• ベストアンサー

睡眠時の息苦しさ、動悸(生理中、流産経験アリ)について

こんばんは。 先月(生理5日目ころ)、睡眠中に呼吸困難になり病院で診て頂いたところ身体的に問題はなく、心の問題かもしれないので症状が続くようであれば心療内科を受診するよう勧められました。 その後、最初に呼吸困難になった時の恐怖が忘れられず、何回か軽い発作(全て睡眠中、生理中ではない)のようなものはありましたが、「気楽に気楽に」と気分を変えるよう努め、最近は睡眠中に苦しくなる事もありませんでした。 しかしさっき寝ていたところ、やはり少し息苦しくて起き、激しい動悸に襲われました。(生理6日目です) 考えてみると、最初の激しい発作の時も今回も、生理の終わりかけの時でした。今まで生理中に息苦しくなった事などありませんでしたが、今年の1月に流産を経験し、その後始めてきた生理の時(←これが先月の発作)から急に息苦しいような症状が出てきた気がします。流産以外はこれといって私の身辺に変わった事はなく、現在の生活も強いストレスを感じる事はありません。もし医師に観てもらうとしたら心療内科が良いでしょうか?それとも流産の影響と考えて婦人科を受診した方が良いでしょうか?また近く第二子を授かりたいと計画しているのですが、こんな状態が続くようであれば延期した方が良いのか悩んでいます。アドバイス頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.2

いろいろあると思いますが、生理のときになるということで鉄分の不足もあると思います。鉄分の不足が慢性的な酸欠状態を作るということです。 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arutetu/tetu_1.html http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruaen/aen_1.html もし、これらミネラルが足りていないようでしたら、サプリメントの摂取も必要です。(ただし過剰症にも注意です) あとこれらを運ぶ血液がドロドロ、ベタベタではいけませんから、納豆なんか良いかも知れません。血液サラサラ効果もあるし、大豆イソフラボンが女性ホルモンのような働きをするからです。 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arunattou/nat_1.html あと水分補給も大切です。 水分と一緒にクエン酸の摂取も有効です。 パニック障害だとして、その原因ではないかと言われているのが疲労物質の乳酸です。乳酸を分解する働きを持っているのがクエン酸です。 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arukuen/kuen_1.html で、このクエン酸が癒しホルモン「セロトニン」の働きも助けてくれます。 セロトニンが減少すると、うつ病等の心の病気になってしまいますし、呼吸の管理にも関わっています。 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruserotoninn/serotoninn_1.html ですから、一度、心療内科も、婦人科でも良いと思いますし、以下に紹介していますセロトニン神経の賦活法を日常的に実践されるのも良いですし、食事面、栄養面の見直しも必要だと思います。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=828685 こちらの#4

noname#6772
質問者

お礼

仰るように栄養面の見直しもしてみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • lllll
  • ベストアンサー率26% (49/183)
回答No.1

パニック障害はご存知ですか? 全くの素人ですがパニック障害は経験があります。症状が似ている気がします。 私も、以前、夜寝ているときに具合が悪くなることに恐怖を感じ、恐怖が不安と息苦しさを呼ぶという悪循環していました。人によっては閉所恐怖症とか、電車に乗れないとか、怖い状況がいろいろあるようですが。 私はペットを飼い始めてからパニックとは無縁です。だから、もしもパニック障害だとしたら、お子さんを授かれれば、治る気がします。 ただし、素人の意見なので注意してください。

noname#6772
質問者

お礼

>私はペットを飼い始めてからパニックとは無縁です。だから、もしもパニック障害だとしたら、お子さんを授かれれば、治る気がします。 そうなるといいなぁと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A