- 締切済み
マッサージの債務不履行について
3年ほど前、自宅のポストにチラシが入っており、「マッサージ1回60分1,500円」とあったので、これは安いなと思い、試しに行ってみました。 スーパー銭湯で出店していたけどテナント料が高いので自宅で始めた・・・と言っていました。確か初回はお試しとかで1,000円だったと記憶しています。 1か月間キャンペーン期間だから10回の回数券を15,000円で勧められ、1か月の間にキャンペーンが終わると高くなるから・・・と行く都度結局計5枚、75,000円を購入させられました。 はじめの2、3ヶ月のうちは順調に消化していたのですが、だんだん予約が多いと断られはじめ、そのうち、3か月先、半年先にもう一度予約してくれ・・・ただし、新たに回数券を購入してくれたら優先的に予約をいれてやる・・・と言い出しました。 昨年11月を最後に、次回の予約の話をすると、年末年始は実家に帰るので2月に電話して、というので電話すると、今度は子供が県外に就職が決まったので、5月に電話してくれ・・・といった調子です。 まだ3枚(30回)も残っているのでこの調子でいくと消化するのに15~30年もかかってしまいます。 少額訴訟などいろいろ考えていますが、どうしても法的根拠が見つかりません。 債務不履行か何かになるのでしょうか? お詳しい方、ぜひお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- te31102000
- ベストアンサー率22% (54/235)
回答No.4
お礼
わかりやすく解説していただき、少額訴訟のデメリットまで教えていただき・・・ 内容証明郵便については考えていましたが、いい文面が思い浮かびません。 相手の住所などは分かっています。(自宅、名義は配偶者かもしれないが・・・本人は財産がないと言い張る可能性あり) やはり民事訴訟でしょうかね。 どうもたいへん有難うございました。