- 締切済み
正社員について
いろんな言葉ありますよねパート・アルバイト・派遣社員・契約社員などそれらの言葉を全部ひっくるめて正社員すればいいんじゃないんですか。働いているんだから、
- みんなの回答 (38)
- 専門家の回答
みんなの回答
- titelist1
- ベストアンサー率25% (712/2750)
竹中平蔵先生がテレビ番組で言っておられました。 『正社員など止めて、みんな契約社員にすれば良いのです。』 社長でも契約期間に実績が無ければクビ。ましてや、平社員など当然にクビ。そうすれば、日本人はもっと働くようになる。
- kai22222
- ベストアンサー率13% (32/239)
待遇が違いすぎるから無理でしょ パートやアルバイトは小さなミスでも簡単にクビにできても正社員はクビにできないですし 保険や年金とかも・・・ そもそも正社員って言葉にひとくくりにするメリットがないでしょ?
- arupaka_kun
- ベストアンサー率10% (19/189)
身分に差をつけて、縦系列の命令系統を作ったほうが、 組織としては効率的です。 いやな世の中ですね…
- kirakirakira30
- ベストアンサー率2% (7/281)
会社にとっても労働者にとっても都合がいいんですよ。アルバイト・派遣社員・契約社員などは。 お互いメリットがあるからなくならないでしょう。
- everyday39
- ベストアンサー率3% (14/394)
そしたら会社は破綻します。 税関の負担が、両者にくらいダメージが大きくなります。 無謀な発言かと
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
三丁目の夕日の時代、正社員しかいませんでした。あとは、日雇い労働者ですかね。 会社には、忙しい時期とそうでない時期がありますよね。なので、企業側に立つと、ずっと雇い続ける義務を負う社員を雇うだけでなく、忙しい時間帯、時期だけ働く人を雇いたいわけです。その制度として、バイト、パート、派遣社員、契約社員などの制度を整備してきました。 ただ、今回のアベノミクスで、政府は、正社員もいつでも首にできる制度を施行する予定です。まずは特区として事例を作ってからのようですが、その状態だと、ご質問のように、すべてを正社員としても企業は同じになるので、実現するかもしれません。 なお、法律上、クビの切りやすさ以外は、バイト、パートと正社員との区別はありません。特に福利厚生は、パート、バイトにも同じだけの権利があります。ただ、この権利を主張したら多くの企業ではクビになるかと思いますが。 正月三が日に、駅前のチェーン店でもおやすみをしていたところがありません? 24時間営業をしていないところもありますよね。そういう企業のいくつかは、バイト、パートと正社員の待遇を区別していないところかもしれません。福利厚生をきちんとしたり、労働契約を正社員と区別していないところは、正月営業や24時間営業をすると、経営が成り立たないんです。
- 14Toshi
- ベストアンサー率0% (0/29)
待遇などで区別したほうがわかりやすくていいと思いますよ。 全部まとめるとするなら、正社員ではなく、労働者でいいと思います。
- gimon-situmon
- ベストアンサー率20% (1/5)
パート・アルバイト・派遣社員・契約社員など、いろいろな言葉がありますが、労働に従事しているという意味においては「労働者」として共通しています。 「経済的な側面」からいいますと、正社員か否かでは大きく異なります。 一般に正社員といいますと、毎月の固定給のほかに賞与や退職金が付与される会社が多いです。また毎月の保険料や年金支払いも会社がほぼ半額支給してくれます。また正社員ですと一般に社会的な地位があるとされ、金融機関から借入をする場合や新居を探す場合など、目にみえないメリットもありそうです。 日本全国の正社員の平均年収が400万円台であるなか、それ以外の労働者の平均年収は100万円台から200万円台です。さらに上記に示したことまで考慮しますと、生涯獲得賃金は正社員のほうが、5倍以上になる確率が高いです。 正社員には経済的に多くのメリットがありますが、職務上の責任・困難さや転勤・部署配置など指揮命令の厳守も求められ、それなりに大変です。逆に、このようなメリットよりも家計や自己都合で、パート・アルバイト・派遣社員・契約社員などを選択する人もいます。 逆に、会社経営陣の立場からは会社利益をできるだけ多く出したい意向がはたらくので、人件費のなるべくかからない正社員以外の人を雇う傾向にあります。いったん正社員としてしまうと、労働基準法などの関係で、なかなかクビにはできないことも関係しているようです。 業務・仕事の質がまったく同じであれば、質問者さんのように全員正社員であることが理想ですが、その時の会社の事情や完璧な人事評価はなさそうですので、そううまくはいかないでしょう。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
某大企業の管理職経験者でパート社員や派遣社員を正社員に推薦したことがある者です。 正社員にも管理職のような役職社員と平社員があるように「仕事に対する能力や責任の重さ」が違います。 勿論、パート社員やアルバイト社員の中にも「能力の高い者」がいますから正社員に推薦して登用することもありますが、正社員として責任(フルタイム勤務など)を全う出来ないと辞退する人がいます。 また、派遣社員は「派遣会社の社員」であり、派遣先で社員になるには派遣先の会社が派遣元の派遣会社に高額なトレード料を払わなくてはなりませんから、派遣先で欲しがるほど魅力ある能力を発揮して認められる存在にならなくてはなりませんが、残念ながら魅力ある能力を発揮してくれる派遣社員は少ないです。 なお、契約社員や臨時社員(期間社員)は業務の繁忙期に始めから短期雇用を前提に採用する社員ですが、やはり能力ある者は正社員に登用されることがありますので、同じ働いてる立場でも「仕事に取り組む姿勢や仕事の出来栄え」が評価されるか否かではないでしょうか。
- imp0523
- ベストアンサー率9% (18/184)
理由が、働いているなら労働者が正しいと思います。 これは、雇用形態に関する言葉が、正社員、パート、派遣、契約と分かれているわけですから