- 締切済み
路上教習と過敏反応
自動車学校に通ってる者です。 先日、無事修了検定に合格して先程初めての路上教習をうけてきました。 ドキドキしっぱなしでどの道を走ったとかもう記憶にないんですが 細い道で左に寄りすぎて電柱にドアミラーがぶつかるからちゃんと避けて行ってね、と何回も補助ハンドルされました。 その時に、私自身そんなつもりはないんですが、補助ハンドルする度にすごくびっくりしてると言われました。 こちらは補助するのが仕事だからそんな驚かないで いろんな人(指導員)がいるから補助してそんなびっくりされると嫌な気持ちになる人もいると思うよ と注意とゆうか…気を付けるように言われました。 過敏すぎるんじゃない?と… 自分ではそんなつもりはないのに… 横道から車が出てくるとビクッとしてしまい一瞬パニクります… これも過敏すぎるからかな…と。 なんかもう路上が怖くて憂鬱です… 過敏すぎる、とゆうのにもなんだか気にしてしまってダメ人間だ~と自信なくしちゃいました… 進路変更する時もハンドル握るだけでいっぱいいっぱいでちゃんと後方確認目視巻き込み確認できなくて…場内でせっかく教わったのに!!!って一人反省してます… 路上で落ち着いて運転するアドバイスがあれば教えてほしいです。 それと、過敏反応…どうしたら治せますか? 指導員さんに嫌な思いをさせてるなら治したいです。 皆様の意見よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 20140131place
- ベストアンサー率1% (2/167)
馴れてくれば運転が楽しくなってきますよ^^ 経験値をあげて頑張ってください
- azmx
- ベストアンサー率36% (4/11)
やっぱり技量不足だと思いますよ。 同じ仕事をするのでも、新入りバイト君とベテランのバイト兄貴とでは、それぞれの疲労の度合いが全く違うのと同じ理屈ですね。 今のあなたは運転中、自分の技量一杯(もしくはそれ以上)のパフォーマンスが求められている状態なんです。 そんなギリギリの状態で各種イレギュラー(公道特有の予想外の出来事や、ハンドル補助など)が起これば、そりゃビクッともなってしまうのは仕方ないでしょう。 技量を上げて慣れて、余裕を作ることが大切だと思います。 スピードを上げて運転すると怖いですよね、あれは脳が「このスピードで制御する能力が無い」と警告を出しているためと言われています。 勿論、減速して脳の能力で十分制御できる速度になると、怖くなくなります。 これと同様に、技量を上げて路上教習に対するキャパを大きくすれば解決すると思うんです。 具体的な方法としてはイメージトレーニングだと思います。 実車教習のコマ数は限られているはずなので、椅子に座っている時にイメージトレーニングをすると良いかと思います。 可能であればエンジンが掛かっていない自動車の運転席に座ってイメージトレーニングができれば良いかと思います。 (言わなくても分かると思いますが、サイドブレーキを触ったりブレーキを踏むなど実際に操作をしないようにして下さい。 バッテリー上がりや車両の暴走など思わぬ事故の元になります。)
お礼
回答してくださり、ありがとうございます。 路上を走る車のスピードにまず慣れないとですね… 出すところは出して減速するところは減速して余裕をもって安全確認できるよう頑張りたいと思います。 具体的なアドバイス助かりました。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 過敏な反応というより、自動車の運転に慣れてないことで精神的余裕がないだけと思います。 それと、左に寄り過ぎるのは自動車教習所で教わった「キープレフトを意識してる」からと思いますが、道路左側に走行してる自転車や歩いてる歩行者がいたら教習通りのキープレフト走行遵守は危ない場合があるので臨機応変な運転が路上走行では求められます。 私の場合は、自動車教習所で普通自動車運転の教習を受ける2年ほど前に原付免許を取得して原付バイクを毎日のように乗り回してましたので、走行速度感覚やキープレフト走行運転などには慣れてましたから自動車教習所の路上教習も余裕がありましたが、仕事上で初めて2tトラックや4tトラックの運転を任された時は普通自動車と車両感覚がかなり違うこで左折時の内輪差には特に緊張しました。 しかし、車両感覚に慣れてしまうと余裕が出てくるものでロングボディーのトラック車庫入れバック運転なんかも直ぐにベテラン運転手並みに上達しました。 このように、誰でも慣れてないことは緊張して余裕がなくなるので過敏な反応になりがちですが、慣れて来れば余裕が生じて上手くなるものですから悩むほどの問題ではないと思います。 ちなみに、教習所で指導してくれる教官がいるだけでも心強いと思いましょう、運転技能の指導を全く受けてないのに納品のために1人でトラックの運転を初めて任された時は普通自動車の運転には慣れてた私でも心細くて余裕がなくなくなったものです。
お礼
回答してくださり、ありがとうございます。 確かに、初めての路上でたくさんの車様々な障害物があり余裕がありませんでした…。 車間距離や交通の流れ…信号…速度…といろいろ気にしてしまって頭がついていかなかったです…。 なので、安全確認もほとんど出来ず…。 臨機応変に運転できるようにもう少しリラックスしてみようと思います! そうですね、指導員さんが助手席でご指導してくださっている間にいろんな場面を経験して勉強したいと思います! 頑張ります!!!
人の助手席に自分が運転していると思って乗ってください。 出来れば上手な人がいいですけども・・・ そのときにいろんなイメージトレーニングして下さい。 私はその訓練で全て一発合格です。 今も無事故、無違反(これはちょっと運ですけどね) 過敏反応は心配しすぎ! 今は何があっても教官は貴方と事故したくないんだから必ず助けてくれます。 楽しんで運転覚えてくださいね。
お礼
回答してくださり、ありがとうございます。 イメージトレーニング…やってみたいと思います! そうですね、横には指導員さんが乗ってくれてるんですから少しは安心して落ち着いて運転したいと思います。 頑張ります!!!
一人反省も、過敏すぎ・・・だと思いますね(笑) 危険予知運転という言葉を聞いたことがあると思います。 あそこから車が出てくるかもしれないな、 あの止まっているバスから、急に人が飛び出すかもしれないな、 みたいに、危険を予測しながら走る。 実際二種の教習には、危険予知運転が、かせられます。 これをすると、運転に余裕がでます。 それと、その路上コースを歩いてみる。 歩くことで、いろいろな情報が拾えます。 パニクルのは、危険を回避できるまでの技術が付いていない と、考える人もいますが、 イメージトレーニングすると良いかもしれませんね。
お礼
回答してくださり、ありがとうございます。 危険予知運転…なるほど。 確かに今まで何回も、自分の判断でこの先何がおこるか予測しながら運転するんだよ、と教えられてきました。 交通の流れを乱さないようにとそっちばなり気にして忘れてました… ありがとうございます。 次からは落ち着いて、安全確認、危険予知をちゃんと意識してやってみます。 頑張ります!!!!
- spihi
- ベストアンサー率0% (0/1)
過敏反応・・・いいと思います。 事故起こすより何倍もましです。 教員の方も仕事でやってるんで気にしなくていいと思います!
お礼
回答してくださり、ありがとうございます。 過敏に反応しすぎて逆に正確に状況判断出来なくなるのが自分でも怖いです… しかし、それを気にしすぎるのも良くないですね。 安全運転で頑張ります。
- yukiyuki0122
- ベストアンサー率20% (28/135)
こんばんは♪最初はみんなそうなのです。何回も運転して、慣れるしかないですよ~頑張ってね
お礼
こんばんわ! 回答してくださり、ありがとうございます。 友人は、楽しかったと笑顔で帰ってきたのでうまく運転できなかった自分が余計残念で… そうですよね、怖いのは私だけじゃないはず。 これから落ち着いて確実に安全運転ができるように頑張ります。
お礼
回答してくださり、ありがとうございます。 三回目に入ってからなんとか落ち着いて安全確認もできて指導員さんからも自信がつくお言葉をもらい頑張っております! 四回目でやっと楽しいと感じるようになりました! これから五回目乗ります。落ち着いて安全運転してきます! はやく自分の好きな音楽かけながら楽しくドライブできるよう頑張ります!!