完治という言葉はありませんが...
II型糖尿病に限って言いますと
どんな人でも太れば糖尿病になります。ただ、ちょっとの肥満で糖尿病になるか、超肥満でしか糖尿病にならないか、その程度の違いだけです。一見、BMI20くらいの人でもII型糖尿病の人がいて肥満ではないのにII型糖尿病の人がいますが、話をよく聞くと、昔はBMI18くらいで、以前より太ったという人が多いです。
完治という意味が、暴飲病食をして超肥満になっても糖尿病にならない..という意味なら、完治はありません。そういう意味ではすべての人が糖尿病で、食生活のコントロールが良好なだけ..という話になります。
II型糖尿病は、きちんと食生活を維持できれば、薬を飲む必要はなくなります。きちんと食生活を守る気持ちと食欲を満足させたい気持ちとの戦いです。
完治という言葉の定義を何にするのか、どんなに超肥満になっても糖尿病にならない事をさすのか、それておも薬を飲まないでいられる状態をさすのか、それによって、答えは違います。
お礼
お忙しい中、ご回答、ありがとうございました。 完治が無いと言われ、ビックリしたので、相談しました。(;_;)
補足
お忙しい中、詳しいコメントありがとうございました。私の思っている完治の基準は、注射や薬に頼らす頼らず、血糖値が標準で人間ドックの数値でも糖尿病と表記されなくなる事は無いのかなぁと思っていたので。