- ベストアンサー
主人のお金と結婚生活における問題
- 結婚半年で主人のお金に関する問題が発生。家の購入の話し合いで主人は全貯金額や繰り上げ返済の話をしていたが、後から25万円のボーナスが親に渡されていることがわかる。また、車の支払いや生命保険の受取人を親にしており、送金をやめると言っていたが実行されず、主人の経済の信用性に疑問を抱いている。
- 質問者は主人が細かいことに口を出さない方針を持つべきか迷っている。主人の金に関与すべきか疑問を感じつつも、家計を一つにすることに対して不信感があるため別々に進めたいと考えている。
- さらに、主人が結婚祝いのお金を無計画に使っていることに引いているが、お金の使い方については主人の自由であるため心配する必要はない。ただし、無計画に使われることに不安を抱いている。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>結婚祝いでいただいたお金をどんどんお小遣いとして使う主人に引いて >主人がいただいたお金なので私が心配することではないですし、生活費に >困っているわけでもないのですが、多額のお金を平気で封筒から出して >無計画に使っているので… >住宅ローンが始まったら家計を一つにしようとしていたのですが、信用 >できないので別々のままでいきたいです >住宅ローンの支払い自体は主人一人でも払っていける金額です >だんだんと主人を信用できなくなってきてしまいました あなたの気持の裏返しがご主人の気持であるように思います。 収入に限らず、精神的にもお互い自立していて特に依存しあう夫婦関係では ないのでしょう。 愛情がないわけではないのでしょうが「生活を共にしている実感がない」「夫婦 である認識が薄い」のかもしれません。 もっといえば夫婦が互いに「人生を共にしている感覚がない」「運命共同体のような 意識がゼロ」ということですか…。 それが結果的に親への送金をやめなかったり、生命保険の受取人を変更しない ことへつながっているように思います。 ご主人としては、生活に困窮したり、あなたに迷惑をかけているわけではないので、
その他の回答 (13)
- xislixx
- ベストアンサー率4% (5/114)
お金あれば使ってしまいます ブレーキ役として嫌われても ちゃんと締める所は締めないとだめですね
お礼
回答ありがとうございます 嫌われると結婚生活はできないし、なかなか難しいですね…
- lupan344
- ベストアンサー率28% (1201/4265)
52才、既婚男性です。 現在、御主人のお金だけですべてをまかなう事が可能なわけですよね? そうならば、問題は無いんじゃないですか? 家計が別と言っても、住宅ローンと光熱費は御主人の負担なんですよね? 貴女が負担しているのは、貴女が使うお金だけですから、残りは貴女が自分で貯金してれば良いと思います。 もともと、御主人の収入だけで、計算していたから、計画が狂っただけですから、貴女にとっては何の問題も無いと思います。 貯金が出来ないのは、御主人だけですから、貴女が貯金していればいいだけですよ。 ただ、結婚している間の収入は、共有財産です。 貴女の貯金も婚姻期間の収入によるものは、共有財産ですから、半分は御主人のものなんですよ。 家計を1つにするんじゃなくて、婚姻期間中は家計は1つなんです。 つまり、支払いの名目がどうであれ、婚姻期間中の収入から支払うものは二人で支払っているんですよ。 御主人が御実家に支払っている金額も御二人で支払っている事になります。 御祝儀だって、2人で貰った物です。 これも婚姻後と判断されれば、夫婦の共有財産ですよ。 もし、離婚されたら、すべての共有財産は折半です。 使ってしまったものは折半できませんが、貯金は折半されると言う事です。 心配ならば、きちんと御主人にお話しておいた方が良いと思いますよ。 もともと、御主人のお金、貴女のお金って分ける事は出来ないんですよ。 それを出来るのは、結婚前の貯金とか、結婚後に個人で相続した財産だけなんです。 もちろん、御二人できちんと話し合って、どうするかを決める事も出来ます。 ただ、法律でそれを保護する手段は無いんですよ。 婚姻期間中の夫婦間の貸し借りは法律で保護されないです。 これは、生計を同一とすると言う事が結婚の前提にあるからです。 もともと、同一の財布で貸し借りはあり得ないからです。 個人財産を生計に不要な事に使う為に貸した場合は、法の趣旨からは保護される可能性はあります。 まずは、御主人のお金、貴女のお金という考えを変えないと、問題は解決出来ないと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます 勉強になります
- Pagopago
- ベストアンサー率18% (27/144)
NO11の続きです。(送信ミスでスミマセン) ご主人としては、生活に困窮したり、あなたに迷惑をかけているわけではないので、 あなたに満たされない面を、自分の好きな方法で金銭的に解決しているのではない でしょうか?
私も、これは借金の返済だなと思いました。 返済先が親なら、まだマシですけどね。 親も払うべきものは払わせている、息子を甘やかしていないという意味で。 でも、この借金は、本当に親からなのか? 月々の2万円も、ボーナスの25万円も、払う相手は本当に親なのか?・・・です。 質問文には、ギャンブルでお金を使う人がしそうなことばかり書いてあります。 gretel-l さんは細かくなんかないよ。 むしろ、その逆。 ローンはヤバそう。 今の状態で支払いに協力するのは、避けた方が賢明です。
お礼
回答ありがとうございます 一応今は200万ぐらいの貯金があるらしいので、借金があるとしても過去の話かなと… 義両親がしっかり管理をしてくれているならいいのですが
- ni_si_ki
- ベストアンサー率19% (302/1586)
ご主人には結婚前から借金癖があって、何度も親に尻拭いをしてもらった、というような印象を受けました。 だとすれば本人も親もいくら残っているのか、分らなくなっているのかも知れませんよ。 私ならご主人の生命保険は払い済みにしてしまい、あらたに新規で加入させます。 住宅ローンについて、決して自分のお金で繰り上げ返済はしません。
お礼
回答ありがとうございます 借金があるとしても多分過去の話だと思うので、今は私が口出しすることではないのかなあと…
- yama891
- ベストアンサー率13% (191/1368)
羨ましい、お悩みです。お金の事に関して・貴方様の”決定権+自由度”がないですか。
お礼
回答ありがとうございます 主人のお金に関しては決定権も自由も私にはありません
- surreyman
- ベストアンサー率1% (2/108)
親離れが出来てないんですね。 結婚しているいじょうお金の問題はあなたと旦那さんの問題なのではっきり言った方がいいですよ。
お礼
回答ありがとうございます 一人っ子なので甘ったれなんだと思います…
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
ご主人を飛び越して義両親と話されてはいかがでしょうか。お金の事、受取人の事、どのような返事が返ってくるかは解りませんが、ご主人の家庭のルールがもしやあるのかも知れません。その話し合いで円満に解決できれば、一番納得のいく形になると思います。円満でなくとも理由ははっきりして諦められるかも知れません。 その後、生命保険は新たに加入した方がいいかも知れませんね。
お礼
回答ありがとうございます 生命保険に関しては、義両親も受取人変更しなきゃねと言っていたような気がします 送金に関してはわかりません 義両親に聞くのは良い案ですね
- date2014
- ベストアンサー率22% (13/57)
家買った後だと心配になりますよね。 旦那さんは独身からの生活感覚を断ち切れないようですね。 ゆっくりと家族意識を持たせましょう。 慌てて問いつめると逆切れしそうです。 お互い%でざっくり取り決めたらどうでしょうか? 例えば70%は家に入れる、残り30%は好きに使える。というルール。 家に入れた分を口座で目的別に分けて奥さんが管理。 (子供用とかローン用とか細かく複数口座を作っておく) 結婚祝いの残りも70%は家に入れる。 ボーナスも同じ70%は家に入れる。 全部%管理。 %を越える分を欲しいときは出すけど使途を明らかにする約束!と。 稼げば稼ぐほど旦那の小遣いが増える! あらゆる収入で一定の%を使えるとなれば少し納得できるかも。 ボーナス全部支払いでよこせって言われると悲しくなりますよね男的にはw
お礼
回答ありがとうございます 家計を一緒にすること自体をやめようと思っています 私も働いているので、私は私で貯金していこうと思います
- robinron
- ベストアンサー率2% (5/215)
おそらくお金に無頓着な家庭で育った旦那さんですので、いまでも無頓着なのでしょう。 夫婦にとってお金の話は、大切なことです。 そこに嘘はいけません。 ご主人がお金に無頓着なら、家計は別々で家のローンはご主人に払わせておいたほうがいいと思います。 その他の生活費もなるだけ家計のお金はご主人に払わせて、あなたにお金の相談をするくらいにさせたほうがいいです。 ご主人があなたにお金の相談をしてきた時に、いまの問題を解決することを条件に相談に乗ってあげればいいと思います。
お礼
回答ありがとうございます 住宅ローンは主人に任せることにします
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます 一番しっくりきた回答かもしれません 確かに夫婦であるという実感は全くありません 人生を共にするという感覚もありません やっぱり自分からそういう意識を持たないと、相手はそう思ってはくれないんですかね…