• ベストアンサー

人間関係について聞きます。

前から気になっていたのですが、会社で周りから嫌われていると思うのは周りのどんな反応ですか? 自分が思うのは、、 挨拶、会釈しても目を合わせない 自分が更衣室とかに入ってきたらそそくさと出て行く、こそこそ話をされる ことだと思いますが、どうか教えてください。 社会人三年目でまだまだわからない、知らないところがあるので、皆様の意見を知りたいです。よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196973
noname#196973
回答No.4

挨拶をして、ちゃんと挨拶が返ってくるならいいと思います。 目をしっかり見て、っていうのは理想ですが、恥ずかしくてできないとか、急いでいるとできないとか、あと挨拶する習慣がなかった方(以外にいます)には挨拶するだけでいっぱいいっぱいなものです。 更衣室などでそそくさと出て行かれる、こそこそ話される、などは仲のいい者だけで秘密の話(たいていどうでもいいことだったりしますが)をしているとかの場合もあります。 嫌われていると感じるのは、自分に対してちゃんと言ってこないときですね。 その人との話が勝手に他に話されて、その人からは返ってこないで他からそれの返答のようなものがきたときは、「これはハブられた」と思っていいと思います。 みんなで仲良く、笑顔で仕事をできることが理想です。でも職場とはいえ人間の集まりですから、グループができてしまいます。 相手がちょっと配慮が足りず自分の居心地を良くしようとすることに一生懸命すぎて他の人に気を配らないというのはよくあることなので、あなたが「嫌われているかも…」なんて気にすることはないですよ。

その他の回答 (3)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8906)
回答No.3

挨拶で目を合わせないのもわかりやすいですが・・ 入社早々更衣室を教えず1人トイレで着替えさせ、仕事の教え方がわからないと言って半年以上放置しておく。 主犯格とつるんでる人が一緒に泣いてる時がある。 主犯格から離れるため別の理由を作って異動を申し出たのに、そこに主犯格も異動してくる。 制服だの事務用品がなくなったと言って大騒ぎする。 出ると切れる電話がよくある。 常に周囲の態度がぎこちなく、いつも一緒にいる人の態度も日によって変わる。 社外の人もどこからか噂を聞いて知っている。 陰で動いてる部分も多いので、様々な不思議な出来事が起こって敵は1人じゃなかったと確信に至る事があります。 たまに味方してくれる人もいるんですけどね。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.2

人間関係、確かに気になりますね。 まず「会社で周りから嫌われていると思う」という考えが最初にくると問題が解決しにくいのではないでしょうか。 といいますのは、それらを一つずつ直すというやり方ではなかなかうまくいきません。それよりも長い人生を考えれば人間関係の基本に立ち戻った方がいいと思うからです。 人間関係の基本を分からずにいろんな方法をとってもなかなかうまくいかないのですね。 ですから、やはり基本に立ち戻りましょう。 基本というものは幼少の頃の母親をはじめとした家族、そして周囲の子供たちとの遊びから学び始めるものですね。そして学校の先生やクラスメート、部活といった人間関係を増やしていきます。 またアルバイトなどで社会の末端にも触れていきます。 そういった中で人とのコミュニケーションを身につけていくのですね。これらの基本は本などで簡単には身につきません。言葉では簡単に説明しにくいからですね。 ご質問に戻りますが、人間関係は最初の挨拶が大切ですね。ここでお互いに相手にいい印象かどうかが決まります。ここで悪い印象をもつと、その後それらを改善するのに苦労します。 もっと大切なことは、他人と仲良くしようという考えや笑顔という基本が出来ていないと駄目です。それが基本中の基本ですね。これさえあれば話し方がへたであっても相手には通じるものです。 そのあたりからよりよい自分を作っていってはいかがでしょうか。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

民話だったかな・・ 親子が馬車引いて行く、傍で見ていた輩が「親を歩かせて馬鹿だ」 親が馬上で行く、傍の声は「子を歩かせて馬鹿」 子が馬上で行く、傍の声「親不孝」 其処で親子が馬上、傍は「なんてお馬さんが可哀想」 今度は馬を親子で担いで行く・・・省略し表現が違うだろうが 言いたい事は、周囲に惑わされない様に、他人は気まぐれです 見てる人は見てます、或る段階では、普段声にしない見てる人の評価がある 好きな言葉です「徳は孤ならず、必ず隣人あり」自分の信念で歩きましょう

関連するQ&A