※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼とどう向き合っていけばいいのかわからない)
彼との関係についての悩み
このQ&Aのポイント
彼との関係に悩んでいます。彼がうつ病になったことで、私たちの関係が揺れています。彼の不安やプレッシャーにどう向き合えばいいのかわかりません。
彼が言うには、私が彼を支えてくれないために彼がうつ病になってしまったとのこと。彼は働き詰めで疲れているのに、私が彼の不安や心配事に向き合わないと感じています。
一方で私の言い分では、彼が私の心配をしてくれない一方で、私が彼の心配や不安について話すことができずにいました。彼とのコミュニケーションが上手くいっていなかったことが問題です。
「僕、うつ病になってしまった。君のせいだ。君がぼくをケアしてくれないから!君が思っているよりも深刻なんだ!」
と夫に泣かれてしまいました。
以下、彼が言った主な内容です。
いつも不安そうな目で僕を見るのが耐えられない。僕がミスをしないか、ハラハラしている様子をみているのがたまらない。僕はもう大人なんだから、優しく見守っていてほしい。僕が君の家事に口を出したことがあるか?それは、大きく見守っているからなんだよ。
僕が働いて家庭を支えるなんて二人で話し合って決めたか?いつの間にそうなった?
君は友達と会ったり、昼寝をしたりできるけど、僕はずっとずっと働きっぱなし。友達と会うこともできない。なのに、僕が「しんどい」と言ったり、ため息をついたりしても、君は「ふーん」というだけ。ふーん、ども言えばいい方。しんどいサインを出しても、いつも無視される。
どうして「ありがとう」「お疲れ様」「どうしたの?」と言ってくれないんだ。ずっとずっと待ってるのに。パソコンの調子はどうなったとかどうでもいい心配ばかりして、なぜ僕の心配をしてくれないんだ。変な先回りの心配するよりも、今ここになる不安定で壊れそうな僕の心配をしてほしい。もう壊れてしまった、もう遅い。
以下、私の言い分です。
不安そうな目で見る→ 私の目から見て、少しでも良くなってもらおうと心配して言ったことが、逆効果だった。見ていてハラハラしていたのは事実。でも、取り越し苦労だと気づき、最近は気になっても言わないようにしていました。
僕が働くなんて誰が決めた→ 自営なので私も少し手伝っているのですが、彼にとっては少なすぎたようです。わからないことや面倒なことは丸投げ、と言われても仕方ありません。
そして、一番問題になったのが
なぜ僕の体や精神のケアをしてくれない→ 私も精神的に不安定な状態にあり、しんどい愚痴やため息につきあいたくなかったので、愚痴を言いそうな雰囲気になるとスルーし続けていた。私もなるべく言わないように気を付けていた。それが「しんどさを受け止めない、向き合ってくれない」になった。
他にも今までの事をたくさんまくしたてられて、はい、はいと言っていると「はいって言うな!」、と。
「とても反省しています、ごめんなさい、私が全部悪かった」と謝りましたが
「そういうとこがだめなんだ。謝るとか、そういう問題ではない」と言います。
これからあなたの苦しみに向き合うように頑張ります、と言いましたが
「考えてしゃべらないで。感じて、向き合って。」と言います。
彼を追い込んでしまったのは私らしいです。私もそういう部分はあるのはわかりましたし、反省しています。しかし、これまでの私の追い込まれた気持ちはどこにやればいいのでしょうか。
私もあなたのせいで不安な気持ちを抱えてきた、と言えばまた逆切れするのは目に見えています。
今回彼が大泣きした大本の原因は、「私が不安そうにするから」だからです。
しかし、彼は私に母のようにあたたく信頼し見守り、包み込んでほしいと思っているようですが、
今の私には重すぎてできません・・・(だからため息をスル―していたのですが、だめですね)
長々と申し訳ありません。
これから彼とどう向き合っていけばいいのか、わからなくなっています。
「家にいるときが一番、でありたい」と彼は言うのですが、
彼が家にいるとため息を聞かされ、こちらが何か言うと傷つくのではないか、と私が不安定な気持ちです。
今日も彼が家に帰ってくることを考えると胃が痛くなってきます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 その後、私の怒りが爆発し、思いの丈をぶつけましたところ、お互いに言いたいことが言え、うまく話しあいができ、お互いの積もった感情を昇華できたようになりました。正にご回答者様のおっしゃるような方法です。 100%わからなくてもいい、わかろうとして、わかろうとしてることを相手に伝えることが大事だね。という結論になりました。これで全て解決したわけではないのですが、二人未熟者が少し成長できたような気がします。