• ベストアンサー

竹が生えない竹島の名前の由来が韓国のウルルン島って

竹が生えない岩礁の竹島の名前の由来が、竹の産地の韓国のウルルン島って、どういうことですか? 1905年以前は現在の竹島は松島と言う名前で、1905年(明治38年)1月28日に日本政府が閣議決定で急遽、竹島と命名したそうで、古来から伝わる元々の名前じゃないですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.4

竹島の名前は歴史的に混乱がありました。そのことは下記に詳しいのでご覧下さい。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/g_ninchi.html

chamu099
質問者

お礼

シーボルトが、竹が生えない岩コロの現竹島と、竹の産地の韓国のウルルン島の名前を入れ違えて地図にしたから名前が入れ替わったのですか。 たった一人の欧米人が、東京と京都の名前を入れ違えて覚えたら、東京と京都の名前が入れ替わったぐらいの凄さですね。 たった一人の欧米人が、東京と京都の名前を入れ違えて覚えたぐらいで、東京と京都の名前が入れ替わるなんてまずないですが、 一人の欧米人が名前を勘違いしたぐらいで、日本人まで名前を混乱するなんて、現竹島って、日本人が名前を覚えられないぐらい日本人には馴染みが薄い島だったのですね。 名前お覚えてられないぐらいの島が、固有の領土って、何か変!って感じですね。

その他の回答 (3)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

> 松島という名前で呼ばれてた島を、わざわざ、鬱陵島の日本側の呼称、竹島に変更した理由が知りたいのですが。 混乱を避けただけでしょう。 現在の隠岐の島にも「松島」はあります(竹島とも鬱稜島とも別の島です)。一方、竹島と呼ばれていた鬱稜島は1870年代に日本政府が韓国領だと認めていますので、当時この近くに竹島はありませんでした。

  • Water_5
  • ベストアンサー率17% (56/314)
回答No.2

1905年(明治38)はウルルン島(竹島)を言っていたのでは? だって島が大きいし、陸地に近い。 しかし、戦後、韓国が独島はわが領土と言い始めたので 日本も竹島と言い出したのでは? だって、今の竹島はどう見ても島ではない。 でかい岩礁だ。

noname#192754
noname#192754
回答No.1

それ以前は、日本では、鬱陵島を竹島と称して、現在の竹島を松島と称していたという歴史的な事実であるだけです。 ( 竹のある島が、竹島(現在のうつりょうとう)という名前だったということです。 ) 竹島が日本領で、うつりょうとうが韓国領ということです。そのため、竹島周辺の海域での漁業権を隠岐島漁連が得ています。

chamu099
質問者

補足

松島という名前で呼ばれてた島を、わざわざ、鬱陵島の日本側の呼称、竹島に変更した理由が知りたいのですが。 その経緯って、なんなのでしょうね? 松島 ⇒ 竹島 なら、松竹梅 で言ったら、ランクの格下げだし。

関連するQ&A