- ベストアンサー
分割手数料(リボ払いも含む)の計算方法
現在クレジットカードで買い物をよくするんですが、リボ払いの手数料計算方法(金額×15.00%÷12と表記してあります)が分かりません。分割の場合は3回の場合12.25%としか表記されず計算の仕方が分からないので知ってる方教えてください(T-T)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
リボの手数料計算は、会社によって新規利用分を含む場合と含まない場合があるのですが、含まない場合として説明します。 新規利用分を含まない場合は、締日時点のリボの残高に対して手数料が計算されます。 残高が10万円、利率が15%とすると 100,000 × 15% ÷ 12 で 1,250円がその月の手数料になります。 12で割っているのは、手数料率の表示は年率であるため、ひと月分の手数料を計算するためです。 分割払いの手数料の計算は、アドオン方式と残債方式の二種類がありますが、クレジットカードの分割払いはほとんどがアドオン方式での計算のため、アドオン方式について説明します。なお、残債方式は住宅ローン等で使われる計算方法で電卓等で簡単には計算できません。 アドオン方式の計算は簡単で元金に利率を掛けるだけです。 例えば10万の商品を12.25%で3回払いで買った場合は以下のようになります。 手数料の総額は、 100,000 × 12.25% で 12,250円 一回に支払う手数料はこれを回数で割り 12,250 ÷ 3 で4,083円となります。 なお、アドオン方式は計算は簡単なのですが、実質年率が分からないのでアドオンの利率の他に実質年率の表示が義務付けられています。
その他の回答 (2)
- senbei99
- ベストアンサー率55% (876/1588)
補足です。 クレジットカードのリボの計算をする場合、キャッシングの場合は日割り計算(年率を365で割って、前回支払い日から今回支払い日までの日数で計算する)のが義務付けられていますが、ショッピングの場合は月利計算でもよくほとんどのカード会社は月利で計算しています。 また、リボの返済方法には元利均等、元金均等、残高スライド等色々な返済方法があります。 No.1の方の回答は元利均等方式によるもので、これが元金均等方式になると毎月の支払いは決まった元金(例えば2万円)に手数料をプラスして払う事になります。
お礼
ぁりがとうございます。なんとなく理解してきました!
計算法ですね。 基本、アナタの持ってるクレジットカードは月単位で考えるようですね。 普通は残った代金の総額・クレジットだから債務の残高か。×日数 /365×年利×残高なんですが。 ÷12とあるから残高×年利÷12×残高ですね。 だから年利15%で10万を六回払いで返すとしたら 月2万で返すとして最初の月が利息1250 元金18750 次が 利息1016 元金18984 三回目 利息778 元金19222 四回目 利息538 元金19462 五回目 利息 295 元金 19705 六回目 利息 49 元金 3828 リボ払いを続けていると代金が一定額で払い続けるので麻痺しがちです。 分割払いは使用毎に代金が上乗せされます。なので使用頻度を考えないと 支払が大変になります。 計算はどこのでも同じですので。上記はリボ払いの場合。 10万円の商品を3回払いでだと100000×12%=12000 100000+12000=112000 112000÷3=3733 おそらく38000が初回で 37000が二回目 三回目は37000となるでしょう。
お礼
ぁりがとうございます。いまいちよく分からないですが、手数料というよりは利息というんですね!
お礼
回答ぁりがとうございます。数学はすごく苦手なので…いまいちまだ分からないですが、いろんな計算方法があるんですね!