• ベストアンサー

英検準1級について

英検2級はさくっととれたのですが、準1級も2級と同じような勉強方法でさくっと取れちゃうでしょうか 独学で行くので、英文作成、会話に自信が無いのですが・・・・そこまで心配するほどでもないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201242
noname#201242
回答No.1

さくっと行けるかどうかは、過去問題を見てみて、「自分と準1級との距離」次第です。 http://www.eiken.or.jp/eiken/exam/grade_p1/ 2級と準1級の間は結構差があるので、苦戦する人も多いです。一度で合格できない人も多いし。2級だって簡単に合格する人と、できない人といますけれども。 多くの受験者にとっては、2級レベルより難しい単語・熟語をまたたくさん覚えなければならないし、結構難しいです。 TOEIC受験経験があるかどうか分かりませんが、参考までに、英検2級はTOEICで言うと500点~600点ぐらい、準1級は700点~800点ぐらいの人が合格しやすい、と思います。 受けたことがないと比較する感覚がわからないと思いますが(テスト内容も違うし)、とりあえず、レベル差があることは分かるかと思います。 古いデータなのですが、「英検取得者のTOEICスコア」(PDFファイル)というのがTOEIC公式資料にあります。 http://www.toeic.or.jp/toeic/about/data.html 準1級一次試験の作文や、二次面接は、お手本ほど素晴らしい回答を出来なくても合格できますが、練習はしたほうがいいです。独習でもいいので。 作文については、「トピックセンテンス」とか「パラグラフライティング」というのを勉強しておくと役立ちます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

私の場合、準1級を受けた当時、他の外国語に夢中になっていたので、英検に申し込んだのをスッカリ忘れていて、試験2週間くらい前から慌てて本格的に勉強したのを覚えています^^; やったのは、準1級対策の問題集を買ってきて、ひたすらシャドーイングをやっていました。 それだけでしたが、受かりました! 普段から、英語を使っていた影響も大きいとは思いますが、シャドーイングや問題集の長文をまるごと暗記するような方法は、とても効果あると思います。 シャドーイングや長文丸暗記をすると、自然に英文法の構造が脳に出来上がりますし、口からもスラスラと出て来るようになりますので、英作文も会話も楽に感覚的な感じで出来るようになるので、とてもお勧めです!外国語学習にありがちな、読解は何とか出来るけど、作文や会話が出来ない、という問題はなくなり、実践的なものが身に付きます。 私は他の外国語も、大体はこの方法で習得しましたので、お勧めです!今また、新たな外国語に挑戦中です^^ 頑張って下さい!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A