• ベストアンサー

ヘットライトが暗い

アルファード20系のプロジェクターHIDのヘットランプがすごくみにくいのですが 軽自動車(H19のワゴンR)ほうがライトはくらいですが見やすいのです 6000ケルビンに交換しライトの後軸もあげてもらいましたが何か照らしてる位置が 違うのか?みにくいのですが何かいい方法はないものでしょうか? ホグランプもHIDの8000ケルビンに変えてありますがこちらも照らしてる位置が 真下でホグの意味成してないような状態です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasiya117
  • ベストアンサー率45% (411/902)
回答No.7

トヨタのミニバン 初代のエスティマから、アルファード、、、そして現行の型まで乗ったことがありますが。。。 (エスティマ・アルファード・ヴェルファイヤ)のヘッドライトは、他メーカーと比較するとどうしても暗い感じがしますね。 設計が問題なのか、あまり明るくなくそれでもHIDになってからかなり明るくなったんですけどね。 暗いと思っても、車検は通るので最低基準は満たしているんですよね。 他の回答者様もコメントしてますが、ケルビン数を上げると青さが増していよいよ見ずらくなります。 特に雨の日は、青い光は濡れてる路面に吸収されてしまい全く見えません。 さらにケルビン数を上げると、正規の光軸であってもかなり対向車や見た目には眩しい印象を受けます。 眩しい割には、あまり効果がないようです。 他の回答者様も、おっしゃっているように実用性を求めるならば、ケルビン数を落とされた方がよろしいかと思います。 光軸も上げると、路面から離れて照射してしまうので益々暗く感じてしまうでしょうね。 フォグランプは言葉の通りガス・霧用の補助ランプで足元を照らすが目的です。 ファッション性を重視するならば、純白もしくは青い方が格好良いと思いますが実用性なら太陽光に近い4600ケルビンあたりが良いかと思いますよ。 純正のHIDが真っ白ではないというのは、そういう理由もあります。

その他の回答 (6)

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.6

霧専用ランプを霧も無い時に点灯してるから 近くばかりに気を取られて遠くが見えなくなるんだよ

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.5

本格フォグなんてあるらしいが、通常の補助ランプのフォグはすぐ直前を照らすのが目的です。 >意味成してないような それをあなたが選んでいるから当然?。 明るさ、視認性を」求めるのに、なぜ8000ケルビン?。

回答No.4

4600ケルビンが一番見易い。 例え純正交換用と謳っていても、安価なHIDバーナーを使用しない。 発光位置が微妙にずれていたりする為、光軸や配光が目茶苦茶になり見難くなる。 また、2個数千円で購入できるHIDバーナーは、光軸が調整の範囲外になったり、光量不足になったりする物が多い。

回答No.3

たぶんその6000KのHID、中華製でしかも形式がD2CとかD2Kみたいな形式じゃないかな? それだったら純正のバーナーに戻したら明るくなるよ(笑 あとフォグは何故か夜間フォグだけで走ってる人もたまに見かけるけど、 あれは本来前照らすためのライトじゃないから。

  • 2St
  • ベストアンサー率47% (160/338)
回答No.2

ケルビンは色温度を表す単位です。 光度を表す単位はカンデラ(cd)です。 照度を表す単位はルクス(lx)です。 ケルビン数が高くなるほど青みが強くなるので、 人の目には明るさを感じ辛くなります。 6000K、8000Kでは暗く感じて当たり前です。 光軸は戻してください。 対向車の迷惑です。 ホグではなく、フォグ(霧)です。

回答No.1

色温度が高すぎるのが原因かと思います。 4300~5000ケルビンに変えることをオススメします。

関連するQ&A