- 締切済み
看護の大学には専門の勉強が必要?
今まで進学するにあたって看護系と理工学系を迷って勉強してました。 最終的に迷って看護の大学に進みたい!と言うことになったのですが、 周りのもともと看護を目指していた友だちは、学校の講習でも 「看護生物」「看護英語」など特別(だと思われる)講習にでていました。 中には看護の予備校に行っている人もいるみたいです。 やはり今からでも《看護》の勉強をしなければならないでしょうか? センターは今までの勉強は無駄にはならいないとは思いますが、 二次試験や私立の一般は《看護》の勉強をしていないと不利でしょうか? それともその大学の過去問などを解く中で補える程度でしょうか? お答えできればよろしくお願いします。 (付け足し) 受験科目は理工学の方が多く、被っていたので、 今から新しく受験科目を勉強することにならいないみたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 1539anti
- ベストアンサー率48% (23/47)
看護の大学には専門の勉強が必要? 必要ないです!!! あなたは、周りの人や業者に踊らされています。 だって、その理論で行くと、医学部に行く人は医師の知識が大学入試レベルから出ることになるし、薬学部に行く人は薬の知識が大学入試レベルから出ることになる。おかしくないですか? 大学入試は高校の国が決めた授業過程を踏んでいれば、解ける問題であることが前提です。ただ、大学の先生は研究者でもあるので、例えばウイルスの知識が高校生物のレベルを応用して考えることが出来るものなら出るかもしれない。例えば国際問題になっている医療動向が英文で出るかもしれない。でもそれは、あくまでも高校のカリキュラムを踏まえた上です。 つまり、過去問で大学の先生の試験の出し方や何を重視しているのかはわかりますからそれで十分と思います。 また、大学はへたすると試験問題も他学部と同じ試験だったりします。英語は全学部共通とか、数学は理科系選択者はみんな同じとか…、看護だけの為に試験を作っているのは単科の大学でしょう。なので、総合大学なら、まず看護英語(とは何ですか?って個人的には思いますが)などというものが無駄です。ありえません。他の学部目指している人も受けるのに。 専門学校に行きたいのならまだしも、大学に行くのに看護の予備校?必要ありません。一般の予備校で十分だと思うし、看護の…などに通うと応用がきかない・つぶしがきかなくなると思います。
- withen-81
- ベストアンサー率55% (32/58)
看護学生の者です。 今から看護の勉強をした方がいいか、とのことですが、高校での勉強と看護の勉強は違います。 (余談かつ調べていらっしゃるとは思いますが、看護に必要な勉強は、解剖生理学、薬理学、栄養学、病理学、病態系科目(産婦人科、内科系、外科系…など)、看護学系(成人・母性・精神など)その他にもいろいろあります) おそらく、質問者様のお友だちが受けた看護英語や看護生物、予備校の講習は看護学部・学科を持つ大学や専門学校を受験する人を対象にして「看護」という名前がついているのだと思います。 私が受験をした際は、高校で習った英語、生物、数学、国語の知識で解くことが出来ましたが、受験するところによっては、特殊な形式で行うことがあるかもしれないので、申し訳ありませんが、対応できるかどうかは、はっきり申し上げることができません。 参考になれば幸いです。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは あくまで私の推測だと思うけど 「看護生物」「看護英語」は、なにか特別な問題というより 看護を受ける学生に相応しいレベルに合わせたということじゃないかなぁ >中には看護の予備校に行っている人もいるみたいです。 これはむしろ商売柄そういう風に言ってみたということだと思う。 おそらく看護を受けるレベルの高校生って、失礼ながら、 受験生全体から見ると、そんなに高いレベルではありません そうすると中には予備校に通わず、学校の勉強だけで受かっちゃう人も いるでしょう そうなると予備校としては生徒が集まらず、困ってしまいます 少子化ですし。 なので看護を受ける女子高生をターゲットにして 「看護に特化した冬期講習を準備しました」とか 言われると通ったほうがいいのかな?と通いたくなりますよね? つまりはそういう商売ってことです。 >その大学の過去問などを解く中で補える程度でしょうか? これでいいと思いますよ
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
あまり必要は無いと思いますよ。 2次があるということは、国公立系どうしの比較ですよね。 基本的に、特殊なモノを教えるというケースもあるとは思いますが、2次試験に関して、理学系の方が理数系については入試問題の難易は高いことが多いので、普通に難関国立系の受験勉強をしていれば通用するはずです。 レベル的に苦しくて、学習範囲を絞る必要があるなど、合格率を上げる必要があるのなら別ですが。
「看護英語・生物」とは「看護学科志望の受験生に対して、看護学科に合格する為に必要なレベルの高校英語・高校生物を教えます」という意味であり、看護学科を受ける為に必要な英語の知識と、理工系を受ける為に必要な英語の知識に違いはありません。 ちなみに、理工系との違いとして、看護学科では医療に関する英文を読ませることがあります。ですから、医療に関する英文に少し慣れておいた方が有利な場合はありますが、必須ではありません。 (勿論、前提知識が無くても英文は読めるようにしているので、特別な対策は、基本的に不要です) 以上より「普通に勉強していれば問題無いが、大学によっては出題傾向に癖があるので、過去問を見て判断する」が答えです。