- ベストアンサー
旦那の育児スタンスにイライラ…イヤイヤ対応も困る
- 2歳半の娘のイヤイヤがここ数日で爆発し、初めての育児で悩む中で旦那が手伝わないスタンスにイライラしています。
- 娘がイヤイヤをしている時に旦那がどうしたらいいのかと尋ねてくるが、自分も初めての育児なのにどうしてわからないと思うのかと腹立たしく感じます。
- 一緒に育児をするのではなく、手伝う育児のままでいることに不満を感じています。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.9さんの回答に同意します。 私も旦那の木偶の坊っぷりに、毎日ウンザリげんなりイライラしまくってますw 今、上の子は2歳になり、お腹に下の子が宿っています。 この2年10ヶ月、旦那がまともにうんちのオムツ交換が出来たのは片手で余る程度ですし、イヤイヤ期には私のやり方が云々とほざき、自分がイヤイヤ対応する時には子供の欲しいオモチャを湯水のごとく与え、「な?俺といるときはあんまりグズらんよ」と威張り顔。 意味不明です。馬鹿丸出し。 それでも子供が旦那より私になついているのが悔しいようで「おっぱいがあったら俺のほうが」と言っています。 本当、腹が立ちますよね。 同じ日に親になったのに、なんでこっちが先生みたいに何でも知ってると思うのか、お前から進んでやってみようとかないのか!と何度も思ったし文句も言いまくりでした。 でも、育児をしていくなかで少しずつ気づいたというか学習していきました。 女と男は違う思考回路であること。 自分と同じようには絶対に出来ないし、察することは不可能であること。 母親の、子供に対する嗅覚みたいなものってすごいなと自分でも思います。 突然泣きだした子供の、泣いている理由がなんとなく分かったり、何を言っているのか分からない言葉もすらすら理解できたり、何より「ん?今はうんちしてるな」とか百発百中です。 なんならオナラとうんちの区別もつきますww 子供が何を求めているか、母親の私はだいたい分かりますが、旦那は、子供はもう日本語ペラペラなのに言葉すら聞き取れずとんちんかんな返事をしたり、子供の要求に、まず対応出来ません。 お父さんは絶対に分からないと思います。 子供と接する時間も違うし、仕事で疲れてるのもあるだろうし、こっちは働いていない負い目もあって、自分の時間なんて全くないしストレスしかない毎日ですよね。 だけど、どんなにイライラしても、文句も言いまくっても、ご主人に子供の世話をさせることを止めてはいけません。 イライラしても、目をつぶって思いきって子供を預けてください。 ご主人と子供だけの時間を徐々に増やしていきましょう! そうすれば、必ず父性はわいてきますし、子供の扱いも少しずつですがうまくなっていきますし、何より子供がパパになついてくれると、自分の時間が少しでも持てるので、育児が楽になってきます。 という我が家も、未だに旦那はオモチャで釣らないと二人きりは無理ですが。しかも数時間程度(^_^;) 毎日毎日お疲れさまです。 イヤイヤ期、必ず抜けますから!! ストレス発散になること、少しでも出来ますように。
その他の回答 (11)
話し合って色々やってみようという話になり、わからないからどうしたらよかったのか聞き、手伝ってくれているのに、何が気に入らないのかさっぱりわからない。笑 >私間違ってますか? 旦那がフルタイム勤務で、妻が専業主婦やパートだったら間違ってる。特に専業主婦なんて家事と育児しかやることないんだから、昼間働いてる旦那の分、時間のある方が育児の勉強して主導権握って、指示して、家庭内の事くらいうまく誘導しろよって思う。そういうところ突っ込まないで旦那批判している主婦の回答にも驚く。冗談なのかと思うくらい。思考回路の問題じゃなくて思考力の問題だと思うけど。笑 妻も必要に迫られたフルタイム勤務で、旦那と同じ金額稼ぎ、お互いが勤務終えて帰宅した後の話なら、話は別ですけどね。育児するときに育児の事しか考えられていないと、大きなものを失いますよね。
- Bankai-37
- ベストアンサー率12% (106/830)
母親は妊娠中から親を自覚します。 父親は、子どもの顔を見て自覚します。 生命の役目の違いです。 そのきっかけを奪うと、父親は父親になれないことがあります。 父親なんて、所詮そんなものです。 母性が強ければ、イヤイヤ期は強くなります。 父性が強ければ、イヤイヤ期は弱くなります。 母性とは? 父性とは? 何のために、母親と父親がいるのか? お互いに学びましょう。
- 3hotsugar
- ベストアンサー率34% (293/844)
あなたは間違っていません。 ただ、男性に「察しろ」というのは、無理です。 あなたがどんなに考えていようが、怒っていようが、それを理由も含めて1から10まで理論的に口に出して説明をしないと、相手は理解できないんですよ。 脳みその構造が違うのですから、諦めてください。 例えば、あなたが赤ちゃんのウンチおむつを替えるとき、無意識の内に、ウンチの臭い、色、量、固さ、消化の具合を判断して、赤ちゃんの健康状態をチェックしたり、離乳食の進め具合を考えたりしていますよね? 「そう言われてみれば、気にした事なかったけど、そうかもしれない」と思いませんか? わざわざ「ウンチの色」「ウンチの量」とチェックリストを作ったり、ノートにメモしたりはしませんよね? でも、そういう日々の無意識チェックの積み重ねがあって、知らず知らずの内に「んっ?何か変だぞ?体調が悪いのか?」と母親の勘が働くようになるわけです。 これが、女性の「察する」「空気を読む」力です。 反対に、男性の場合、ウンチのオムツを替えようとすれば、純粋にウンチをキレイにすることと、新しいオムツを穿かせることだけしかしません。 ウンチの状態で健康チェックなんて言おうものなら、いちいち毎度毎度チェックリストを確認して、「色は茶色」「量は多め」なんて書き込んで、グラフ化しなければ、健康チェックができません。 極端に言うと、そういうことです。 「イヤイヤ期で大変なんだから、あなたも何かやって」と言ったところで、「何」が大変なのか、「何」をやって欲しいのか、分かっていません。 「こっちから指示せんでも考えろや!!」と言ったところで、多分無理です。 子育ての知識や知恵のストックが無いのですから。 1を10に膨らますことは出来ても、0から1は生まれません。 あなたも「私だってそんな知識なんて無い!!」と思うかもしれませんが、これまた無意識の内に貯めてきた知識ってのがあるんですよ。 自分の親からだったり、新聞の端のコラムだったり、生きてきた年数分の知識が。 奴は0ですから。 下手に説教したり、何かやらせようとするよりかは、子育て漫画か何かをトイレに置いておくことをお勧めします。 最近は、育児するお父さん目線の育児エッセイや漫画なんかも豊富ですから。 活字はダメですね。あくまでも、漫画や絵が多めの楽しく分かりやすい本で、トイレに座っている時にボーっと読めるやつ。 漫画で分かりやすく、育児の楽しさ大変さこもごもが書いてあると、それなりに育児に興味を持ってくれるようになったりします。 そういう所から何かヒントが見つかったりもするし。 あとは、旦那に凝った事させるより、自分の息抜きをどうするかを考える。 奴に何かさせようったって、あなたより上手くなんて出来ないんだから、ストレス溜めるだけよ。 子ども寝かせた後に「あんた、1時間子ども見てて。もし起きても泣かせっぱなしはダメだよ。オモチャであやして抱っこね、」と言って、コンビニに買い物行くとかさ(細かく指定しておかないと、泣いてる子どもを泣かせっぱなしにするからね、男ってやつは。何で泣いている子どもを放置できるんだか・・・。自分の愚痴ですみません)。 旦那の古いTシャツを素手で割くとか、旦那の服で旦那の持ち物ぶつのもスッキリしますよ。 何か大事なもの壊したり、隠したり、歯ブラシで掃除したりするのは、「怒り」が「恨み」に転化しやすいのでお勧めしません。 「育児を手伝う」という感覚は変わらないですよ。 感覚を変えるより、しっかり細かく指示を出して、相手が手伝いやすい環境を作る方が早いと思います。
- kodomodesu
- ベストアンサー率10% (1/10)
毎日の育児お疲れ様です。 二歳はイヤイヤの絶頂期ですよね。 本当に大変だと思います。 着替えも自分でしたいけど うまくできずキレル。 ご飯も自分で食べないとか。 でも、イヤイヤは成長の証。 そう言ってもなんの気休めにはならないと思います。 我が家は、どんなに時間かかっても 着替えも自分でやらせてました。 ご飯は食べない時は 時計にシール貼って ここまでに食べきれないと片付けちゃうと言って 食べない時は ご飯もさげました。 そして 外で毎日おもいきり遊びました。 同年代の友達ともいっぱい遊ばせて お母さんも 我が子だけがこうじゃないんだと 実感しながらの子育て。 私はこんなふうにしてましたよ。 因みに、我が家の元旦那は 上の子が3歳半まで一切育児はしませんでした。 それも腹がたちますけどね。 頑張ってる妻にねぎらいの言葉は欲しかったです。 毎日大変だと思うので 少しずつ気分転換しながらいけるといいですね。
- CC_T
- ベストアンサー率47% (1038/2202)
やってみようと曖昧に決めただけで、具体例に欠けているから何もイメージできなかったのでしょう。 子供の発達と育児に関する本を読んでみることです。 イラストや漫画を多用したとっつきやすい本も多いので、一度図書館なりに行ってパラ見されてはどうですか? パパの育児の本も何冊かあるでしょうから、彼にも読ませましょう。 一緒に育児と言っても同じ事を二人でするばかりではなく、一方がキツク叱ったら他方は後でフォローに回るなど、上手く役割分担をすることがコツですからね。
- 33215321
- ベストアンサー率30% (118/387)
こんにちは イヤイヤ時期母親も苦労してるから父親なんてもっとじゃないですかね しかも娘さんだしこれが男の子だったら同性でちょっとは対応違っていたかも 家にも4歳になりイヤイヤ期卒業しつつでもまだ残っている男の子がおりますが 4歳ともなると甘え所をしっかりハークしてるというか 高校生の兄中学2年の姉がいますが兄にはわがままし放題体当たりで戦いごっご、抱っこなど あまあまなのでやりたい放題やってますが 姉だとじっくり遊びをしています。わがまま言っても姉はすぐ怒るので姉の様子を伺い姉の機嫌がよさそうな時に 「あそぼ!ラッキューで」と誘いじっくり何かを作っています。 主人も兄には厳しかったけど娘にはデロデロでしたね(いまだに) 何か買ってのおねだり上手な娘に買い物誘われ「今日は何も買わないよ見るだけだよパパお金ないし」と言いながら ついて行って結局、靴や洋服必ず1個買わされてきます。 イヤイヤ時期そのままにして置くとそれで良いとお子さんも感じてしまうでしょう 駄目なものはダメの線引きをしながら何度もお話し繰り返す根気良く ママが怒ったらパパが最後の砦となり優しくなだめながら教える側に パパが怒ったらママが最後は砦となり優しくなだめ教える側に 意地張って泣き止まないときはしばらくご近所迷惑ならない程度にほっておく 声のトーンが上がってもほっておく 少し落ち着いたらお話ししてみる 我が家の4歳児もスーパーの真ん中で買ったドーナツ今すぐ食べたいとジタンダ踏んだことあります。 スーパーの床に寝ころび動かなくて 恥ずかしいけれど私は本人が立ち上がってくるのをその場で待ちます 廻りの方から「あれ?どうしたの?」など声掛けらられでも「単なるダダゴネですすいません」といい 本人の目を見てじっと待ちます 大きな声で騒ぎ始めたらそっとそばに行きしゃがみ「誰も○○みたくやってる子いないよ、椅子に座って食べようね 手を洗ってからそこのベンチで食べようね、みんな見てて恥ずかしいよ、一緒にあっちに行こうね」などその場の状況などで声掛けして本人が動くことを決意するまで一緒にしゃがみ込んで話します。 イヤイヤ期はそんな事してるうちにあっという間に終わりますがその時期真っ只中結構きついですよね 母親であろうが父親であろうが子供に対する接し方は同じ方向性で行くと良いと思いますよ ご主人に質問されたら「どうしたらよかったと思う?どうしていくべきだったのかな?」と一緒に考えてみてください。
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
まず一度冷静になるべきですね。 一緒に育児ができるのは、母親の育児レベルが相当低く、父親の育児レベルが相当高いときくらいです。 仮に同じことをしても、(特にあやしたり、なだめたりすることは)母親がやった方がうまくいくことが多いでしょう。 逆に父親がやると「違う、お前じゃない!」ということ、多々ありますよ。 それほどの実力差(というより子どもが父親、母親の愛情を求める差)があるわけですから、当然のことながら母親側がリーダーシップを取るべきでしょう。 あと一点 >やっとちょっとは考えてくれるようになった とありますが、それに対して(もちろん質問者さま基準ではなく旦那さん基準で)理不尽に責めたりしていませんか? そうでなければ、普通は妻から褒められること、自分のやったことがうまくいくことがうれしくて、積極性が増すと思うんです。 自分でやったことがうまくいかない、アドバイスがない、褒められないから、最初から聞いてくるんですよ。 そしてこの文言からも分かる通り、質問者さまは旦那さんを上から目線で見ているので、やはり手伝う育児のほうが適していると思います。
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2137/5054)
何であれ、上級者に聞くのは不自然じゃないと思いますよ。 どうしたってあなたのほうが育児では先輩。 上級者。男は越えられません。 逆に聞いてみたら? 「私も分からないけどどうしたらよかったと思う?」って。 ご主人は貴方が頼りになる先輩だと思うからそう聞くんです。 仕方ないですよ。 あなただって家電でわからないことがあったら聞きません? 毎日使っているのは自分であっても 詳しそうな男性に聞けばわかるかもって思うでしょ。 そう言う感覚だと思いますよ。 あまりカリカリしないで いっそ先輩面して課題にしちゃえば? 「今度の休みはあなた一人で子供見てごらん。わかるかもしれないから。」であなたはお出かけ。 ね?それがいいわよ。
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
妻に丸投げ、と思うと腹が立ちますがご主人も「試行錯誤」している状態なんだと追いますよ。 共に子育ても分かりますがやはりなんだかんだ子どものことを一番そばで見ているのは 母親ですから「ここはひとつママの意見を参考に」となってもまったく不思議は無いわけです。 すごくいいご主人だと思いますよ。 こちらの相談でも良く目にすると思いますが、おむつすら替えてくれない夫も実際には 世の中にたくさんいるわけです。 でも「色々やってみよう」という夫婦の話し合いもきちんと出来る。子どもの扱いが上手く いかなかったことに対して「どうしてなんだろう」「どうすれば良かったんだろう」と きちんと問題追及も出来るわけです。 ここは質問者様の誘導次第ですごくデキるパパになりますから。 いちいち聞かないで自分の頭で考えろ、ではなく 「あの時はどうしたらよかったん?」と聞かれたら 「私の場合はこういうふうにやってるよ」や「前、このやり方で上手くいかなかったから 違うやり方の方がいいかなとは思ってるんだけどね」などと質問者様の経験をはなしてあげて 下さい。子どもと接する時間の長さからしても「父母の子育てキャリアは同等」とは言えません。 やはり質問者様の方が会社で言えば上司…とまではいかなくても「先輩」の立場であることに 間違いはないと思います。だからご主人は質問者様に問うんだと思いますよ。 逆に「俺のやり方に文句があるならこれから子どものことは見ないからな」というダンナでは たまったもんではないでしょう。 手伝う育児。いいんじゃないですか。経験を積んでくれば、いちいち妻にお伺いをたてなくても どんどん動いてくれるようになります。そうなってもらうには今が肝心です。 聞かれたら面倒でも答えてあげて下さい。一緒に考えてあげてください。 「よく考えてくれてるんだね」と持ち上げて下さい。大きく夫を育てる時期です。 「頑張ろうとしてるけど妻がイライラするから」と手を出さなくなっては意味がありません。 ご主人、外ではしっかり働いているのですから育児を手伝おうという気持ちがあるだけでも 上出来です。分からないのはお互い様です。言葉尻を捉えてイライラしないで「ああ、彼も 色々と考え悩んでくれてるんだな」と理解してあげて、そして上手に育児に巻き込んで下さい。 やる気を維持させるのは妻の手腕です。上手くほめて「ありがとう。助かったよ」と感謝する。 少々のミスは目をつぶる。大人も子どももそうやって伸びていくんだと思います。
こんにちは。ママ友と井戸端会議したら10人中10人が質問者様に同意します。 私なんて夜中二男をおぶって長男の手を引いてかかりつけの小児科医院をウロウロしていたこともあります。 多くの男性は具体的に指示を出さないと動きません。 多分質問者様の今現在のイライラや主張も旦那さんは想像すらできていないと思います。 「◯◯してほしい」「私は家事と育児で疲れ切っていて今とても辛い」など目的や主語を明確にして相手に伝えます。 ここで大切なのは、自己主張した後の相手の反応は相手の自由であるということです。 期待すると裏切られますから気をつけてください。 うちは、私が家事と育児で辛いとき、私自身は夫が私をいたわって家事と育児を担ってほしいと思っても、夫としては、妻を元気にしたい、妻を喜ばせたいという思いがまさって、最近も、子ども(もう中高生です)の夕食の準備したら飲みに行こうと誘われ、夫と焼き鳥屋に行ったのですが、帰宅後、顔の赤い夫は眠ってしまい、私は食器洗いから犬の世話から子どもとのコミュニケーションで、深夜まで起きている始末です。夫としては良いことしたつもりでも、私の負担はかえって重くなってしまいました。 今は高校生の息子のほうが、母さん寝た方がいいよとか、手伝うことがあったら言ってとか、犬の世話しておいたよとか、私が何も言わないのに癒してくれます。 最後に、人間には様々な性格がありますが、男の場合鈍感でおおざっぱなほうがある意味やりやすいです。知人には、粘着質な旦那、細かいことにこだわり家事にうるさい旦那、キレる旦那などいろいろいますが、それはそれで大変だなあと思います。鈍感ということはストレスにも強いので、質問者様が上手く誘導して育てれば、社会でも家庭でもいい男、優秀な男に育つ可能性があります。私としては将来有望な良い旦那さんで質問者様はラッキーだなあと思っています。
- 1
- 2