大学のマクロ経済の所得税などの求め方
初めまして。大学のマクロ経済のことでわからない問題が数問あるので質問させていただきました。
公式と解答にいたるプロセスが知りたいです…わかる方がいましたらお願いします><
問題文:ある経済で政府支出を政府支出を10増加させた結果、国民所得は20上昇した。
この経済の租税は所得税だけであり、T=tYで表される。限界消費性向が0.6ならば、所得税tはいくらか。
2、政府が赤字財政支出を10兆円増加させても、最終的な赤字額が5兆円にとどまる経済の財政乗数と租税負担率の双方を計算しなさい。
ただし、限界支出性向は0.8である。
3、マクロ経済が次のような体系であるとする。
IS曲線: Y=a0ーa1r+G
LM曲線: Y=b0+b1r+b2M(ここでの係数は全て正の定数であるとする)
いま、政府支出を一定にした状態でマネーサプライを増加させると、この経済はどのように変化するか。
3の問題の数字は右下に小さくかかれているスモールです。
よろしくお願いします。