き下がってしまうと、次回以降同じことがあった時に「あなたやるって言ったじゃない!」と責められてしまいます。 そのため、本当に理不尽だったりできないことは、はっきりと「できない」と断るようにしています。 ****************** ここから、やっと本題なのですが・・・ 相方は、生徒が休みに来ていてもかまわず私を責めてきます。 先日も生徒が休んでいた時、一方的に責めてきました。 相方が担当していた生徒について、相方自身の指導不足だったのを私のせいだと言ってきました。 正直支離滅裂すぎて何を言っているのかわからなかったのですが、5分近く順を追って話を聞いてみても、やはり理不尽で納得できるものではありませんでした。 ここでただ謝っても後々困ることになると思い、「それは私の責任ではないと思う」という旨を勇気を出して伝えました。けれど例のごとく納得はしてくれず、生徒がいたにも関わらず、5分以上も言い合ってしまいました。 私の中では「生徒の前で言い合いはしない」と決めていたのに…今回初めてやってしまい、自分でもすごく反省しています。私としては、相方との不仲は私たち自身の責任であり、生徒には関係がないことです。だから、生徒の前では絶対に言い合いをしたくなかったのに…。 生徒も驚かせてしまったでしょうし、自分自身情けないのと、でもこの関係をどうしたらいいのかわからず… 言い返さなければ自分自身も後々つらくなります。 けれど、話し合っても簡単に納得してくれる相手ではないので(結局今までも一度も終着点はありません)、言い返すとしたらとても時間と労力がかかります。生徒がいなくなってから…と時間をおくと、「さっきは納得したくせに!」とまた責められます。 私は、生徒の前ではこのまま引き下がるべきでしょうか。 それとも生徒の前であれ、少しでも自分を守るべきでしょうか。 こんなところで相談するような内容でなはくお恥ずかしいのですが、客観的な意見がほしいです。 長くなってしまいましたが、お答えいただければ幸いです。

みんなの回答

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.2

養護教諭さんですね? 私が,教員になった30年前は,公務員給与が30%とか急に上昇したと聞きます。それまでは,デモしか先生といい,先生にしかなれない輩が教員になったと聞きます。学問で生徒を抑えられないので,団結して暴力で抑えたのです。だから,生徒も暴力で対抗したのです。 教員にも優秀な人材を当てるために,給与を上げたのです。そこで,教員免許を取得できる学部が少し,人気が出たのです。しかし,関東地方では,教員のなり手がなくて,東北などにキャラバン組んで,採用試験に行ったのです。知人は,免許があるかどうかの打診だけで,採用が決まったそうです。そこで,親を説き伏せて,嫁を連れてくるからと3年間だけ首都圏で教員をする許可を得てきたといいます。 そんな事情ですから,とんでもない人材が先生となったのです。有力者など,コネのある子にはへつらうしかなかったのです。 保健室の先生は,打ち合わせを除いて,常に保健室に待機するので,他の先生と干渉することは少ないのです。 しかし,それはシェルターであり,学校の事情を有力な校長候補に流し続けて,特別なコネを作っている場合が多々あります。校長にすれば,うっかり下手な指導でもすれば,校内の不祥事を流されて,取り返しのつかないことになってしまいます。管理職は,誰でもなれるが,ポストが少ないので,足の引き合いなのです。管理職は,事務職同様看過することが多いのです。 では,どうするか? 養護教諭の研修会やその後の食事会などで,仲間に相談を仕掛けます。 児童生徒には,それがわかるようにてきぱきと指導します。相手の先生の前では,先生を立てるのです。児童生徒の中には,あまたの意図することを読む者が出て,家庭やほかの場所で,事情を説明するでしょう。 学校行事では,一緒に行動しないで,児童生徒の傍について指導します。若い先生のほうが人気があるのは必定です。 児童生徒は正直です。頼りになる方の先生になびきます。保健室でも,その先生の指示には従いましょう。言葉だけです。気配りはあなたの持論で行います。治療や処置はあなたの考えをそっと伝えます。子どもは秘密が大好きです。 児童生徒の資質を読んで対応しましょう。 その先生が,ヒステリーであると,吹聴させるのです。示唆するにとどめて,絶対に言葉で言ってはいけません。 退職して,本当にそう思います。 弱い立場の子どもは,感謝の気持ちを持ちません。能力も低いのでかかわるべきではありません。と思うようになりました。 逆に,こんな例もあります。 地区で,いじめられている家庭の子を普通に扱ったことがあります。ある学校に異動すると,「大変なクレーマー」がいるといいます。廊下ですれ違った母親が,嫌がる子どもに「○○先生です!ご挨拶なさい!」と怒鳴るのです。クレーマーでした。妙に私を立てるので,書類を調べると,あのいじめられていた家庭の娘が母親になっていたのです。以後,何かと私に協力的になりました。 ある,酒席で大変モテたのです。酒の勢いもあって楽しいときをすごしました。宴が終わって帰ろうとすると,酌婦の頭が私の前に正座して「先生,大変お世話になりました。」と土下座状況に畳にひれ伏しました。残った教員仲間は,驚いてみて見ぬ振りをしていました。無理やり名を質すと,母子家庭で,苦労が多い中,「先生が普通に扱ってくれるので,二年生になって,授業のある日だけ登校した」というのです。三年生では授業を外れたので,学校に行かないで,飛び出して,ようやく数ヶ月前に戻って,今は他見の祖母の下に居るといいます。 教員は,コネのない子を無意識に見せしめにしかったりする場合が多いのです。普通に扱うだけで,親の信頼を得られるのです。このようなケースは10人も居ません,しかし,子どもは家庭で,学校の様子を母親に話しているのです。普通に,名乗り出て挨拶をされるのは,子どもが在校中に特に面識のなかった母親です。 逆に,どの先生からもチヤホヤされる有力者の母親は,わざわざ挨拶に来ることは普通ありません。 そこで,ご自分がつらいときは,これらの状況を見て,有力者の子どもに,息を吹き込んではいかがですか? 還暦過ぎて思います。教育現場では,製品でなく,人が評価するので,影響力の強い家庭の子に息を吹き込むのが一番確実にライバルを蹴落とす近道だとわかったのです。 ただ,私の両親が教員でした。妻に言われます。「結局,親と同じだね。」と。 私の父母は,弱い立場の子でもがんばる子に「優等賞」を与えたり,貧しい家庭の子でも能力を見て,代表や主役に抜擢していたのです。「人前に出られる服がない」と断られると,どこからか,真新しい制服を調達したり,買い与えたといいます。 今は,市長も諂うお婆ちゃんクラスから,何かとお呼びがかかったり,公の席で声がかかるようになりました。有力者が不思議がるのです。 お婆ちゃんたちは揃って,「あなたのお母(父)さんには,面倒見て貰った!」といいます。 教員職にあるときは,ゴマすりしなかったので弄られました。緑便が出たほどです。 重ねて言います。 学校社会は,足の引き合いです。親族に有力者が居なかったら,弄られるのです。負けないように,工夫しましょう!まずは,いやな相手を葬る算段をしましょう。 次に,弱い立場の子どもに手を差し伸べるのです。   数ヶ月に一度位ですが,意外な人から感謝の言葉や,仲間に「良い人ヨ」「平ら(公平)な先生だったのヨ」と紹介されるとき,教職にあって良かったと思います。 貴方様も,病気になる前に反撃に出ましょう。前述の反撃です。 大都市でなければ,お稽古事もお勧めします。意外な人脈が助けてくれます。    若さが一番の力です。 負けません (*^_^*)/

noname#195216
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさに、養護教諭になりたくてなったわけではないみたいです。元々看護学校を出て、そのまま楽だからと養護教諭になったと以前言っていました。 読んでいて、生徒には自分の口から相方の悪口は言わない方がいいと改めて感じました。上手く見せることで、生徒に察してもらうのは有効ですね。その方法も試してみようと思います。 本当に、ありがとうございました。

  • blcquv
  • ベストアンサー率58% (25/43)
回答No.1

この質問文と同じ内容を、管理職の上司に相談しましょう。 体調の良くない生徒の前で相手がキレたら、とりあえず生徒から離れさせ、あなたが生徒の世話をし、相談した上司を呼びましょう。 >ちょっとしたハプニングですぐにパニックになって走り回ったり >支離滅裂すぎて何を言っているのかわからなかった 教員、しかも保健の教員として不適な人物だと思います。 あなたと不仲だとか人間関係の問題ではなく、生徒の心身を任せられないレベルだと思います。 人事権を持っている第三者に判断してもらいましょう。 そのうえで適切な指導や人事を行わない組織であったら、そんな職場は見切って移った方が良いと思います。

noname#195216
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 管理職には何度か相談したのですが、受け流されてしまうばかりでした。私も押しが強い方ではなかったのがいけないのですが…そして管理職も、長くて2年で転勤してしまうので、じっくり理解してもらうというのも中々難しいです。 一般の教員で、相方のことを分かっていて話をきいてくださる方はおります。直接の解決には繋がっておりませんが、心はとても軽くなります。 本当に、こんな人が生徒と向き合っている現状が信じられません。生徒の中にも、相方のことを苦手だという子や、変な人だと悟っている子もたくさんおります。 私自身は生徒にできるだけ気持ちよく保健室を利用してもらいたいのですが、二人で意見が違う(そして相方は一切譲る気がない)と、一筋縄にはいかず困ってしまいます。 どうにか、上手く立ち回れれば良いのですが…。

関連するQ&A