• 締切済み

台湾人受験生、同志社法学部か明治国際日本

こんにちは 台湾人とは言え、 小さい頃からずっとイギリスで生活してきたんですが、 日本で勉強するのが夢です。 現在迷っている二つの大学は同志社法学部と明治国際日本です。 私の海外背景から見ると、 明治の国際日本のほうが自分に一番向いているかなと思いました。 ネットで色々調べてみましたが、 国際日本学部はあまりよくない評判が多そうです。 例: 1. 名前だけ国際、中身は国際ではない 2. 明治の荷物 3. 就職厳しい 4. 専門知識がない などです。 元々、法律に興味を持っていますが、 日本で日本語(私にとっては第二外国語)で勉強するのはきっと非常に難しいでしょう。 留年か単位落とされやすそうです。(一番の心配) インターンシップと就職活動も東京(明治)のほうが京都(同志社)より有利じゃないかと悩んでいます。 日本の方々はどのような見方をお持ちでしょうか?

みんなの回答

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.4

●インターンシップ盛んな大学 (1)早稲田(2)中央(3)明治(4)法政(5)日本(6)国学院 ↑年間参加数400名超~やはり単科大より関東圏のマンモス大 ●外国人教員数 (1)早稲田(2)立命館(3)関西学院(4)立教(5)上智(6)明治(7)ICU ~私大のみ抜粋50名以上在籍 ●留学生数 学部…(1)早稲田(2)日大(3)明治(4)立命館(5)慶應(6)中央(7)上智 ~450名以上在籍~聴講、交換など含まず正規のみ 全体…(1)早稲田(2)東大(3)九大(4)阪大(5)筑波大(6)京大(7)名大(8)東北大(9)日大(10)北大(11)立命館(12)慶應(13)神大(14)同志社(15)明治(16)広大 ↑院生、聴講、交換等込み~1,000名以上在籍 … 法科や政治学科で英語講義がある、 ●慶應…3年次の編入要確認 ●明治…外国語で法律を学ぶカリキュラムがある~明治ならむしろ法学部!? ※立命館…国際関係学科は5割程度、英語講義~立命館ならこっち!? ◎筑波大…国際総合科は英語講義がある。(ただし3割程度) … インターンシップを重視した場合はやはり関東圏の大学。~企業数はもちろん、なんせ東京1/10~関東圏で約1/5…日本の人口が集中してるわけですし。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 補足説明ありがとうございました。そもそも質問者様は「国際日本学部」の基本理念をご理解されていない様子ですね。  日本の大学での「国際日本学部」なり「日本学専攻」が理念とするのは、国際社会で幅広く活動できる日本人の育成を企図すると共に「国際社会との枠」で括った時の日本をどうとらえるか、などとの従来の学部に囚われない横断的な性質を有する領域といえます。  従って(4)の「専門知識がない」との指摘は一面ではあっても、それが全てに適用できるとはいえません。むしろ従来の政治学や国際関係論的な側面を継承しつつ、文化論など固有の領域をそれに絡めさせて展開するとの発想です。ですから、日本国内の殊に女子高生などが勘違いする「英語が得意であって、それを生かしたいから」などとの手合いは最初から除外もされます。手段としての語学と対象に切り込んでいくこととは別問題ですから、前提すら理解出来ていないといえます。    >私はただインターンをする時、もし仮に特有な企業は東京だけにあったら、京都にある大学に行く事にしたら逆に不便になるかなと思います。  少し日本語が覚束ない可能性も見られますので、敢えて質問しますが、「特有な企業が東京だけにあったら」これどの様な意味ですか。英語でも構いませんので、精確にお応えしてください。  僕の理解を挙げますので、それと異なっていたならで構いません。「自身の希望する企業が東京だけにオフィスを設けているならば」との意味でしょうか?。  でしたら、その様な企業、質問者様が志望されると考えられる企業は恐らく有名企業のことでしょう、は東京のみにオフィスを構えていることもありません。全国展開し京阪神地域にも支社や支店も設けているケースが殆どです。  またインターンシップの際にも夜行バスに乗れば翌朝には東京にも到着します。日本の学生はそうやって移動もし就活もしています。そして従来とは一線を画す形で企業側も学生に対し「本来の勉学のスキル」を求めるとの傾向に変化もしています。  何か貴方は大学を踏み台の様に考えているとしか感じられません。それならばイギリスの大学や台湾の大学にお出でになっても問題はないのではありませんか?。貴方が「日本の大学に求めるもの」をお話しいただけない限りでは適切な助言を得ることも困難かと存じます。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.2

 向学心のあることはとても喜ばしいことですが、でも質問者様のご質問には少しばかりイヤな部分も見え隠れしているように僕には見えてしまいました。  >日本で勉強するのが夢です。と一方でいいながら「就職厳しい」やら「インターンシップと就職活動も東京のほうが京都より有利じゃないかと悩んでいます」  と仰っているならば、本音は「日本で就職するための口実」としか僕には思えないのです。本音をいえば、こんな方には大学来て欲しくなどありません。  たしかに日本国内には「大学は就職のための通過儀礼」的な説明をする方々もいらっしゃいますが、それは学問そのものを否定することともいえます。即戦力になったり、業務に役立つことや知識だけを享受するならば、それはむしろ企業側で行うべき性質の教育ともいえ、それを大学に求めることはいささか筋違いではないのかと考えもします。そんな為体だから、日本の大学教育が世界の大学から受ける評価も余り高くないことも頷ける理由にもなります。少なくとも大学は「実学」ではなく「質学」の場です。  そして具体的に云えば、質問者様が同志社大学に入ろうと明治大学に入ろうと、第一外国語は英語であり、第二外国語はそれ以外のドイツ語・フランス語・中国語・ロシア語・スペイン語などになります。日本語の選択肢はありません。  >元々、法律に興味を持っています 法律の「何に」興味があるのですか?。法文そのものですか、あるいは法思想や法社会学などといった法律を取り巻く環境や事象あるいは背景といった「要素」の問題ですか?。それによっても選択肢は変わってもいくはずです。  御自身が何を専攻としたいのか、先ずはキッチリと見定めることから始めることをお勧めします。そうでなければ4年間という時間と学費を無駄にする可能性も多大にあります。

twssyz33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私はただインターンをする時、もし仮に特有な企業は東京だけにあったら、京都にある大学に行く事にしたら逆に不便になるかなと思います。

  • meteo226
  • ベストアンサー率43% (75/173)
回答No.1

明治大学国際日本学部は、特徴として「英語重視」をあげています。 これはずっと日本に住んできた日本人の学生であればメリットですが、 既に英語を取得されている貴方にとって、あまり意味がないかと思います。 >インターンシップ、就職活動で東京が有利 もしそうなら、関東の学生の方が、就活で全体として良い成果をだしてるはずですが、必ずしもそうは言えません。 大企業の場合、関東でも関西でも支店があると思うので、あまり心配する必要はありません。 また私は、貴方の場合、京都、奈良、大阪で過ごす方が、 「日本学」を教室で学ぶよりも、日本について学べる事が多いと思います。 以上の事から、私は同志社大学法学部をお勧めします。 確かに、法律学は難しいですが、それについていく事が出来れば、貴方は非常に大きなものを得る事が出来ます。 もし勉強でついていくのが心配なら、友達に英語を教える代わりに、法律を教えて貰う時間などを設けるなどして、 うまく対応出来ると思いますが、どうでしょうか。

twssyz33
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど。 お蔭様で私は今どちらに進学するか方向性が見えてきました。 私は今meteo226様と同じ考え方で同志社大学を選んだ方が良いと思います。

関連するQ&A