• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私の感覚がおかしい)

私の感覚がおかしい

このQ&Aのポイント
  • 周りの人と感覚が違うことが多々あります。プラネタリウムやイルカショーを見て号泣したり、映画では拷問シーンで悲しくて涙が出ます。議題に的外れな発言をすることもあり、感想が周りと違うこともあります。
  • 私は昔から変わっていると言われてきましたが、今回は周囲との適応に不安を感じています。
  • 友達と呼べるステキな人たちとの楽しい日々もありますが、社会に出たら私のような者ははみ出しものとなってしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246942
noname#246942
回答No.2

人はそれを「個性」と呼びます。 人間関係と人間行動の「通常のあり方」、つまりを「秩序」を重んじる社会に置いて、あなたの仰っている「周りに人と感覚が違う」事は、「はみ出し者」と見なされるのか? 答えは「NO」です。 別に「感受性が鋭い」事は、社会のはみ出し者とは言いませんよ(笑 プラネタリウムやイルカショーを見て号泣する事は、自分からすればそれほどおかしい事でもありませんしね。 そもそも、何を見て、どこに感動するかは、周りの人と同じである必要はありません。 映画の拷問シーンもそうです。 「悲しくて」涙が出る、と自分でも仰っているのですから、それは普通の事ではないでしょうか? 「拷問シーンに感動して涙が出る」のであれば、少し考えなくてはいけないかも知れませんがね(笑 >今になって、周囲と適応していけるか不安です。 あなたが、周りの人間と少々感性が違っているからと言って、社会のはみ出し者になるという事はありません。 しかし、その自分の個性の在り方を不安に思う気持ちも分かります。 ただ、これだけは覚えて置いてください。 「周囲と適応する」事は、決して「周囲に合わせる」事ではありません。 周囲と上手く適応する事は、「周囲を理解する」事が重要なのです。 自分の個性を、生かすも殺すもあなた次第です。 それさえしっかり理解していれば、あなたの個性は、社会の中でもより一層引き立っていくことでしょう。

noname#205435
質問者

お礼

ここ最近特に、自分と周囲の感覚の違いに落ち込んでいました。 例えば、私は嫌なことがあってもすぐに忘れてしまうので、友達と少し言い合ったとしても、すぐにけろっと話しかけてしまいます。きっと相手からしてみれば、???となると思います。今思うと、幼い頃からずっとこのような感じでした。 「周囲と適応する」ことは、「周囲に合わせる」ことではなく、周囲と上手く適応することは、「周囲を理解する」こと納得です。 自分の個性を、自分にとっても、周囲にとってもプラスに活かせるよう、にしていきたいと思います! 学ばせていただき、ありがとうございます( ^ω^ )

その他の回答 (3)

  • tnr
  • ベストアンサー率18% (67/364)
回答No.4

おかしいとは思いません。 むしろ 美味しいポジションに なれると思います。大阪なら(笑) 私ならあなた様の発言を 放っておかない 拾いますよ! うちの娘は 学校で真面目に答え ても 笑われると言います。 面白がる文化なのかもしれませんが それに救われるようです。 もっと人と違う感性でも受け入れ られる社会になればいいと 思いますが あなた様は貫いて 下さいね(^O^)

noname#205435
質問者

お礼

自分の感覚を大切にします! ありがとうございます( ^ω^ )

noname#202739
noname#202739
回答No.3

成功者ってみんな破天荒のはみ出し者です。 多数派に適応できないはみ出し者のほうが、 人としておもしろいです。 みんなにそこそこ好かれることよりも、少数でいいから、 メチャクチャ好かれるほうがいいでしょう。

noname#205435
質問者

お礼

回答ありがとうございます\( ˆ ˆ )/

回答No.1

今、人類は約70億人います。そして一人一人個性を持っていてそれぞれ違うものです。 もしみんなが一緒であればそれはもはや感情のないロボットです。 社会に出てもあなたの個性を認めてくれる人や企業はきっとたくさんあります。

noname#205435
質問者

お礼

個性と言っていただけて、とても嬉しいです。 今まで、自分の感性が人と違うことが不安で、発達障害を疑う程でしたが、自分の感性を個性と認めていきたいと思います。 回答ありがとうございます(*^o^*)

関連するQ&A