- 締切済み
痛みは意識するほどどんどん痛いものですか?
歯が痛くて、神経がズキズキするのですが痛い事を意識するともっと痛くなります。 どんだけ痛くても眠気が強いと眠れてしまうのですが、 起きた時は歯の痛みは何もないように引いて 普通にご飯を食べたり出来る状態まで回復します。 ふと、そういえば寝る前、凄く歯痛かったな~って思い出すと どこの歯がどのように痛かったのかを頭の中で再現と言うか思いだし 意識してしまって、次第に同じ歯がじわじわ痛くなってきました。 これには歯医者へ行けば良いだけの事ですが、 気になったのは 傷口や痛い所を意識すると、余計に痛くなる事にこの関係性が気になりました。 これは自己暗示的なものなのでしょうか? とても気になりましたので、この場をお借りしました。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- o120441222
- ベストアンサー率69% (3624/5206)
気持ちいいと痛い、寒いと痛い、暑いと痛いなどそれぞれの感覚は独立しているよう思いますが、実はそうではありません。例えばマッサージも適正な力では気持ちいいけど、それを超えると痛くなりますよね?そのボーダーラインを閾値(いきち)といいます。 閾値は時間や意識によって上下します。例えば五十肩など多くの炎症性疾患は、ご質問と同じように夜に痛みが増します。これは意識がそこに集中し閾値が下がるためです。すると当然痛みを感じやすくなります。 他のご回答に関係しますが、最近整形外科学会ではほとんどの腰痛は心因性のものだという見解を示しました。これに対する個人的な思いはありますが、痛みを感じるのは脳だから、腰痛の原因は脳であるということなんですね。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
痛さは、神経を伝わって脳に伝達され、脳でその痛みを感じるようです。 その伝わり方や反応は、人によって程度の違いがあるようです。 また、何かほかのことに集中していると、その痛みを忘れる事さえあります。 さらに、お医者様で麻酔をかけると、その痛みは全く感じなくなります。 つまり、痛みは最終的に脳で感じていますので、色々な条件によってその痛みの感じ方は変化するということとなります。 ご質問のように、自己暗示(自己催眠)によっては、痛みも感じなく成ると言うことです。 軽い虫歯程度の痛みであれば、何かに夢中になっていれば忘れることもあり得ますし、逆に気にし出せば大したことでなくても強く感じるはずです。 ご質問とは別に、虫歯は早いうちに治療した方が良いと思いますので、我慢しないで歯医者に行かれることをお勧めします。
お礼
回答者様の内容を見ていて なるほど、確かに!と気持ちよくうなづけました。 私はパソコンが好きなのですが 頭痛が酷い時に、頭痛の治め方を調べようとしているのに、 つい他のWEBへ行ってしまいます。ユーチューブで好きな音楽を検索している最中に 気づけば、ガンガンしていた頭痛が引いている……なんて事は多々ありました。 痛みと脳の連携で痛みが引いたり 尚更痛くなったりする…と言う人間の身体の不思議を知れて満足しました。 その後歯医者に行ってきましたが、実家から送ってきた痛み掛けのリンゴの食べ過ぎで 歯茎が緩くなったような感覚でその後何食べても痛かったようで 虫歯にはなっていませんでした(^-^) スッキリ回答ありがとうございました!
お礼
閾値…こういう機会でないと聞く事がなかったので、色々調べてお勉強させていただきました! 言われてみれば、どこで痛いのかとか判定するには ちょっと痛いな→段々痛くなってきた→痛い…→めっちゃ痛いみたいなじわじわくる段階に 本来どこでどれが自分で感じる痛い値なのか問われてみればわからない事です(汗 回答者さまの詳しい内容から、 腰痛が心因性が示されると言うのがわたしにとって大きな知識の一つとして頂きました 痛みの関係性と腰痛の関連性と2つも知識を頂き、感謝です!とても丁寧にありがとうございました