- ベストアンサー
11歳の猫が入院 腎臓病の末期にまで悪化している
- 11歳になる我が家の猫が入院しました。体重が減少し、脱水気味であることが判明しました。
- 猫の検査結果によれば、腎臓病が末期にまで進行しており、強制給餌や点滴が必要な状態です。
- 帰宅後は、病院の指導に従い、食事や治療に注意しなければなりません。明日も面会に行く予定です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
毎日自宅で輸液をし、胃瘻チューブから流動食をあげ、3匹末期ながらもかなり長くキープできました。 うちもそうでしたが、腎不全の場合はみなさん自宅で輸液します。 おしっこを出し、尿毒症に気を付けます。 ご飯は療養色を食べてくれたらラッキー、無理強いせず好きなものを、チューブから栄養と投薬を。 脱水ということは、輸液はしていますか?投薬は?ヘマトクリット(貧血)は?? 情報が少ないのでなんともですが、強制給餌よりチューブを入れてもらった方が楽ですしお互い負担がありません。 鼻、喉、胃からチューブを入れられます。 http://aomori-animal-med-c.blog.so-net.ne.jp/2010-06-02 腎不全ステージにより血圧の薬 コバルジンで吸着 レンジアレンでリン吸着 自宅での輸液 流動食(リーナルケア、キドナなど) ペットチニックで貧血予防 造血剤注射 などでしょうか。 ネットで買える物もあります。 数値をよく見て、先生と相談して、家庭で出来ることもたくさんあるので早く退院できるといいですね。 お大事にして下さい。
その他の回答 (4)
この数値は、腎不全の数値です。で、問題は、この腎不全が、急性腎不全なのか、慢性腎不全なのか、です。 慢性腎不全の場合は、実際には、ゆっくりと目に見えにくい形で症状が、半年、年レベルで進行します。 前回、検査から、半年たっているので、慢性腎不全ではないとは、いいきれませんが。慢性腎不全の場合、食欲の減退、多飲多尿、胃液の嘔吐、とぼとぼ歩く、などの前兆現象が見受けられますが、こういったことは、今回、病院へかつぎこむまでに あったでしょうか? 急性腎不全の場合は、その症状を起こしている原因となるものをクリアできれば、数値は改善し、予後も良好が期待できます。急性の場合は、慢性のような前兆現象は、ありません。たとえば、外に出していて、となりで、車の不凍液を飲んだとか。 うちにも18歳の猫がいますが、これは高齢なので、1年に1度の検査ではこころもとないので、半年に一度の血液検査と健康診断を受けさせています。 慢性の場合でも、Creの数値が、3レベルまで下がるなら、定期的な輸液と診断のもとで、いくらかの余命は期待できます。
お礼
ご丁寧な回答、ありがとうございました。 本日、血液検査した結果BUN・CREなど規定範囲内とまではいきませんでしたが、それに近い数値をだしていたので今回は退院しました。 自宅での投薬(2種類)と輸液の入れ方などを指導していただき 1週間後に血液検査の予約をしてきました。 入院するまえには、多飲多尿、胃液のようなものの嘔吐などが見られていました。 気づいていたのですが、元気だったのでついつい。。 後悔しています。 これから、もっと気をつけて観察していきたいと思います。 18歳になる猫ちゃんがいらっしゃるとのこと ウチの猫も一日も長く生きて欲しいとおもいます 本当にありがとうございました。
家の猫も昨年腎不全で永眠しました。 18歳でした。 1週間に2回の輸液と飲み薬とロイヤルカナンの腎臓サポートを食べて 1年近く頑張りました。 最後は自宅で輸液をやりましたが だんだん弱っていく姿を見て 輸液も薬もやめました。 あとは 好きなものを食べさせ(赤身の刺身や鶏肉のささみなどを・・・) お水だけはスポイトで少しずつ あげていて 2週間頑張りましたが 最後は眠るように逝きました。 弱っていく姿を見るのは本当につらいですよね。 でも 最後は「このぬくもり忘れないからね。いつかまた会おうね」って 体をなでてあげたら ゴロゴロいってくれたんです。 まだ11歳とのことなので 薬や輸液である程度は回復するかもしれません。 現在 かなりつらい状態とのこと。 病院でそのまま死んでしまうかもしれませんよ。 そばにいてあげてください。 その方が幸せだと思います。 家に帰ることができたら 猫ちゃんにまかせてはどうでしょう。 飼い主さんのそばにいられるだけで安心すると思いますよ。
お礼
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。 本日、血液検査した結果BUN・CREなど規定範囲内とまではいきませんでしたが、それに近い数値をだしていたので今回は退院しました。 自宅での投薬(2種類)と毎日の輸液の入れ方などを指導していただき1週間後に血液検査の予約をしてきました。 入院したときより、かなり元気になっていてよかったです。 ご心配いただいてたように、病院でコト切れてしまったら後悔してもしきれないですね 毎日面会にいって、元気になっているのをみて安心して入院を継続させることが出来ました。 これからは指導していただいた輸液注入や、投薬を続けて猫ともども頑張っていきたいと思います。 nao1620さんのように、最後まで傍にいてやりたいと思っています。 辛かったでしょうね。。 辛かったことを思い出させてしまいましたね・・・ 心からのアドバイス 本当にありがとうございました。
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
え^ じつは家で預かってる猫が(ほぼうちの猫だったんですが) 足の指が血が出てなかなか治らない状態で おかしいなと思って病院に連れて行ったところ 検査をしたら、猫エイズと腎臓病でした まず治りません、余命宣告です、と先生からは言われました でもできることをやりたいと伝えると 先生が病院に連れてきても猫に負担がかかるだけだと思うので 家でのんびりしている方がいいですよ。と言われて (ほぼ治療はできないので病院にきても無理ですよのていねいに言われただけです) それから手から出血、 食が細くなり 戻す、出血、膿んでいるようなにおい。という風になりまして 実家(飼い主さん)の家に帰るっていうんですね 本人が死期を悟ったと思いまして 帰してみることにしました それから1か月 元気です 正確には小康状態というのかな?先生から明日亡くなるようなことを言われましたけど 本人頑張っています 食べられるものを何でもいいから食べさせて 腎臓が調子が悪いわけですから水分だけはいつでもたっぷりと ストレスがたまらないように動ける時は遊ばせたりして 出来るだけ猫の好きなようにさせています 日中遊びにも来ますし 言われなければ病気があるようには見えませんが(痩せましたけどね) ただここの所また血を吐くようになりまして・・・ 質問者さんの猫ちゃんは エイズじゃないじゃないですか 質問者さんが頑張ってください 飼い主がしっかりしないでどうするんですか 猫を信じましょう で、いいところで猫の生活送れたな。と思えるようにしてあげましょう 違う方から聞いた話ですが その方は犬を沢山飼っています 動物は死期がわかるそうです そうなると猫とかいなくなる、ってよく言われましたよね 命を延ばしたい、できるだけ治療したいというのは 人間のエゴでもあるそうです もちろん怪我とかなら治れば普通に生活できるわけですけどね なので人間よりも動物は悟っているので どうしたいかをよくわかってあげないといけないという事を 言われました もしもおうちに帰ってきたら 今までと同じように接してあげてください
お礼
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。 本日、再度血液検査をしてかなり改善されていたので退院してきました。 後は自宅で投薬と輸液の注入をすることになります。 1週間後にもういちど検査をします。 数値が良くなったからといって、腎臓病が良くなったわけでない と医者からも釘をさされました。 そうですね。。。。これからはじっくり病気と向かい合って 治療していくしかないのですね。。。覚悟してます。 猫ともども頑張っていきます。 本当によきアドバイスありがとうございました
- 7964
- ベストアンサー率29% (222/757)
>猫を預けて一時間後に電話で「腎臓病の末期にまで来ています、すぐに説明したい」と。。 慌てていくと、詳しく説明してくださいました 医師の指導によりロイヤルカナン腎臓サポートの給餌をはじめる かなり悪く、餌も昨日からほとんど食べてないなら肝臓まで悪くなる 帰宅して投薬と輸液点滴などで治療。 家の猫も十八年程生きましたが十五年はこの様な状態でした。腎臓病で腎臓サポートの給餌しか食えないのがかわいそうでした。体重も藁のように軽くなってました。お金は正直かかりましたが、百万円はかかったですが、後二年半ぐらい生きることができました。死ぬ二日前は、好きなもの食わせてやりました。(マグロの赤みの刺身)。正直、長くは持ちませんが、その分猫をかわいがってあげてください。
お礼
本日、検査結果でそこそこいい数値がでたので退院してきました。 後は、自宅で輸液注入と投薬での治療をすることになります。 今のところ自力で餌を食べていますが そのうち食べられなくなるのでしょうね そのときのために強制給餌の指導も受けてきました。 弱っていく姿をみるのは辛いでしょうね。。 でも、それは私の猫への勤めだと思っています。 最後まで、そばで見守っていってやりたいと思っています。 アドバイス、本当にありがとうございました。
お礼
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。 本日、血液件した結果数値もかなり下がってたので退院してきました。 aigo-goさんのおっしゃるように、自宅で毎日の輸液注入と 2種類の投薬することになります。 給餌につきましては、いまのところ自力で食べているのでまだ、その点については大丈夫みたいです。 でも、いつ自力で食べられなくなるか。。。 そのときのための給餌法も指導を受けてきました。 血圧を下げる薬だと そういえば先生がおっしゃっていました 今日はなんとか元気になっていますが、これからはどんどんと 進んでいきのでしょうね。。。 aigo-goのアドバイスも参考に猫ともども頑張っていきます。 本当にご丁寧なアドバイスをありがとうございました。