- ベストアンサー
犬が唸ります
まもなく7歳になるトイプードルのオスを飼っています。最近散歩に連れて行くと他の犬が至近距離に近づいて来た場合に唸ります。なぜ吠えるではなく、唸るのでしょうか?ただ低い声でウーウーと唸ります。マウンティングもしないし、自分から相手に近寄ることもあまりないので、基本的に他の犬に対して興味が薄いんだろうなと思います。飼い主の方には喜んで飛びつきます。それと何もしてないのにニオイを嗅がれて吠えられることも結構あります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
順を追って書かせて頂きます。 >なぜ吠えるではなく、唸るのでしょうか? 段階としては普通です。 大ざっぱにですが、犬が『それ以上は近寄って欲しくない』という行動は、 (身体の側面を見せる)→(尻尾・耳・毛並みで緊張を伝える)→(歯を見せる、ほとんど同時に唸る)→(吼える) こういった段階を踏みます。 いきなり吼えるのは、何らかの理由によって間をすっ飛ばしているという事です。 こういったケースのほとんどは、犬のコミュニケーション不全です。(他の犬に慣れていない) ただ(身体の側面を見せる)は、多くは自信の表現でもありますので飛ばす固体が多いですし、トイプードルの体格からしても飛ばして不思議はありません。 『まずは唸る』これは、警戒行動としては正しい表現です。 得に愛犬が(唸る)より以前の行動をしているならば、よその犬を警戒対象とする犬にとっては至って普通です。 >それと何もしてないのにニオイを嗅がれて吠えられることも結構あります。 これがちょっと意味を数種受け取れました。 A(誤字の場合)ニオイを嗅がれて吼える=吠えたのはpufupufu50さんの愛犬 こちの方がよくあることですので、失礼ながら誤字の可能性を考えました。 B(誤字では無い場合)ニオイを嗅がれて吠えられる=ニオイを嗅ぎにきた犬が吼える ニオイ嗅ぎですが、人間でいえば履歴書を見せるようなもので、嗅覚によってさまざまな情報を得ることができます。 犬の付き合い上、必要になることですが人間と同じでそうそう簡単に見せたくありません。 これは犬にとって段階が必要です。 近寄るまでの段階を割愛します。 1)お互いに顔のニオイを嗅いで挨拶 2)ここで相性をお互いに判断する(相性が良くなさそうなら終了) 3)自信のある側の犬がまず嗅がせる 4)交代する Aの場合。 嗅ぎに来た犬が、ちょっと無理をした。 お互いに挨拶に慣れた犬ならば2)の段階で引き下がるパターンだったが、それを読み違えた。もしくは相手の犬が無理に3)の段階に進んだ。 Bの場合はちょっと微妙です。 それだけに連続した身体言語を見てみないと、判断がつきません。 というのも嗅いだ側の犬が吠えるというのは、あまり無いことです。 ままあり得るのは、 ニオイを嗅いだ時点で愛犬は拒否をしている。嗅がせたくなかった。 この拒否を強くしたことにより、相手の犬が吠えた。 威嚇は目線だけでも行いますので、pufupufu50さんが気づきにくかったのかも知れません。 他の犬に対して『警戒行動を取らせたくない』『仲よくしてほしい』 この場合は、他の犬との社会性を進めてください。 犬の社会性を充実させるには一生を通して不断で続ける必要があります。 相手(犬)が必要なことですので、大きなドッグランに行って、出来れば大型犬のオーナーさんに頼んでみてください。 十分に社会化された大型犬ならば、小型犬の吠え声に動じず、気にせず、どうどうと構えてくれます。 特に『ラブラドール・ゴールデンレトリバー・バーニーズマウンテン・レオンベルガー』 これらの犬種ならば、攻撃性も完全に抑制されている可能性が高いので、事情を話して協力をお願いすることが最も近道です。(無論、そうでない場合もありますので飼い主さん同士のコミュニケーションが重要です) 飼い主さんが快く引き受けてくださったならば、いきなり近づけるのではなく、初めは遠方から。 様子を見ながら、場合によっては日数をかけて徐々に近くに。 (なのでドッグランで常連さんを見つけ、その人と仲良くなることが必要です) もしpufupufu50さんの愛犬が、吠えてもすぐに吠えやむタイプだったり、あまり怖がらないようならば『吠え疲れ』で慣れさせることもできます。 (ただし吠えるのは程度問題ではありますが、怖がっている可能性が極めて高いので見極めが肝心です。決して愛犬のトラウマにならないように観察してあげてください) 日常生活で、吠えるであろう状況を避けつつ、一方で愛犬に繰り返し(吠える必要の無さ)を悟らせてあげてください。 同時に『最近』とありますので、ここにもご注意を。 その前後にあったことがトリガーになっている可能性がありますので、そういった原因を探ることも肝要かと存じます。 では、pufupufu50さんと愛犬の幸せな生活をお祈りいたしつつ、失礼させて頂きます。
その他の回答 (2)
- henakichi
- ベストアンサー率54% (117/213)
こんにちは。 兄弟のトイプードルの散歩&遊び相手&たまに仕付け役担当です。 週一ほどしか家に連れてきませんが、懐かれました。 二歳のトイプードルです。 吠えなくて唸るのは、相手になれてないからと思います。 僕は、犬に関してのプロではないので、実体験でしか語れませんが。 遊び相手にもなってるので、質問者さんがするとマズイかもしれないですが、 身内や知人の方に、僕のように犬になって貰うと解かるかもですよ。 出来れば、懐いてる方に。 僕が犬の真似して「う~」と唸ると、尻尾を振ります。 犬同士だと、意地の張り合い!?のようになってしまいますが。 その後、犬と思われて?鼻をくっ付けてきてペロペロ舐めだします。 僕は、犬の気持ちは犬になることで察すると思ってしまいます。 僕が怒って犬が降伏姿勢の伏せをした場合、僕も同じように伏せると犬は逆に 起きてきて僕を突っついてきます。 どうやら「人間とたまに犬」と思われてるようで、人間に戻るとチャチャチャ~ と走り回り出します。 これは、パニック状態のようです。 犬を抱っこしてみると、ドキドキしてます。 トイプードルは、犬より人間好きが多いようですね。 僕のような両生類は、面白いのか不思議なのか良く分かってないようです。 おかげで、人に対しての警戒心が薄いような気がします。 飼い主には、怒られますけどね。 単に同じ目線で犬の気持ちを知ろうとする自己流です。 中途半端だと賢いトイプードルには見破られるので、真面目に犬になりきります。 飼い主の方に喜んで飛びつくのは、犬好きを見抜いてるからなのかなと。 人間の身の回りで、最大のストーカーは飼い犬、とりわけトイプードルには適切な 表現と言われる人もいました。 僕は良く分かりませんが、家に来ても一人一人の行動を把握しようとしますし、 物を隠しても、しっかり見てますね~ 臭い靴下や雑巾などが大好きで一度咥えたら、なかなか放しません。 "草を食べる"と書かれてありますが、外の草はダメ!と飼い主に言われますよ。 確かに害虫駆除?の為か、散歩中は草むらに行こうとしますが行かせません。 草を食するのは人でもマズイので、キャベツをむしゃむしゃと食べてますよ。 ニオイを嗅がれて吠えられることは、関心がなければ相手の犬も寄って来ないと 思うので、犬同士の何かがあるんでしょうね。 何かが解かればいいですが、犬プロでもこれ!と言う言い方は不可かもですね。 人間が犬の気持ちを量るには、やはり尻尾は見逃せませんね。 現在、尻尾の状態を研究中です。 犬も人間と同じように個性があり、人間同士でもたまに理解不能な人も居るので、 犬の本心はプロが何と言おうとやっぱり飼い主さんが、無意識のうちに一番理解 出来てるのかもしれないですね。 そうであって欲しいと思います。 ご参考になれば幸いです。
お礼
herankichi様 お礼がすっかり遅くなってごめんなさい。コメントありがとうございます。ここしばらく様子を見ていたんですが、相変わらず人間の方ばかりに興味を持っています。ドッグランでも遊びに誘ってくる犬をぷいっとし、なぜかその犬の飼い主へ(涙)ウチの子は割と他の犬に寄り付かれることが多いので勝手に「ウチの子は犬の世界では匂う?臭い?のかな?」とか思ったりしてたんですが。ちなみに私は飼い主と思われているようですが、主人のことはお友達という認識のようです。私も愛犬の良き理解者になれるよう頑張りたいと思います。
- dog_1_1
- ベストアンサー率78% (195/247)
NO1で書き込みましたdog_1_1です。 コメント頂いた部分に関して少々書き込みいたします。 >「誤字?」と思われた箇所はBなんです。 なるほど、と思いました。 これ一旦は気にしない方が良いと思います。 こういうケースで吼えられるならば、その発端は『二頭が互いを認識した瞬間』から始まっているはずです。 二頭がやりとりした身体言語を読み取らないと想像になってしまいますし、こういった『二頭の関係性』が関わる以上、先入観を持たずに今後を見守る方が大切だと感じます。 ひとつだけ念頭に置いてあげて欲しいのは、(散歩とありますし)"リードが繋がった状態"だということです。 どういうことかというと『リードが繋がった状態』というのは、(お互いに)自由が効かない状態です。 例えば、どちらか一頭が(逃げたい!)と思っても、その行動が取れないとういことです。 必然『その場で出来ることで対処する』ということになります。 つまりドッグランならば、 >他の犬に遊びを仕掛けられても無視 こうしている訳です。 リードが繋がった状態というのは、相手が近づいてくる限り(その場から立ち去る)という行動も阻害されます。 ご注目頂きたいのは、 >遠くに見えてる時は「あっ」みたいに反応しますが、近づいてくると興味なさそうにします。 これは、とても正しい信号を出しています。 『興味なさそう』これは具体的に(視線を逸らしたり)(身体の方向を別に向けたり)といった行動だと思います。 こうすることで"遠くに見えた犬"にも(近寄って欲しくない)ということが解ります。 ただ犬も色々で、こういった身体言語・犬の言葉が通じないワンコもいます。(犬の社会化の話です) 同時に犬が理解していても、その飼い主さんが『自分の犬がどのていど犬の言葉を理解しているか』ということを把握していない方もいらっしゃいますよね。 そういった中には(二頭が出している身体言語がわからずに)『挨拶させよう』と近寄る方もいらっしゃいます。 こうなるとリードに繋がれた犬は、犬同士の意志に関わらず接近することを余儀なくされます。 本来ならば遠方から(あぁ相性が悪そうだな)と平和的に無視という対応を取っていても、強制的に近づくことになりますから、これはトラブルに繋がっても不思議ありません。 pufupufu50さんの愛犬の全体的な印象を書かせて頂くと。 1)全般的に他犬に対して警戒心を持つ 2)犬の言語はよく理解している。 3)また相手に伝わるように言語も発信している こういう感じです。 一般的に見てもとても良いワンコだと思いますよ。 人間が大好きというのは何よりも素晴らしいことです。 1)については、犬同士の社会化を継続して続けてあげれば良いと思います。 『もともと犬が好きでは無い』ということですから、無理をする必用はありません。 必ずしも他の犬と仲良くしなくてはならないという訳でも無く、衝突を避けるための無視というのも立派な社会化の成果です。 そういう意味では現状でもちゃんと社会化が進められています。 『どの犬ともフレンドリーという訳では無い』というのも性格です。(オスという事も後押しになりますしね) そういう性格でも、相性のよい犬と巡り会いさえすれば仲良く出来る場合がありますので、ドッグランに足繁く通ってあげれば良いと思います。 また何度も顔を合わしている内に、慣れにより遊び出すこともあります。 ドッグランではリードに繋がれていない分、犬はストレートに行動に出せますので引き続き観察を続けてあげて下されば大丈夫だと思います。 >ひたすらマーキングしたり草を食べりしてます。 マーキングも意味は色々ですが、ドッグランには『その場にいない犬』のニオイも山ほどありますよね。 愛犬の性格傾向からも(ここに存在している)ということを予め"印"としてマーキングして、他の犬との衝突を避けようとしているようにも感じます。 ある種、牙を持った動物の平和的対処でもありますので、致し方ない面もあると感じます。 行かれているドッグランのルールに沿って、pufupufu50さんの出来る対処で十分だと個人的には思います。 どちらかというと『草を食べる』の方が気になりました。 これも色々と意味がありますが、 4)寄生虫駆除 5)栄養補給 6)整腸作用 7)吐き戻しの手助け 8)単なる遊び・ストレス解消 おおよそは、こういった理由です。 都会だと昨今少なくなっていますが、4)の可能性はついて回りますし、最も疑いを消しておくべきことですので獣医さんに"最も新しい便"を持って検査して貰ってください。 獣医さんで『草を食べる』と伝えると5)も意識して診察してくださるはずです。 6)については植物からしか取れない栄養が不足しているとう事です。 こちらをどうぞhttp://item.rakuten.co.jp/ashu/tge-090796/ 文面から7)の可能性は感じませんが、一応書かせて頂きました。 "毒物"に該当するものを飲み込むと、それを吐き出すために食べることがありますし、寄生虫も種類によっては、こういった対処を取ります。 残るのは8)ですが、おそらくは4)~7)で収まるはずです。 得に平時に、家具やティッシュ・トイレシートをバラバラにするのが大好きなら疑うべきですが、『草を食べる』以外の気になることが無ければ、ひとまず除外しても良いかと思います。
お礼
詳しくご回答頂きありがとうございます。
お礼
dog_1_1様 早速のコメントありがとうございます。「誤字?」と思われた箇所はBなんです。ニオイを嗅ぎに来た犬が吠えます。細かく説明しなかったんですが、我家の犬はニオイを嗅がれている間、なぜか「どうぞ嗅いでください」のように突っ立ってることも多いです。犬に興味が薄いと書きましたが、遠くに見えてる時は「あっ」みたいに反応しますしが、近づいてくると興味なさそうにします。一応ドッグランにも連れて行きますが、他の犬に遊びを仕掛けられても無視。ひたすらマーキングしたり草を食べりしてます。(これはこれでまた別の悩みでもあります。)飼い主さんには興味があるみたいで、積極的に寄っていきますが。いずれにせよ、犬の世界での社会性は乏しいようなので、犬と接する機会を増やしてみます。ありがとうございました。