• ベストアンサー

これから1年

1年後に受験があります。 今から何をしておけば良いのでしょうか。学校の先生が「自分で予定を組めない人は他の人に組んでもらうしかない。だから、そういう人が居たら先生が考える。」と言っていました。しかし、聞きづらくて難しいです。 私は看護を受けようかと最近思っているのですが、何を勉強しておけばいいですか。面接も重要ですよね。 また、化学での受験は不利でしょうか。 理系科目が苦手なのに理系に来てしまいました。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.3

とりあえず予備校にいくこと。 勉強習慣を早い時期に自身で確立するのは難しいので。 このままなら1年弱だらだらするだけだろう。 最初は個別などで基礎学力や勉強習慣を手にして 途中で予備校に変えるのも手。 学校がサポートをしてくれる所なら予備校代わりに最大限利用する。 そこでかかるお金は投資と考える。 現実を見つつになるが、いつの時代でも受験は投資金額が多い方が強い。 それはデータが証明している。 やってく中でプロのアドバイスも貰えるし、スケジューリングや力点も見えてくる。 いまあなたが組んだスケジューリングが数か月後も通用している可能性は非常に少ない。 小論は数か月の繰り返し、そして添削指導が必須。 才能に頼るとか短期を狙うと酷い目に遭う。 受験での理系科目は暗記要件が多い。だからともかく暗記を続ける。 あなたは考え込んじゃって、フリーズしてると思う。そういう時は考えないべき。「とりま、きました~」で先生に頼るなどせよ。

noname#242559
質問者

お礼

ありがとうございます。考え込まず、頑張りたいです。

その他の回答 (2)

  • coco0321
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

まずは自分の志望する学校について調べて、 入試科目を確認すること。 看護系だと理系科目は必須になると思います。 まだ受験まで1年あるので、苦手な教科を今から必死に 勉強すれば間に合いますよ。 受験方法も、入試のスタイルに異なってくる ので筆記試験はなくても面接や小論文がある学校とか。 自分の人生なのだから、自分でしっかりと決めて進んで くださいね。

noname#242559
質問者

お礼

親に反対されつつありますが、自分のやりたいことを貫きたいと思います。ありがとうございました。

  • vollgins
  • ベストアンサー率22% (76/336)
回答No.1

地元の実家から通うのか、はたまた1人暮らしで遠くの学校に通うことができるかとかを ご両親に相談してみましょう。 そのためには、看護大学や看護専門学校などや、 防衛医科大学校とか授業料免除なら可能などの条件も必要になってくると思います。 進学希望先が決まったら、受験教科も決まってくるので、何を勉強しておくかが見えてくると思います。 このサイトから抜粋すると ttps://passnavi.evidus.com/analyze/201306_dept_research/html/1 →国公立の場合、理系標準型の5 教科7 科目(数学・理科各2 科目) と書いてますので、例えば、物理+化学とか生物+化学とかが必要になってきます。 繰り返しになりますが、進学先をあらかじめ絞っておくことは大事です。 例えば、大阪警察病院看護専門学校に進学しようとしたときに、 募集要項を見ると http://www.oph.gr.jp/school/docs/H26%E5%8B%9F%E9%9B%86%E8%A6%81%E9%A0%85%E3%83%BB%E9%A1%98%E6%9B%B8.pdf 推薦だと願書の受付期間が平成25年10月9日(水)~10月18日(金)17時必着となっているので一般的な願書受付より早く締め切りがあったり、 受験科目が、数学(IA)国語英語の3教科+面接なので化学を勉強しても受験では役にたたない。などの悲劇も想定されます。 受験に際してはこんな感じですが、前提として留年したら進学できないのでテストでは点数をある程度はとりましょう

noname#242559
質問者

お礼

まだ調べきれていないので、そろそろ志望を絞って頑張っていきたいです。ありがとうございました。

関連するQ&A