• 締切済み

エクセルで在庫管理

はじめまして、宜しくお願い致します。 この度、在庫管理をエクセルでしなければいけなくなり、いつものようにシートで、入力をしていたのですが、友人より管理画面より入力する方が間違いが少ないと話があり、詳しく話を聞きました。 自分でどこまでできるかわからないですが、マクロを使わないと出来ないようなので、一度、トライするつもりです。その際友人いわくネットサンプル程度のものであればネットにあるんじゃないかとアドバイスをしてくれました、フリーの在庫管理ソフトで加工のできるサンプルは無いでしょうか?どなたかアドバイスしていただきたく質問いたします。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7941)
回答No.4

あなたの仰有ってる「在庫管理」が,「期首棚卸し」+「蔵入」-「蔵出」=「現在庫」程度の内容であれば,エクセルのリスト形式で蔵入れ・蔵出し分だけだらだらっと記入していき,あとはエクセルの「ピボットテーブルレポート」などを使って集計することで十分管理できます。 入力画面を作って「間違いを減らせる」というなら,ごくふつーにエクセルで「入力規則」などを設定する事でも,全く同じように誤入力防止を図ることもできます。 ご利用のエクセルのバージョンが不明ですが,エクセル標準のオマケ機能で「データ追跡機能付きテンプレート」を使い,単票形式の入力シート(テンプレート)に記入し保存すると,自動でリストに追記してくれる機能を利用することも可能です。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>フリーの在庫管理ソフトで加工のできるサンプルは無いでしょうか?どなたかアドバイスしていただきたく質問いたします。 日本の業務系フリーソフト(シェアウェアも含めて)は、ソースコードをオープンにしないことが多いです。そして、それはエクセルを使ってないと思います。いずれにしても、ソースコードが無いと、自分の目的に合ったような加工ができません。 もちろん、商品数が少ないなら、エクセルでも可能でしょうけど、それであれば、エクセルの入門書を読めばできるでしょう。 でも、一般の在庫管理ソフトのような機能には、はるかに及ばないものしかできません。 何にしても、こういうソフト開発では、まず「要件仕様」を固めます。「こんなデータを入れたら、あんな操作ができて、そういう結果が得られるもの」っていう開発のゴールのようなものですね。これを決めないと、「完走したよ。ゴールインだ!」と思ったら、上司が「え、ゴールはあと500m先だよ」、と言われ、そこに頑張って到達すると、「あ、違っていたわ、ゴールはあと1km先だったよ。がんばってくれ」なんて言われるマラソンに参加するようなものです。 さしあたり、どんなデータを誰がどんな頻度で入力して、その結果を誰が出力して、どう使うのか?仕入れの数は、出庫の数は、どう把握して誰が入力するのか、在庫数と実在庫の差が出たときどうするか?など、いろいろと考えないといけないことが多いですよ。 それらを関係者さんたちと十分に打ち合わせして、「エクセルで開発が可能なのか?開発できたとして、使い物になるのか?」なども含めて検討するのが最初の仕事だと思いますよ。 ちなみに、私のアドバイスは、エクセルではなく、市販の在庫管理ソフトを購入することです。

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/794)
回答No.2

ごめんなさい! リタイヤして、在職中を振り返っています。 そこでは、Excel がすべてだと思っていたのですが、オフィス.プロお購入したので、Accessを試用して、 Accessのすばらしさに気づきました。 http://members.jcom.home.ne.jp/t.quantz/soft.files/Accesshannyouuriage/Accesshannyouuriage.htm 平行して学ぶのは大変と思いますが、Accessのほうが、マクロを学ぶより有意義か、どうか分かりませんが、一つの情報の塊を作り、データーを入れたり出したりするフォームを自由にできるので、蓄積・保存もが、大変簡単・早いことが分かりました。 フォームを作るのが、ちょっとExcelとは違うのですが、参照が三次元になった感じで、愉快にもなりました。 Excelのデーターも読み込めますし、書き出しもできます。 ぼけ防止に、いろいろ思考していますが、 簡単なフォームから、実務と平行して少しずつ試用すれば、打ち込んだ一覧は、そのときに、実務のAccessのデーター群に取り込めます。 お若い方なら、ガラケーからスマホに変える以上に簡単かと思います。 製品一覧やお得意さん一覧、担当者や発送便のコストに加えて状況メモなども付加できます。 とにかく一度作った一覧表が有機的・三次元的に結びつけられるのです。 また、フォームを作るのに若干の時間がかかるので、打ち込みは、フォームを通して社員に教えても、安直に無用なデーターの持ち出しはできないので、セキュリティ機能にもなります。 重ねて言うと、取り出しも、フォームが必要なのです。これの呼び出し方を、必要以外のヒトに教えなければ良いのです。 もちろん、Accessに精通したヒトには、対抗できません。Excelと同じです。 Excelで関数が使えるようになったときのような成就感が、Accessが動くようになった時にも感じることができました。 そんな訳で、Accessの導入を長いスパンで、お勧めします。 重ねて、本来の回答でなくて、ごめんなさい。

  • keronjin
  • ベストアンサー率50% (83/166)
回答No.1

「管理画面」の意味がよくわかりませんが、 入力画面が独立しているという意味ならこれはどうでしょうか。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se234272.html

関連するQ&A