- ベストアンサー
ETFの勝ち負け
昨年の中旬ごろからETFを始めました。 と言っても、額はまだ小額で昨年末の時点で元金から6%増えたぐらいです。 因みにこのETFを買い付ける際に信託報酬は発生しても買い付け、売却時の手数料はかかりません。 ここで質問ですが、 私が6%儲かったと言う事は、顔も知らないどこかの誰かが私の6%に相当する額分損したということですか?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
違います。 株に限らずですが、モノの価値というのは変動するわけです。 あなたの場合ですが、ETFの価値が変動したわけです。 あなたが買った時には100万円の価値だったものが、今では106万円になった、という話なんですね。 あなたはこれを売れば買った時に比べて6万円儲るわけですが、あなたから買った人が6万円損したわけではありません。106万円の価値のものを106万円で買ったのですから。 逆にもあなたに100万円で売った人が6万円損した?いえいえ、その時は100万円だったのですから別に損はしてません。 これはそのモノの価値が変動したというだけなんです。 たまたまそれを現金化した時に上がった下がったという話で損得を論じているだけなんですね。
その他の回答 (11)
- koteneko
- ベストアンサー率0% (0/24)
狭い範囲の取引に限定して話します。 あなたが売ったときに利益を確定しましたが そのときの取引で買った相手はまだ損益を確定していません。 この時点ではまだ誰も損をしていません。 その後に売買で誰かに株券を渡していっても、最後の人はそれを誰かに売らないと利益は確定しません 今は株価が上がってて買う人のほうが売る人よりたくさんいるからいいのですが 逆になったら損をしていく受け渡しになります。結局いつかは辻褄があうわけです。 この話の逆方向で空売りしてる人もいます。 ですので今損をしている人もいます。
お礼
確定させるまで損も得も無いわけですね。 確定ありがとうございました。
- kai22222
- ベストアンサー率13% (32/239)
よく仕組みを知らずに投資できましたね・・・ 株価が上がってるって事はみんな勝ってますよ買ってる人は
お礼
確かにそう思います。 アベノミクス様々です。 まぁお小遣いの範囲で勉強も兼ねて始めたわけですが、この質問をすることで一つ理解できました。 今後も少しずつ投資しながら勉強していきたいと思います。 因みに私は運用しながら勉強していこうと思いますが、kai2222さんは勉強して理解してから投資を始められたのですか? 宜しければどのような勉強が為になるのかお教え頂けませんか?
>私が6%儲かったと言う事は、顔も知らないどこかの誰かが私の6%に相当する額分損したということですか? いえ、あくまでも「現在の市場での取引価格(直近の約定価格)」が、dekapaiさんの取得価格より6%高いということです。 たとえば、「100円で買ったAさん」が、「150円でも買いたいというBさん」に売ったとすると、「直近の取引価格(約定価格)は150円」で、「Aさんは50円の儲け」「Bさんは買ったばかりで損得なし」ということになります。 この、「直近の取引価格(約定価格)が、自分の取得価格よりも高い」のが、dekapaiさんの今の状況ということになります。 --- ちなみに、「6%儲かった」と認識されていますが、売却するまでは「儲かった」ことにはなりません。(ご存知かとは思いますが、「含み益が6%」というように表現します。) 「含み益でも儲けは儲けだろう」と思われるかもしれませんが、「現在の取引価格で売却できたら○○円の儲けになる」という【仮定】に基づいた試算なので、やはり「実現益」と同列には語ることはできず、税法上も「所得」とはみなされません。 「いや、それは取引高の少ないETFの話だろう」「取引が少なければ買い手がいなくて売れないこともあるが、自分のETFは十分な取引高(流動性)があるので、ほとんど実現益と変わらない」ということもあると思います。 しかし、今回のお正月休みのような時に、【仮に】海外の市場が暴落していたりすると、明日(1/6)の東京市場では、「普段、流動性に問題ないETF」でも、「ストップ安で売るに売れない」ということになってもおかしくはありません。 --- なお、ややこしくなるので触れませんでしたが、「分配金(株で言う配当金)」は「実現益」ですから、「分配金」を無視して損益は語れませんので、上記の説明はいわゆる「キャピタルゲイン」に限定した「考え方」ということになります。 投資する人の中には、「売るつもりがないのでキャピタルゲインやロスはどうでも良い」「インカムゲインだけが問題」という人もいるので、「証券投資の損得」は「人それぞれの投資スタンス」でも捉え方が違ってくることになります
お礼
ふくみ益が6%ですね。 なんか投資家になったような気がしてこそばゆいですが、次回からその様に表現するようにします。 回答ありがとうございました。
- Ryo921
- ベストアンサー率23% (14/59)
既に回答が寄せられていますが 市場全体が上昇傾向にあれば、株同様、 ETFも上がり、皆が儲かるということになると思います。 ETF(株も同様)は、やはり買うときよりも 売るタイミングが難しいと思います。 私もETF保有していますが、追加で買い増すタイミングや 売却するタイミングで迷って、基本、放置気味です…。
お礼
他の誰かが損したわけではなくほっとしました。 回答ありがとうございました。
- 821165
- ベストアンサー率2% (4/170)
株価が上がれば、みんながもうかる事になるんじゃないでしょうか。 今年も上がるといいですね。
お礼
なるほどですね勉強になりました。 回答ありがとうございました。
- mozc
- ベストアンサー率3% (1/27)
株は買って上がったら誰かに売らないと利益が確定しませんし いつか天井は来るわけですから やはり誰かが損をするということになると思います。
お礼
やはりそうなりますよね。 どこで降りるかが肝心だと思います。
- ace777
- ベストアンサー率2% (5/169)
今は上がっているところなのでいずれ誰かが損をするといった感じでしょうか。 ババ抜きでババを引いた人が損をするという感じです。
お礼
そうですよね。 引き際が肝心ということですよね。
株に関して言えば株価が上がれば全員が儲かる事になります。 株価指数ETFも同じです。
お礼
成る程ですね。 それを聞いて安心しました。
- lucky_117
- ベストアンサー率4% (27/591)
上がっている分であれば誰かが損をしているという訳ではないと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。 引き際が肝心っぽいですね^^;;
- hiraro
- ベストアンサー率1% (2/154)
ゼロサムゲームをご存知でしょうか。 為替などはゼロサムゲームといわれ誰かが儲ければ必ず他の誰かが損をします。 (ドル円の場合はドルが上がればドルを買っていた人は得をし円を買っていった人が損をする) 株の場合はプラスサムで上がり続けている銘柄は買ってる人はみんなが儲かります。 ですのでETFの場合は株側のプラスサムとなりますので、必ずしも誰かが損をしているという事ではないですね。
お礼
ゼロサムは存じ上げております。 株関係のETFはプラスサムと呼ぶんですね。 勉強になりました。
- 1
- 2
お礼
とても解りやすかったです。 変動によりふくみ益が出たわけですね勉強になりました。 ありがとうございました。