- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ペアを組んでたやつと決めてたのはたった一つ 横(近い側)。 以上。 理由1 どっちも前陣主体 理由2 どっちも動き続けるスタミナがない 理由3 ペア曰く 「感覚が大事♪」(頭が弱く細かいのが苦手だった可能性有り)
その他の回答 (3)
- shuu_01
- ベストアンサー率55% (759/1365)
僕は卓球初心者で特にダブルスは最近、始めたばかりなので、 動きがわからず、打ったら、すごい遠くまで逃げ、隣の台の 人に当たりそうになります そのせいか、この前、1対 2 でラリー練習をしました 1の方は、2人に交互に打ち分け、2人の方は 1人は台のそば、真ん中かわずかに左、 1人はそのすぐ後ろ、真ん中よりわずかに右 で前後に重なって動き、打った後も大きく、横にどけません 二人羽織みたいに重なって動け 今度のオリンピックに向けた練習だ と言われました オリンピックの選手はこんな練習してるのでしょうか? 単なる練習ではなく、実際のダブルスの動きにもつながる のだそうです
お礼
>すごい遠くまで逃げ、隣の台の人に当たりそうになります 離れすぎやっちゅうねんw >1人は台のそば、真ん中かわずかに左、 1人はそのすぐ後ろ、真ん中よりわずかに右 前後に別れるってことですか? テニスみたいですね オリンピックと何の関係があるのでしょうかね
補足
オリンピックの選手たちはもう新しいボールで練習をしているのでしょうか?
- shuu_01
- ベストアンサー率55% (759/1365)
僕はダブルスの動き方あまりわからないのですけど、、 【1】 ダブルス戦について http://www2.ocn.ne.jp/~masatoda/iken-daburusu.htm まず、パートナーの邪魔にならないというのは、卓球のダブルスは交互に打つためお互い回りながら打たなければいけません。その際、自分が球を打った後回るのが遅くてパートナーがすぐ前にいけない、自分が邪魔でパートナーが返球された球を見れないということは絶対しないことです。 次にレシーブについてですが、ダブルスではレシーブが有利になります。 ↑ エーーーっつ?! 前、havfun さんが質問してたやつだ そうだったのかぁ でも、ま、サーバーとレシーバーの技量の差により、一概に言えないよね 【2】 Yahoo! 知恵袋 「卓球のダブルスの動き方」 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1467843789 回答(1) 自分らは八の字フォームという先輩から教えてもらった物ですが、 その名前の通り漢字の八の字型に動く感じです。自分は左と右利きで相性が良かったからかもしれませんが、教えてもらった先輩は右と右だったのでどの方でも出来ると思います。 これで、崩された場合はお互い向き合うようにして動いていればいいかと。 自分は基本このフォームで出来ましたが崩された時はツッツキでその場に耐えフォームを戻すいった流れでした。 ↑ 八の字フォームってどんなんなの? 回答(2) 僕のやっているやり方は、基本一人が対角線上の後ろに下がり、もう一人が左右に動くというやり方があります。 回答(3) アドバイスとしては お互いがしっかりと動いてパートナーが打ちやすいようにスペースをあけることです ダブルスは強打(スマッシュ以外)をするよりもラリー戦に強い方が良いのでしっかりとコースを狙って打てるようになる事も大切です 【3】K クラブ 卓球教室 卓球基礎講座 22 「ダブルス勝利の為-2」 http://www.k-club.undo.jp/blog/20120622170108.php ダブルスは交互に打つので、自分が打ったあとは、相手のパートナーがプレーをする空間を作らなければなりません。 その時には自分が打ったら、素早くフットワークをすることが鉄則です。 ダブルス動き方の原則は… 右利き同士なら時計廻りにフットワークをします。 右利き、左利きのペアならハの字にフットワークをします。 この時、しっかり打球してから素早く動くことが大切です。 (動くことを気にして、プレーが中途半端にならないこと)
お礼
また沢山調べていただき、 ありがとうございます 「八の字」や「時計廻り」って理想的かも知れませんが、実際に見たことがないです しかし、何かルールを決めたほうが邪魔にならないのかも知れませんね >八の字フォームってどんなんなの? 数字の8かと思ったら漢字の八なんですね だとしたら、ANo: 1のように、互いに斜め後ろ? >ダブルスではレシーブが有利になります でしょ?(笑)
- 12344869
- ベストアンサー率0% (0/1)
私は今卓球部に所属していますが、次にどこに相手の玉が飛んでくるのかわからないので自分は斜め後ろに逃げてきちんと対応できるようにしています。
お礼
回答ありがとうございます 真後ろって意外と下がりにくいんですよね 斜め後ろが無難かも知れません 今度、意識してみます
お礼
横 ですよね 同じです 理由:後ろ歩きが下手だから(笑)