• 締切済み

通勤2時間以上 往復4時間~4時間半

私の症状はただの根性のなさなのでしょうか? 【勤務状況】 ・通勤がドアトゥードアで2時間~2時間半 ・残業は大体19時~20時まで 定時17時40分 ・土日休み 【症状】 ・土日は楽しく活発に過ごしている ・平日は起きた時からもう頭の中にもう無理という言葉 が繰り返しでてくる ・まだ弱いが胃がキリキリする ・残業する夕方は涙目 ・半年通った頃、残業が月45時間、睡眠4時間 の生活を続けて、足が動かず、会社を1日休み、 上司にももう無理だと相談。→残業は減り、30~45時間~→20~38時間程度に に変化 ・家から40分、85分のところに別の支店があるので そこへ移動を申請したが、受け入れてもらえず ・もともと85分のところに配属予定だったが、なしになり、2時間 かかる支店へと配属。2時間通勤は1年間だけのはずだったが、 来年からも2時間通勤は変わらないと宣告を受ける ・実家暮らし ・同期も散り散りなため、誰にも気兼ねなく相談できない ・転居を伴わないという理由で、家賃補助は出ないが、1人暮らしをするようよく言われる 箇条書きで、今の状況を書きました。 これは何かの症状でしょうか? 根気が足りないのでしょうか? 最近は痴漢に3回、コートを切られる1回、バックも引きちぎれる と、満員電車ならではの苦痛もあり、辞めたいとまで思いました。 このようなかたはどのように改善されてるのでしょうか?

みんなの回答

  • JonAB
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.3

そりゃ、疲れるでしょう。 実家で得してること(特に生活費)は多いにせよ、 体力・気力は人によって違うもの。 いやなのは通勤だけ? 残業ゼロなら耐えられるのにってこと? あんまり複雑に考えず、 職場の近くに1人暮らしすることを考えたらどうですか。 案外楽しいかもよ。 幸い、仕事も実家もあるのだから、耐えられ無ければ戻ればいいだけ。 そこそこの距離に職場と実家がある人は、それぞれの基準でどちらか選んでるんだよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gdbnb6c
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

私は片道1.5時間(往復3時間)の通勤をしています。 お気持ちはお察しします。 >私の症状はただの根性のなさなのでしょうか? いいえ、根性無しではありません。 その通勤時間を1年間やり遂げただけでも賞賛に値すると思います。 「言うは安し行うは難し」です。遠距離通勤していない人に文句を言われる筋合いはないと思いますよ。 (大工さんの様な現場がコロコロ変わる人は皆が皆遠距離通勤していますので、耐えられるのですが) 中期的には、 勤務地を近くしてもらうことを度々お願いしてみて、それでもダメなら転職する。或いは引っ越す。 残業時間もゼロに近くなるようにお願いしましょう。辞めることになっても良いという覚悟を持って話すと良いと思います。 感情的になってしまっては悪い方向へ行ってしまうかもしれないので、冷静に伝えましょう。冷静で居られる自信がなければ、手紙(メールでも良いかと思います。)を書いて読んでもらいましょう。口頭で伝えるのがベストだと思いますが、感情的になって取り乱すよりはマシかなと思います。 短期的には、以下はどうしょう。私が行っていることです。 通勤中の時間を有効活用することを考えて実践する。 私はスマートフォンで動画を見たり、勉強用の書籍を読んだり、自己啓発用の音声をスマートフォンに入れて聞いたりしています。 たまにですが、Twitter、Facebookへのつぶやきもしています。こちらの質問サイトを使ったりもしています。 あとは休まる時間だと思い込むようにしています。 会社にいれば会社の仕事に追われ、家に帰れば妻にガミガミ怒られますが、電車の中では働かなくても良いと思い込むようにしています。(電車の中=少々は休まる場所) (ma73ma73様は迷惑行為を受けやすい様ですね。女性の不利な点ですね。) 途中下車して遊ぶ。(早く帰れたときは、そうしていることもあります。) 考え方がせこいですが、会社に通勤費を出してもらって、遊びにも使えると考えてしまいましょう。(別にそれは口に出さなければ良いのです。) もし、指定席があるのなら、1ヶ月に一回とか指定席を使う。 たいしたアドバイスになりませんでしたが、ma73ma73様の疲労が少しでも軽くなることをお祈りしています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.1

>私の症状はただの根性のなさなのでしょうか? このひどい状況を察して理解して慰めて!!!という質問の主旨なら、確かに根性無し。 今の状況が理解できないのなら、社会人としても失格。 どう改善したらいいのかわからないのなら、社会人として落第。 仮にあなたが結婚し子供ができても、その子の命を守ることができそうもない。 >このようなかたはどのように改善されてるのでしょうか? これだけの情報では、あなたの置かれている状況がわからない。 退職や転職の可能性の有無など。 家族の状況や、健康状態(精神と肉体の両方)を含めて。 死んでも転職できない、というのなら、過労死した場合のことを考え、遺族が補償請求できるように今から準備しておこう。 ・残業の記録 ・上司の発言(できれば録音) ・医師の診断書 ・投薬の履歴 労災が認められるよう頑張って。 命かけるほどの職場か考えればいいと思うけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A