- 締切済み
高1女子です。人間関係について悩んでます。
私は、いつも人間関係に逃げてしまって、落ち込む結果になってしまいますます。というのは、最初はなかなか感じよく振る舞えるのですが、声が小さかったり話が続かない自分を隠すのに疲れ、完全に黙ってしまいます。なので孤立して、ストレスが溜まってしまいます。 中学校の頃にいじめにあい、そのトラウマから傷つくのを無意識に避けています。でも、将来のことを考えると、このままではいけないかなあと思っています。アドバイスおねがいします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takeup
- ベストアンサー率48% (450/926)
16歳頃のお嬢さんで、ちょっとおとなしい方であればご質問のようなケースが多いです。 このような自分を自覚して、このままではいけないと思っておられます。 それは自覚していないケースよりずっと良いのですが、こだわり過ぎてはいけません。 しかし、こだわり過ぎるなといっても、なかなかそこから脱皮できないのもまた事実です。 そこで、 先のご回答にもありましたが、 一つ大きく深呼吸して、ご自分を隠すのではなく無理することもなく自然にふるまってください。 そういったありのままの姿が良い人間関係につながるものです。 あせらず、自信をもって・・・。
私は常に人間関係の練習は小さな社会の家の中からと思っています。そこに安心感を持って外に出る、これが私の理想です。 ご両親に相談してみましたか。社会に出たり人生経験の長い人にアドバイスを受けるうちに、そのテクが身につきます。そのときに声のトーンや表情も見ましょう。逆にあなたが気にして聞いたり、見ている部分を相手も見ているという事になります。 話題の豊富さ。人の個人的な話しではなく、一般社会の話題を見聞きしていらっしゃいますか。やはり話題が無いとなかなか続かないですし、互いに興味を失います。ひきつけるためには話題を知る事。ただし人が気持ちが悪くなるような話題は止めましょう。(悪口などは言えば損です) 受験、税金や年金の話、経済、政治、オリンピック、世界情勢、科学、医療、異常気象、不景気など、話題はつきないでしょう。ニュースを見ましょう。日本の高校生は小論文の練習はしているのでしょうか。息子は高校で(海外)毎回授業を書いたようです。ですから話題には事欠かなかったのがわかります。 笑顔。これは大事ですね。自信を持てば笑顔になります。自信は様々な方法で得られます。やはりまずはご両親との連携基盤をしっかり、しっかり食べしっかり眠る、足を踏みしめて立つ、そして話題、成績、笑顔です。すべてはつながっています。学校は学業の場です。成績が落ち込まないように、成績がしっかり取れて人間的にも魅力ある人間を目指してはどうでしょう。 最後に、友人をあなたの中で位置づける時に、繁栄は友を呼び、逆境は友を試す、私はこれを忘れない事と思います。 だから何か裏切られても、がっかりしない事。隣との境にきっちり垣根をひき、友情を常に新鮮に保つ、私はこれは若い頃誰も教えてくれず自分で社会に出てから学んだ事です。でも今は友人に期待しすぎて裏切られたり虐められかなりダメージを受けるお子さんが多いですね。だから最後に自分を助けるのは自分だ、それは誰にも言わないでしっかり心に持っておくべきと思います。 常に頭を上げ笑顔で心に目標を。頑張って下さい。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
コミュニケーションっていうのは何度も失敗しながら学んでいくしかないので、恐れていたら今のまま大人になります。 まだ未成年だからね、で甘く見てもらえるうちにどんどん失敗して学んでいきましょう。 人付き合いがうまい人も日々人間関係に悩んでいるもんですよ。 上手に隠してるだけで。
- tt4177
- ベストアンサー率54% (6/11)
回答されている方々の言うとおりですね。 もう少し極端に言うと、あなたは自尊心が強すぎると思います。また、そういう態度で自分をアピールしようとしています。しかし、チャンネルが合わないといったところでしょうか? まず、自尊心ですが、自分の人間関係は良好でなければならないという潜在意識があります。これが実際の人間関係とのギャップから、迷走状態に落ち込んでいます。ストレスの蓄積はそのためです。 私の考えでは、いじめを受ける人は、人間的に良い方が多いと思います。本人たちもその意識があります。「私は悪い人間で友人に悪態をついている」という人は一人もいません。これが自尊心です。 この自尊心が、会話では自分はこうあるべきだ。遊ぶときは私はこうあるべきだ。対して友人とはこうあるべきだとか。ガイドラインを弾いてしまいます。この基準と現実が合わないと、その対処を自分に課してしまいます。これが積み重なってストレスになるわけです。対人恐怖症もこのパターンが多いようです。 私のアドバイスとしては、この自尊心をなくすことです。そうすれば「こうあるべき」がなくなります。逆に「こうなちゃった」がでてきます。 では、自尊心を無くすにはどうしたらよいか?それは1.歩速を早くする。2.言葉速度を早くする。3.楽しい・楽しくない・わからないの3つの意思表示をはっきりする。これを心がけてください。10日ぐらいで周りの変化が現れます。 1.歩速を早くする。早く歩くことで、視覚の切り替え速度が上がります。脳は場面の切り替わりが早くなることで、思考速度を上げることができます。この思考速度は、この廊下を2分で走破すれば、右に曲がり階段を3分で降り校門まで5分で行けるという到達予測を常にし始めます。つまり今後の場面の展開を予測するようになるわけです。会話も同じです。 2・言葉速度を早くする。自分の脳が言葉を早くすると、相手の脳も早く解読しようとします。解読できなければ、補足しようともします。これは脳速共鳴という動物的本能のようなものです。会話は対面で行われます。そこで話題先行する手法で言葉の速度を上げると、相手の脳は早口に対応しようと集中してきます。これにより、その会話の展開まで思考さす余地を与えないというものです。声の大小は関係なくなります。 3.3つの意思表示は、あなたの良心的ジレンマよりも直感的な感想を相手に明確に伝えることを言っています。 この3点に努めれば、あなたの学校での印象は直ぐに変わり始めます。 本当は人間関係は、動と静に区分すると、いじめる方は動性であり、いじめられる方は静性である場合が多いようです。当然思考も動と静に区分されます。友情というものは、その速度が一緒の場合であるから、対面時間が長くなるということです。動と静の間ではすれ違いになって、意思疏通はないと思っても良いです。しかし、静の人が同じ速度の人にめぐり合う時間よりも、何倍も早く動の人は同じ速度の人を見つけ出すことができます。友人が多い友達は、何か早くありませんか? あとは練習あるのみ!ちょっと無責任なアドバイスですみません…適当に試してみてくださいね。
結論としましては、素を出す事です。人間関係はございますが、避けて通れないですからね。 私は社会人ですが、自然体です。その理由は、素を出しているからです。知人が数人いる程度ですが、他人は気になりません。そして、人間関係は問題ないです。 貴方が成長するのは今からです。同性とガールズトークが出来れば友達は多く出来るでしょう。これからの人生を大切にして下さい。
恐い気持ちがあってすぐには無理かもしれませんが、自分を隠さず出す練習をしてみて下さい。 前のように自分を受け入れない人間ばかりではないと思いますよ。 自分の殻に閉じこもってたら、あなた様と話したいと感じてる人もなかなか踏み込めません。 隠す必要なんかないんですよ。無理もする必要ない。ストレスも感じることないです。 一つ大きく深呼吸して。 ありのまま接してみて下さい。あなた様ならできると信じて。 大丈夫。きっと良い仲間に出会えると思いますよ☆