• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母の介護について質問です。)

母の介護についての質問

このQ&Aのポイント
  • 80歳の母の介護について困っています。膝裏のベーカーのう腫とリウマチの症状があり、歩けなくなる方向に進んでいます。
  • 母は1日のほとんどをベッドで過ごし、トイレ以外は歩けなくなってきています。最近は腰が腫れてリウマチの症状が悪化しています。
  • 私は母と年が離れているため、相談する相手がいません。また、大病院の待ち時間やデイケアの問題などもあり、困惑しています。どのように対応すればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.1

日々の介護お疲れ様です。身内3人の介護経験者です。 素人が一般家庭の浴槽で入浴介助するのは大変危険です。二人同時に入って余裕を持って 動けるスペースもないでしょうし、要領を得ないので洗い足りない、流し足りない 時間がかかる、滑る、転倒する…下手すると二人同時に転倒したりして大変なことになった ケースも知っています。 やはり外から介護のヘルプが必要だと思います。 お母さんが好まない、と言っていてもこれからピンピン元気になっていくことはありません。 今からでも少しずつ「他人から介護を受けること」に慣れてももらわなければ、将来 ご本人も質問者様も苦労することになってしまいます。 ケアマネさんはそういうことには長けているので、少しずつ信頼関係を築いてもらって 介護に入りやすい環境を整える手助けをしてくれると思います。またプロの介護はとても 楽です。体の動かし方一つでも病人に負担がかからないように工夫されてます。一度 体験すれば「ああやっぱりプロの人は違うわね」とお母さんも実感されるのではと思います。 病院の受診も子連れと一緒で飽きさせない工夫をしましょう。 車いすを借りて、外をぶらぶら散歩したり、売店で何か買い物をしたり、喫茶室などで お茶をする、など時間をつぶせる方法を工夫してみましょう。 また「様子を見る」ということで自宅で経過観察をするのもいいのですが、高齢者は 症状が現れにくく、また悪化しやすい物です。家人だけでの移動が難しいなら介護タクシーの 利用もいいですよ。「もう少ししたら行く」「ちょっと良くなったからまた今度行く」と いうことを繰り返していると、いつまでも行かなくなりますから。そこはちょっと 頑張って受診してもらうようにしましょう。 また近所に「かかりつけ医」を持つことも大事です。往診してくれるようなところが良いですね。 ちょっとした変化があったとき、やはり大病院だと時間がかかるなど躊躇してしまいますが 近所であるとか、往診してもらえるということが出来ればずいぶん精神的にも楽になります。 まずはきちんと受診して診断をもらい、その治療に専念しましょう。それと同時に 介護認定をもらってケアマネさんについてもらい、色々と対策を立てましょう。 突然ヘルパーさんが大勢押しかけてきて裸にしてお風呂に入れたりなんてことはありませんから。 まずはお母さんの不安に寄り添う形で「他人を家に上げる事への抵抗感」を減らして もらうようにしていきましょう。 これは何より将来の質問者様のためになります。寝たきりになっても、質問者様以外の人に 看てもらうのはいやだ、となったら大変です。共倒れだけは絶対に避けねばなりませんからね。 いやがるから可哀想、というのも有るかも知れませんが、介護を長く続けるにはみんなが 「少しずつ我慢」しないと無理です。なだめたりすかしたりお願いしたり、と色々と 苦労もありますが、たくさんの手があると本当に楽になります。質問者様が快適でなければ お母さんも快適にはなりません。そのあたりは「情」だけではなく状況をシビアに見ていく 必要もあるでしょう。 お近くの地域包括センターでも相談に乗ってくれます。 介護を一人で抱えるのは無理ですからね。色んな人が周りに必ず居ますから。 他人を頼ること、サービスを目一杯使うこと、プロの意見を聞くこと、そんな周りのチカラを 借りれば孤独な介護をしなくても済みます。 ご自身もお体を大切にされて、お母さんと一緒に頑張って下さいね。応援しています。

aberusuod
質問者

補足

ありがとうございます。 おっしゃること、身にしみます。 包括支援センターを紹介されて、ケアマネージャーさんに相談しました。 介護認定を受ける場合は医師の意見書が必要なこともわかったのですが、母の場合かかりつけ医というものがなく、困った状況になってきています。 おっしゃるように、様子見をしないで、あのときすぐに治療に移っていれば・・・と後悔しきりです。 ここ数日は頻尿のような状態にもなってきており、3時間ほどで起床してトータル2時間ほどをかけてトイレ、昼も夜もなくなりました。