- 締切済み
高2年の学生です。
ついこの前、学年末テストが終わり今日結果が返ってきました。 僕は一年生のときからいつも成績はクラスでは下っ端でどうやったら上がるのか考えてやっているつもりでいますが、どうしてもあまり良い点数をとることが出来ずもう本当に自身をなくしてしまいました。自分が通っている高校は偏差56ぐらいで中堅です。しかも、自分のいるクラスは理系を特化したコースで(要は特進)、高校入試までは特に数学はよくできる方でした。そうでもないですが。。。 やはり、上のクラスに入ったからにはそれなりに理科、数学を極めて行きたいと考えてはいましたが、高校に入ってから一気に難しくなって、定期テストでは必ずいくつか赤点をとってしまいます。(40点未満で赤点) それは今回もでした。 そこで、テスト前のみんなの試験勉強時間などが気になり、直接ではなくよく友達同士の話を聞いてしまったり、Twitterでのつぶやきなどでですこしずつ周りの情報を知ってしまったのですが、よくよく考えてみると、自分がした勉強量とほかの人らの勉強量は、ほぼ互角といっていいくらいです。いやもしかすると自分のほうが少し上回ってるかもしれません。 仮にそうだとしたらなぜこんなことが起こるのでしょうか? 単に自分の勉強の要領が悪いかもしれないのか、他の人たちは口ではあえてカモフラージュで裏で猛烈にやっているのか… 僕は、勉強することをドラクエ(ご存じない方はごめんなさい。)で例えてやっています。 試験勉強 普段の勉強 …雑魚敵 定期テストないし外部模試…中ボス センター試験 …ラスボス第一形態 大学入試 …ラスボス最終決戦 とまあこんな感じです。www どんどん敵を倒せば経験値が付きレベルが上がると同じ要領かと私見で思うんです。自分のLv.5だとすれば試験ではLv.10でやっていたと振り返って改めました。やはり、勉強不足だったんだなと思いました。 教えてください。どうなったら実力が上がるのか。 自分の勉強スタイルですが、いつも静かのところでiPodなど聞かず至って黙々とやります。特に問題集やプリント、ワークの覚えなどを重視してやっています。家だとぐだるので試験前週間では放課後に教室でやって、家は軽くおさらいをしています。それは自分以外に数人残ってやってます。… 逆に言えば、ふつうに音楽聞きながらやってる人がなぜか成績が良いんです。 好きな教科は… 数学II 地理 現代文 不得意なのは… 数学B 物理 英語
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
ドラクエと違うのは10匹のモンスターを倒しても人によって得る経験値が違うことです。 また、その経験値はほっとくと減っていくという点でも違います。 質問者様の言うところの中ボスやラスボスに対して有効な武器は、大量の知識です。 センスとか理解力とかそういう武器はあればいいですが、なくてもいいです。 でも知識という基本ステータスはなかったら歯が立ちません。 いかに最強の武器があろうとレベル1ではボスは倒せませんが、レベル最強ならひのきの棒でも余裕でボスは倒せるのと一緒です。 だから知識という経験をとにかく蓄える必要があります。 それが蓄えられていれば中ボスだろうがラスボスだろうがサクサク倒せます。 ですからまず勉強=知識習得、くらいに思って勉強をしましょう。 質問者様の得意な数学も、解き方を考えるのは時間の無駄です。 解き方なんて解説を見れば載っているのですから、分からなければとっととそれを見て覚えた方が早いです。 数学なんていかに多くのパターンを頭に叩き込んだかという勝負でしかありませんから。 ただし、先述のようにこの知識という経験はほっとくと減っていきます。 ほっとくとレベルが下がってしまうというドラクエらしからぬ現象が起きます。 これを防ぐためには反復&放置をするしかありません。 人間が覚えたことなんて、ほっとくと2週間もあればほぼ完全に消えます。 消さないためには繰り返しやるしかありません。 反復することで知識は強化されていきます。 ただ短期間に反復してもあまり意味がありません。 1時間ぶっ続けで英単語覚えるくらいなら、最初に30分、3日後に20分、1週間後に10分とかやった方が効率的です。 面白いことに、覚えている頃に反復するより、忘れ始めたころに反復する方が記憶は強化されます。 後は、音楽を聞く・聞かないの話ですが、これは実力とは関係ありません。 静かなのが好きか、うるさいのが好きかという趣味レベルのことです。 不得意な数Bにしろ物理にしろ英語にしろ、知識勝負です。 知ってればすぐ解けます。 知らなければ解けないor時間がかかります。 またセンスや理解力に合わせた勉強法は苦手分野は永遠に苦手です。 知識重視なら、最高難度の一歩手前までは誰でもたどり着けます。 たどり着けるようになっています。 大学に入って研究という意味の勉強をするまではずっとそういった知識勝負ですので、がんばってください。
- kanemoto_s
- ベストアンサー率45% (112/244)
20年前は高校生でした。 >自分がした勉強量とほかの人らの勉強量は、ほぼ互角といっていいくらいです。・・・ >仮にそうだとしたらなぜこんなことが起こるのでしょうか? 単に自分の勉強の要領が悪いかもしれないのか。 要領が悪いと考えたほうがよいと思います。もしくは人生を行きぬく覚悟が足りないか。 他の理由をこじつけても得することはないように思います。 >どんどん敵を倒せば経験値が付きレベルが上がると同じ要領かと私見で思うんです。 経験と言うべきところを、経験値という人は大人でもたまにいますね。 経験値と言っている人で仕事が出来る人って見たことがないです。 まあ詳細な要素を分析して実践する気がないと公言しているようなものですから、仕事できなくて当然です。 何が問題なのか気づくことがろくに出来ないということです。 テストで間違っているところは必ず自己分析して、復習したほうがよいです。 必要に応じて友人や先生に相談することをお勧めします。 >とまあこんな感じです。www wwwは、人に物を聞く態度ではないです。 自分の問題点を直すと言う覚悟を感じることができない。 >教えてください。どうなったら実力が上がるのか。 実際には人それぞれで、決まった答えはないです。 まず自分を見つめなおすことです。 間違いを間違いで上塗りするのは避けましょう。 >いつも静かのところでiPodなど聞かず至って黙々とやります。 >逆に言えば、ふつうに音楽聞きながらやってる人がなぜか成績が良いんです。 若干の雑音があったほうが集中力が身につきやすいと言われています。 他人の視線があった方が集中力が高まるとも言われています。 (一般的には勉強部屋や区切りの有る図書館は効果が薄い) いまさら勉強スタイルを変えるのは非効率になるかもしれないので、iPodなどはお勧めはしません。 >どうなったら実力が上がるのか。(再びになりますが) 経験が全体的に少ないうちは以下のようなことをすればよいのではないでしょうか? まずは、つまらないと感じていても、何らかのこじつけでいいので興味を持って楽しむことです。余分な知識まであった方が記憶に残りやすいです。 物理・数学は公式や定理の意味を理解できるまで同じ種類の基礎問題を解いた上で応用問題を解く事をお勧めします。 英語は、興味の湧く文章を読んだり、歌を聴いて意味を徹底的に調べてみるなどがいいようです。 あとは授業中にできることは、授業中に片付けてしまうことです。 物足りなくなってきたら、大学で習うような知識を取りいれて、余分な知識を増やすと効果があります。 物理の公式の多くが微分積分で繋がっているとか、知っていると得をする大学レベルの数学定理とか参考書に載っていたりしますね。
お礼
回答ありがとうございました。 申し遅れましたが、実はドラクエの件や経験値というのは学校のとある先生(ちなみに京大卒)から助言されたことでして、そのときはそれが正しいんだと思い込んでしまいましたが、じつはと言うとちょっと違かったんですね。 あと、wwwをつけてしまい申し訳ございませんでした。ご指摘ありがとうございました。
- drum_KT
- ベストアンサー率43% (1108/2554)
一言で言えば、やり方の問題と才能の問題。 やり方で工夫することをまず考えましょう。試験の解答用紙はは採点されて戻って来てるんですよね。それ、見返してますか? 間違ったところの正解はわかりましたか? わからなかったところは調べてわかるようにしましたか? そういうことを通じて、自分の勉強法の弱点を探ってみましょう。 普段の勉強も同じこと。「やっている」だけじゃ意味がなくて、何をどうやるか。試験範囲の問題集を全部完璧に何の苦もなく解けるのであれば試験でも解けるはず。普段の勉強の時、解けなかった問題をどうしてますか? どうやったら次に同じような問題が来た時に解けるようになるか? 数学や物理では特に、理屈をちゃんと理解することが大切です。「これがこうだから、この公式を当てはめる」という理屈をちゃんと理解すること。そして、問題を見た時に「この問題はあの公式に持っていくパターンだな」とすぐわかるようにすること。そこまで行けばあとは単純ミスをしないように慎重に解くだけです。英語の場合は、最重要は単語の暗記。次が文法。繰り返し覚えるしかないです。高校だと数が多いので、試験前だけじゃなく日頃から暗記の習慣をつけましょう。 で、こんな風に勉強のやり方そのものを色々工夫して、自分で「わからないことをわかるようにする方法を探せる」ということもひとつの才能です。また、人より何倍も努力できるのも才能。それ以前に、一度教科書読むだけで全部理解できて苦もなく覚えられるという才能を持ってる人も中にはいますけども。 ま、僕もそうでしたけど、凡人で、努力も嫌いな人は、工夫で乗り切るしかないってことです。笑
お礼
回答ありがとうございました。とても分かりやすい文章に感謝します。 おそらく自分に今足りないものは、有効な知識ないし知識取得であることが分かりました。知ってるか知らないかの問題だったのですね。確かに、テスト見返してみたら知らない問題、いや知らなかった問題が多数あり(特に英語)あ、そうだったのかと後悔してます。知ってる事だけではなく、もっと知識を知るように頑張ります!