- 締切済み
燃えつき症候群の社会的な立ち位置が分からないです。
燃え尽き症候群という言葉を聞きますがそれが社会的にどういう立ち位置のものなのかが分からなかったため質問させていただきます。 上記の文だけでは全くわからないと思います。うまく言えなくてすいません。 ざっくり言うと 燃え尽き症候群は病名なのか?ただの状態を表すものなのか? ってことです 例えを交えて言うと、 うつ病 →病名、休むことは治療・休まないと仕事ができない、社会活動が行えない 疲れ →体の状態、いわゆる社会的に病気ではない・休むことは休憩 この二つを比べて、「病気(うつ病)なので会社休みます」と「疲れてるんで会社休みます」とでは社会的な見方が大きく違うと思います。 質問 「ここで燃え尽き症候群がこの二つの例えでは、社会的にどちら寄りのものなのでしょうか?」 燃え尽き症候群の定義(?)のようなものも交えて答えていただけると嬉しいです。 また、今回私が使ったうつ病及び疲れの説明は例えのために書いたので 「そもそもその説明は間違ってるよ。うつ病ってのはなんちゃら~」というような回答は混乱するため控えていただき、例えをうまく汲み取ってくれるようお願いします。 最後まで勝手で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
言葉から言えば症候群なので病名ではなく状態だと思います。 でも精神的ダメージがあるのは一緒ですよね。
- beest002
- ベストアンサー率12% (51/421)
子育てが一段落した主婦、定年退職後のサラリーマンがなることからして・・・ 喪失から鬱になっているような 実は依存していて、それに気づかなかったのか・・ 病院でなら病名つきそうだし 鬱とかメンタル系の病ではないでしょうかねぇ?
- sirokuma16
- ベストアンサー率41% (45/108)
燃え尽き症候群は、仕事などで、目標を達成できなかったりしてストレスが限界をこえ、精神的に疲労衰弱した状態のことです。スポーツ選手などが目標を達成したあとなどもに記録や実績がでないことも、燃え尽き症候群と呼んでいます。治療はしばらく休んで生活リズムを整え、好きなことをしてストレスの原因から離れるのが一番ですが、大抵の会社は長期休むのに診断書がいるので、そのときは心療内科を受診することになります。燃え尽き症候群(バーンアウトシンドローム)はアメリカかどこかの精神分析学者がつけた名前です。病名だと思います。 反応性(心因性)うつ病の一種と考えられていますが、放って置くと本格的なうつ病になります。 従って、燃え尽き症候群は、ただの疲れとうつ病の間にある病気でうつ病に近いものと言えます。 燃え尽き症候群で会社を休む場合は、「うつ病」「反応性うつ病」「自律神経失調症」などの診断書を提出することになります(燃え尽き症候群の診断書を出しても対処の仕方がわからず会社も困ると思います)ので、社会的な評価は、うつ病と同じになります。
燃え尽き症候群というのは、自分の限界を超えていわゆる汚れ仕事とか困難な仕事を引き受けた結果、自分を見失ってしまった状態でもとへもどれなくなったもので、うつ病のほうはまだ元へ戻れるものではないかと思います。自分の限界を超えてまでというのは、義務感とか使命感が自分の適性とか能力とは無関係に働いた結果ということだと思います。これはいわば自分を見失っている状態ですから統合失調症などにも重なるように思います。根底には本心ではやりたくないことをやっていると陥る状態ではないでしょうか。
自分も上手く言えないかもしれませんが・・・ 自分はうつを患っています。燃え尽き症候群・・というのは、一般的にそれを聞いた場合の捉え方は、うつ病というよりは、いまいち良くないかもしれません。状態・・ととらえられて、そんなことなら誰にでもある・・というような捉え方をされるのではないでしょうか・・。また良くないというのは、それでもし休職を考えられているのであれば、すぐにOKが出る・・とは思えないかな・・と。 でも、うつの症状というのは、燃え尽き症候群・・まさにそんな感じです。もう頑張れない・・という状態です。疲れ切っている状態なので。 なぜ、こういった質問をされているかは分かりませんが、もし体調がすぐれなくて休職を望まれていて、その理由の病名に悩まれているのであれば、うつ病ということに抵抗はあると思いますが、ちゃんとした病名があった方が良いとは思います・・
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
ストレスと仕事と寝不足が原因で、火事になり燃え尽きた状態が結果。発火せずに停電しているのが鬱。 鬱なら原因調査して治せるし、リチャージもできるが、燃え尽きたら休養、リセット。 つまり燃え尽き症候群のまま仕事の続行はできない。簡単な仕事に変更はできる。