※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インサイダー取引の相談(退職後の自社株の売却))
退職後の自社株売却に関する相談
このQ&Aのポイント
退職後1年間の自社株売却について、会社に申請が必要かどうかについて検証します。
退職後の自社株売却に関する規定について、証券取引のガイドラインを参考に調べました。
会社の指示に従わずに自社株を売却する場合のリスクや対処法について考えます。
先日東証一部に上場している某企業を退職しました。(役職は平社員でした)
退職手続きの説明で、退職後1年間は持ち株を売却するために会社に申請を出して許可をもらわないといけないという説明を受けました。
理由を確認したところ、「インサイダー取引防止規定により退職後1年間は就業中と同様の規定が適用される決まりとなっております。」という回答が来ました。しかし前回退職した人に確認したところ、そのような説明はなく自由に売却したとのことです。
私も退職後まで元の会社と連絡を取り合うことは避けて、株の売買は自由にしたいと思います。
つきましては下記について知っている方はご回答いただけないでしょうか。
どうかよろしくお願いします。
(1)退職後1年間は就業中と同様の規定があるというのは本当でしょうか?
証券取引の下記PDFを確認したら、P17に事例が掲載されているだけで、
そのような規定があるとは記載されていませんでした。
<http://www.tse.or.jp/sr/comlec/b7gje600000067le-att/comlec_naibusya.pdf>
(2)会社の指示に従わずに売却した場合はどうなるのでしょうか。
訴えられたりすることがないのであれば、会社には申請せずに特に時期など決めずに指値取引により自由に売却したいと思います。
その他、参考になることがあれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
お礼
わかりやすく説明していただきありがとうございました!