• 締切済み

娘の夫の妹の配偶者が亡くなった場合のお香典

質問者は娘の立場です。 夫から、飛行機の距離の遠方に住む妹の配偶者が重体で回復の見込みがない事を言われました。勿論回復を祈っておりますし、このような状態で議論するのは甚だ不謹慎では有りますが、医学的にはほぼ絶望的な状態です。 夫から、事が動いたら、君のお母様に伝えて香典を包んで貰うようにと言われました。私も冠婚葬祭は礼を尽くしたいのですし、出すのはいとわないので母名義で包んでも良いのですが、母にしてみると結婚式で一度同席しただけ(会話なし)で5親等の姻族(しかも義理の関係二回)で、夫の妹本人なら未だしも、流石に遠くないのかなあと思ってしまいました。ネットで調べると妹本人ですら半々で出さない方がやや優勢のようですが、その配偶者に関する情報は見当たらず… 夫は、私の祖母のとき親が包んだんだから当然と言いますが、4親等の姻族ですし、義理は一回なので近さが違うと思うんですよね… 夫は自分の姪の父親なのだから私の母から見て近い存在だろうし出すのは当然じゃないの?と言うのですが、一般常識としては出す範囲なのか出さない範囲なのか、ご意見頂けたら嬉しいです。

みんなの回答

noname#254326
noname#254326
回答No.3

自分のケースだったら…と当てはめて考えると、親には連絡して出してもらいますね。 5親等と書いてありますが、夫婦間はゼロ親等なので義妹夫さんとあなたのお母さんは続柄的には3親等になるのでは?その意味ではあなたのお祖母さんの時と同じだと思います。 それに会話のない面識が1度だけのようですが、それは(失礼な言い方になりますが)あなたの親御さんが怠慢な行動をしただけの話であり、今回の件には関係がないと思います。 たくさんいる伯父叔母ならともかく、親兄弟くらいは挨拶するものだと思っていました。その日が初顔合わせならばなおさら。 そして、一般的にとおっしゃいますが、冠婚葬祭は家庭によって範囲が変わります。 ご主人が出してほしいとおっしゃるなら、それがご主人側の感覚であり、顔を立てるのはとても大切です。 もし、お母さんにそこまで出させるのは気の毒だと思われるなら、あなたが負担すればいいと思います。それはあなたからお母さんへの気遣いであり、あなた側の感覚です。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2

>夫から、事が動いたら、君のお母様に伝えて香典を包んで貰うようにと… それは、夫 1人の考えですか。 それとも、あなたの地方では冠婚葬祭をそのように大々的に、また広々と行う慣習があるのですか。 >母にしてみると結婚式で一度同席しただけ(会話なし)で5親等の… 人は子供を結婚させれば、親戚の環は 1段も 2段も広がります。 この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。 今回のような少々いやかなり遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。 母が資産家ならそれも苦にはならないでしょうが、失礼ながら並のサラリーウーマンだとか年金生活者だとかなら、たちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。 >夫は、私の祖母のとき親が包んだんだから当然… あなた自身でお書きのとおり、一代違います。 >出すのはいとわないので母名義で包んでも良いのですが… その前に、ご実家にとって親戚の環をどこまでとするか、よくお考えになってみることをおすすめします。 >一般常識としては出す範囲なのか出さない範囲なのか… 母が故人あるいはその夫と特別懇意にしていたとかなら話は別ですが、ただの遠い親戚に過ぎないのなら必要ないと考えます。

回答No.1

貴方から見たら義弟になる人なので、香典を包むのが望ましいです。 この様な場合、実親(貴方の親)と義弟(義妹の配偶者)の立場を考えて香典を包むのではなく、貴方に恥をかかせたり立場を悪くさせない為に、実親が香典を包むのです。 ○○の親は香典を包んだのに、貴方の親は香典を包まなかった等、陰口を叩く人は沢山居ますので。

sumiko23
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございました。理解致しました。

関連するQ&A