- 締切済み
小6男子 毎朝の吐き気や胃痛
子供は小6男子です。 ここ二週間程、土日以外の学校へ行く朝に、朝食後や朝食中に吐き気や胃痛を訴えます。 実際に少し吐いたりする日もあります。 一人っ子で、もともと食は細く、小さく痩せ型です。 スポーツも苦手で、デリケートな部分もある子供です。 6年になってから、だいぶ食も増え、体力もついてきて、風邪もひかず元気になっていました。 少し前に担任(女性)に怒られたことがありますが、もう解決もしており 本人も、先生も学校も嫌じゃないとは言っています。 補足(女性担任ですが、いつもイライラしているような、つっけんどんなものの言い方をする、笑顔も少ない先生で、あまり好きではないようです。) 週明けになると症状が出ます。 心因性のものでしょうか。 またどんな言葉をかけると、安心させられますか? 私はつい、心配しつつも、あまえがあるのかなと思ったり、気にさせないようにするつもりで、 気の持ちようやから、しっかりしろなどと言ってしまいます。 よく似た経験をお持ちの方、又専門的な知識をお持ちの方 アドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
もしかしたら、「アセトン血性嘔吐症」「周期性嘔吐症」、別名「自家中毒」かもしれません。 中毒という言葉が使われていますが、食中毒などの中毒とは関係がありません。下記サイトによると、「ケトン体という物質が血中に急増することで、身体のメカニズムが乱れることが関係するといわれている」そうです。 どちらかというと、繊細な子どもに多いそうですが、年齢が上がるに従って治まっていきます。随分昔ですが、わたしの従兄弟も同じようになりましたが、数か月で治まりました。(従兄弟は末っ子で、当時は神経質なところがありました。) >女性担任ですが、いつもイライラしているような、つっけんどんなものの言い方をする、笑顔も少ない先生で、あまり好きではないようです。 やはり担任の先生が原因のストレスがあるのもしれませんね。 お子さんは学校で精一杯頑張っているのだと思いますから、甘えがあるとは思わずに、家に帰ってきたらゆっくりとリラックスさせてあげてください。くれぐれもお子さんのことを責めないで、気持ちが楽になるような言葉をかけてあげてください。 「つらかったら休んでもいいよ」、「あまり無理しないでね」、体がつらいときはもちろん、精神的につらいときは、こう言ってもらうと気が楽になりませんか?大人も子どもも同じですよね。休養、栄養、周囲の愛情で支えてあげてください。 症状が長引くようでしたら、お早目に受診されてください。 ご参考までに、URLを貼っておきます。 「自家中毒の治療と症状」 http://jikachudoku.811cc.com/ http://news.livedoor.com/article/detail/8208241/
- pigunosuke
- ベストアンサー率19% (1063/5529)
親に言えない悩みってのは有るものです 人に愚痴を聞いてもらうだけでも、心が軽くなるものですが 悩みをぶつけられそうな所に心当たりはありますか? 一緒に、嫌いな先生の悪口を言えるような仲間が居ますか? 親は、子供が悪口を言ったら叱らなければならない立場です 悪い事をやったら怒らなければならない立場です だからこそ 親には言えない事ってのが有るのです 親は自分を守ってくれる存在だから 親に嫌われる事、嫌われる可能性が有る事を 隠しておきたい物なのです お祖父さんや、お祖母さんなど 子供を無条件で可愛がってくれる人が近くにいると 子供のストレスも軽減できると思うのです 親は厳しく 祖父母は甘く 飴と鞭を使い分けて 子供の心のよりどころを作ってあげるです
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
まずは、起立性障害を疑いつつ 内科に受診、次に心療内科に受診しますね。 で、何でもないようなら心因性でしょうから、問題を解決するべく動くでしょう。 って、幼稚園から続く不登校児と向き合ってやっと中三。今日もお休みです。まあ、間接が痛いというので様子見です。クラスにインフルエンザが出たとのことですから、あながちウソじゃないらしいので・・・・。 大げさに「まあ!大変医者に診てもらいましょう!」とか言って、それを嫌がるようなら、学校で問題があるのか、本人の気力の問題なのかですよね。 自分、心理カウンセラーなんですが、他人のお子さんの悩みはわかるんですけれど、自分の子供となると頭から決めつけてしまう傾向があるんで、アドバイスとしては消去法しかないです。 週明けは大人でもきついですよね。一緒に登校するとか、出来る範囲で向き合ってあげてください。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 一人っ子の為、私も子離れが出来ていない為、ついついあまやかしてしまいます。 逆について行くなと言われても 胃痛が治まってから登校するときは学校の門まで一緒についていっています。(^o^;) 起立性障害というものがあるのですね。 一度よく調べて、続くようなら病院に連れて行ってみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 私自信が回答者様の言われるような気持ちを持って育った子供だったなと思い出しました。 その為か、私はあまりなんでも頑張れと言うのが苦手で (私自身がそう言われるとストレスを感じてたので) 人それぞれ向き不向きがあるので無理やりやらしても身にならないという考えです。 なのであまり押し付けて育てていないのも、子供が甘える原因なのかとも反省しています。 私の考え方があまり成長していないので、学校の先生の悪口などは私も一緒に言っています。(^o^;) ちょっと理不尽な怒り方をする先生で、他の保護者や子供の友達もみんなで言っていたりもします。 祖父母も近くにおり、べたべたにかわいがってくれています。 なので、そのあたりは、あまり原因とは考えにくいかなぁとも思います。 でも人の心の中などはやはりわからないものなので 何かあるのかなぁと思います。 もう少し見守って、続くようなら病院に連れて行ってみようと思います。 ありがとうございました。