• ベストアンサー

オリンピックの表彰時に国歌斉唱があったとして

もし表彰が起立から始まるとして、 選手が起立しない、歌わないとしたら。 その自由は認められると思いますか? また、その選手に対するあなたの印象は? *オリンピック出場選考の際に、 本人がオリンピックに出たいと意思表示したのではなく、 選考委員にピックアップされた選手と仮定してください。 つまり、選手は、オリンピックに出てくださいとお願いされた立場です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190658
noname#190658
回答No.5

少なくとも世論は認めないと思います。

noname#199325
質問者

お礼

教員が起立や国歌斉唱を拒否することでも、 世論はけっこう認めてるような感覚を持っているのですが、私。 石原さんや橋下さんのような者が上に立つと気の毒だなぁと。 それはさておき、教員は職務の一環として強制もやむなしと思いますが、 五輪選手の場合は職務ではありませんし・・・。 私の感覚がおかしいのかもしれませんが。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.9

 それはどうかな? >オリンピック出場選考の際に、本人がオリンピックに出たいと意思表示したのではなく、選考委員にピックアップされた選手と仮定してください。つまり、選手は、オリンピックに出てくださいとお願いされた立場  オリンピックに出場参加できるには、IOCなりその競技団体が決める「参加資格」があれば可能であって、それも記録や結果が全てです。低レベルの記録ではオリンピックやワールドカップなどを口にする資格などどこにもありません。  今大会でそれが浮き彫りになったのが、男子のフィギュアスケートです。昨年末の全日本選手権の「成績」だけで決めるはずが、何時の間にか「過去の実績を加味して」とハードルを下げてしまい、その問題は未だに解決もされていない状態です。その意味では日本のスポーツのあり方そのものが外国から比べるとダブルスタンダードであり、不思議な国と映るのでしょうね。  何も「国を代表する」などの時代がかった考えではなく、起立しようがしまいがそれは自由であるべきと考えますね。そもそもスポーツ競技に「国」などの縛りを持ち込む事自体が滑稽です。

noname#199325
質問者

お礼

>それはどうかな? 仮の話としてご回答願えれば(笑) >そもそもスポーツ競技に「国」などの縛りを持ち込む事自体が滑稽です。 なるほど。それももっともですね。 私は古い人間なのか、日本の選手の活躍をとても嬉しく思いますが。 同時に、例えばキムヨナなどの活躍をすばらしいとも思います。 ご回答ありがとうございました。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.8

斉唱の義務付けは、いきすぎ。国歌は吹奏まででいい。 起立など、母国に対する敬意を表さないのは、他国に対しても失礼な行為。 金メダルにふさわしくない選手だと思える。 羽入選手は、最高の演技が出来ずにあやまり、 浅田選手は、最高の演技ができて納得している。 どちらも素晴らしい責任感だと思います。

noname#199325
質問者

お礼

なるほど。 起立と斉唱を別物に分けましたか。 その視点はありませんでした。 起立斉唱はほとんど熟語として考えていましたが、なるほど。 そういえば橋下さんがこんなことを言っていました。 「君が代を起立して歌わない自由はある。それは公務員以外の国民だ」。 オリンピックの選手は公務員に準ずるのか、一般国民なのか。 見方によって変わってくるかもしれませんね。 羽生選手、浅田選手。 責任感の質が違うように感じていますが、 どちらもしっかり国家の代表たる選手と思っています。 ご回答、ありがとうございました。

noname#190658
noname#190658
回答No.7

補足します。 >国の代表として演技をすることと、 >個人の思想や信条は分けて考えても良いのではないか。 私もそう思います。 ですから、国歌斉唱は”すべき”だと思います。 歌いたくないという個人の政治思想を公共の場に持ち込んで欲しくないのです。 政治的な主張をすべき場は他にもあるわけで、それをオリンピックで歌わないというのは、スポーツを楽しもうという(まあ国の威信もありますが)場を政治利用していると思われても仕方が無いと思います。 >教員が起立や国歌斉唱を拒否することでも、 >世論はけっこう認めてるような感覚を持っているのですが、私。 そうですか?私は多数派が「拒否するな」だと思っていました。 いままで見た掲示板などでもそうでした。 ちょっと調べたところ世論調査がなかったので、下記のようなソースだけ紹介します。 もちろんこれが世論調査と等しい信頼性を持つわけではありませんけどね。 http://www.donaken.info/question/answer.php?quest_base_id=2 日の丸に敬意を表するか、君が代を歌うかどうかは、個人の自由なのでしょうか? ・非改正    個人の意思を重視する意見 19% ・改正     国民の義務とする意見    77% ・わからない わからない           4% ※上記は引用では無く回答者が纏めました。  選択肢の意味は上の方に、回答結果の割合は下の方に書かれています。それを回答者が1行に纏めました。 君が代斉唱で不起立「国旗・国歌が嫌なら教師を辞めよ」 埼玉県知事の発言を支持しますか? http://news.goo.ne.jp/hatake/20090702/kiji3457.html 知事の発言を支持する 173コメント 65% 知事の発言を支持しない 54コメント 20% どちらでもない、その他 38コメント 14%

noname#199325
質問者

お礼

補足をありがとうございます。 >スポーツを楽しもうという(まあ国の威信もありますが)場を政治利用していると思われても仕方が無いと思います。 なるほど。 #5さんへのコメントに書いた ○○ニッポンだの、なんたらジャパンだの。 スポーツにやたらと政治的な色をつけようとしてる輩がいるような気がします。 キムヨナの銀メダルに抗議の声を高く上げる韓国と、あまり違いはないような。 と逆の見方ですか。 そうですね、そういう見方もおかしくはないと思います。 >私は多数派が「拒否するな」だと思っていました。 私もそう思っています。 「けっこうな」という表現が紛らわしかったとおもいますが、 少なくはないという意味で使いました。 個人の意思を重視する意見、知事の発言を支持しないコメント。 共に2割ほどありますよね。 例えば20%を消費税に置き換えたら、けっこうな税率と表現されるのではないかと。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.6

早速お礼を頂き、ありがとうございます。 >評価は演技に対して行うもので、個人の思想や信条にまで踏み込むことが許されるのだろうか ここの線引きが非常に難しいのが、「日本代表たる所以」のような気がします。 以前の冬季オリンピックで、スノーボードハーフパイプの国母選手がズボンをずり下げてシャツもだらしない恰好で出てきたことに対して、賛否両論入り乱れてバッシングの嵐が巻き起こりました。 彼からしたらこの恰好は自分のポリシーであって、この恰好を批判するよりも演義を見てくれ・・・ということでしたが、社会の多数はそれを許しませんでしたね。 人によっては、“日本代表として、国庫補助金いわゆる税金で行かせてもらうのだから、相応の活躍は当然・・・”という見方をする意見もあります。 そういう感覚が選手にも伝わったら、選手もステレオタイプにならざるを得ないのは仕方がないことのような気がしますし、立ち振る舞いから全てそうなってしまうかも知れません。 ですから先ほどの国歌の話も、「国の代表」という刷り込みがされている以上は、思想・信条を封印して歌うべきかも知れません。 もっとも、心の中で別のことを考えながら上辺だけ声を出していればいいわけですから、それはもう選手次第と言えそうです。

noname#199325
質問者

お礼

>もっとも、心の中で別のことを考えながら上辺だけ声を出していればいいわけですから、 信念であればうわべのごまかしも利く気がしますが、 信条となるとどうかなと思います。 行為は自分を否定することにつながりはしないだろうか、と。 それを国家が強要するとしたら、 国家はその人の一番大事な部分を保障していないわけで。 そんな国家の国旗や国歌が、敬意を表するに値するかどうか。 すみません、論点おもいきりずれました(笑) ○○ニッポンだの、なんたらジャパンだの。 スポーツにやたらと政治的な色をつけようとしてる輩がいるような気がします。 キムヨナの銀メダルに抗議の声を高く上げる韓国と、あまり違いはないような。 再度のご回答、ありがとうございました。

回答No.4

いつからこういう事言われるようになったんでしょう? ちゃんと国旗・国歌法で「日本の旗は日の丸で国歌は君が代である」と明文化されているんですけどね 例えお願いされた選手でも起立して歌うべきでは? 日本の代表なんですから

noname#199325
質問者

お礼

#3さんにも似たコメントを書いたのですが、 国の代表として演技をすることと、 個人の思想や信条は分けて考えても良いのではないか と思ってこの質問となりました。 例えば浅田真央はすばらしい演技をしたと思います。 ごぼう抜きで入賞を果たした、それは感動的です。 浅田真央の演技に対して文句をいう人はほとんどいないでしょう。 けれども、浅田真央本人が口にするように、 メダルに届かなくて残念だったという思いは多くの人の中にあるだろうと。 羽生選手は自身のミスに対して「すみません」と口にしました。 しかし浅田真央や他の選手は「残念だったけれども・・・」でした。 浅田真央は国家のためにオリンピックに行ったのか。 それとも自己の集大成のために行ったのか。 もちろん、両方だと思います。 が、重きを置いていたのはどちらだったのか。 そう考える時、オリンピックが自分のために行くものだとすれば、 国歌斉唱はなくてもゆるされるのではないかと思ったりもします。 基本的には、私も#3さんの意見とほぼ同意見なのですがね。 ご回答ありがとうございました。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.3

出場をお願いされてOKしたということは、本意はともかくとして代表として出ることを了解・了承したことを意味します。 そういう立場になった以上は、国歌斉唱で立ち上がらない・歌わないというのは、思想・信条を超越した「国の代表としての自覚に欠けた行為」として、国や国民を大いに侮辱するもので対外的にもイメージの損失をまねくので、これは決して許されないことと思います。 起立したくない・歌いたくないと思っても、OKしてオリンピックに出ている以上は、個人の思想や信条は封印すべきと考えます。

noname#199325
質問者

お礼

私も回答者さんとほぼ同意見です。 ただ、この質問を思いついた理由なのですが・・・。 羽入選手が金メダルを取ったにも関わらず、 演技にミスがあったことに「すみません」と口にしました。 ようするに国の代表として、地域の星として五輪入りしたのに ・・・という思いがつよかったのではないかと。 その責任感に私は脱帽します。 けれども他の選手。 例えば浅田真央でもそうなのですが、 「メダルを取れなかったこと『は』残念」とコメントしています。 けれども「自分の中では」最高の演技ができた、と。 私は浅田真央の演技はすばらしかったと思いますし、 メダルを取れなかったことをたいして残念とも思いません。 浅田真央は、国の代表として十分その使命を果たしたと思います。 しかし、浅田真央の中に、羽生選手に見るような 国の代表としての責任感はいまひとつでは?という感はあります。 国の代表として演技をすることと、 個人の思想や信条は分けて考えても良いのではないか。 評価は演技に対して行うもので、 個人の思想や信条にまで踏み込むことが許されるのだろうか。 と思ってこの質問となりました。 ご回答ありがとうございました。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.2

かなり以前の五輪でアメリカの黒人陸上選手が優勝したにもかかわらず、国歌の時に星条旗(アメリカの国旗)に拳を握りしめて人種差別に対する抗議の意志を示しました。 そのとき、全世界は非難するよりも賛同する声の方がずっと大きかったです。 いまでもそんなんじゃないでしょうか。

noname#199325
質問者

お礼

そうなのですか。それは全く知りません。 君が代と人種差別はまたちょっと別物な気がするので、 世界が賛同してくれるとは私には思えませんです。 逆に、あの選手はなぜ国歌を歌わないのだろう?と思われるのではないかと。 それによって世界が君が代の問題点に興味を持ってくれればいいのですが、 まずそうはならないでしょうね。 おそらくは批判の対象となろうかと。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

外国は知りませんが日本なら認められるのでは? 別に国歌は歌わなきゃいけないと強制はされてない  外国みたいにカッコイイ国歌なら歌いますけどね 日本のはちょっと…

noname#199325
質問者

お礼

たしかに、君が代が国歌とされた経緯を知ってる人ならやむなしと思うかもしれません。 君が代、良い歌だと思いますよ。 私も時々口ずさみますし、楽器で弾くこともあります。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A