- ベストアンサー
出る島と出てない島
どうして出てる島と出てない島が明確に分かれるのでしょうか? 同じ機種が2通路で4列あり、前後のブロックに分かれるので、計8島あると考えられます。 こっちの通路は良く出てるなぁ、こっちの通路は向こうはマシだけど、手前の右は壊滅、反対も最悪だなぁ。 とか、そういうのありますが、店側のコントロールでしょうか? 島単位の出玉調整は違法ではないとネットで見たことがあるのですが。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、「出ている」理由を探る必要があります。 ・甘釘にしている/見せ機種 こういう調整をする店の「癖」を見極めれば、低投資で当たりやすい台にありつけるはずです。 台で判定できないなら、「人」で見つけるのがいいでしょう。そう。パチプロと思しき常連さんの動きを追いかければ、そのうち、台を見極める力も付いてくるはずです。 逆に出ていない場合も簡単です。 ・回収台/きつくても人気があるので敢えてサービスしない こういう調整ができるのは、常連の比率が少ない、駅前立地の大型店が多いです。 結局は、「出しやすい設定にしてあるから出る」わけで、大きな意味での「店のコントロール」はあると思います。 ただ、その中に遠隔操作やホルコンによる調整?があるのでは、と思われている節がありますので、その部分については否定しておきたいと思います。 また、出せる設定にできるのは客付きがいいから、どこかで爆裂してもどこかで回収できればいいや、と言う総合的な割り数(つまりは粗利益)の元に計算されたものなので、そういう極端な出玉状況を作ることも店側の思惑である可能性もありえると言うことです。 蛇足ながら、確率論的にいえば、試行回数が少なければ当然大当たりも少なく、よって出ていないと判断され、満台でぶん回している島は当然当たりも頻発するので出ていると思わせることが可能になります。 店は一日の結果で判断しますが、客は入店した瞬間の出玉状況・入り込みで店の優劣を判断せざるを得ません。出ていなくても活気があるのなら優良店である可能性が高く、出ていない島であっても実は不人気台でサービス台にしているのに「まわしていないから当たっていない」だけかもしれませんので、また、そういう出玉状況が、客のいりこみひとつでガラッと豹変することはままある話ですので、その瞬間でいろいろ邪推するのは危険であると思います。
お礼
おっしゃること良くわかりました。 釘調整で演出的なことをするのが基本なんですね。 しかしプロってどこの店にもいるもんなんですか? もしこっそりとやり方を学習できたらいいですよね。 ご回答ありがとうございました。