- 締切済み
2歳10ヶ月娘の吃りについて
2歳10ヶ月の娘が昨日から突然吃るようになってしまいました。 「お」と「い」だけだと思うのですが、「おおおおおお母しゃん」「おおおおおお父しゃん、おおおお起きて~」「いいいい行きたい」という感じです。 たまに「お母さん」と言おうとして、「おおおおおおおか、おか、…うわーん!いいい言えない言えないよー!」と泣いてしまいます。 これがもしストレスが原因だとしたら、思い当たる事はあるんです。 4日程前から指しゃぶりをやめさせようとして、娘が指を吸っている時に「あー!指しゃぶりは赤ちゃんがするのよ!恥ずかしー!」「そんなことしてるとサンタさん来ないよ」と言っていたら、娘は「うん、我慢する」と言うようになったんです。 はじめはそんなにイライラしてる様子もなかったのですが、徐々に泣きながら「我慢する、我慢するよ~」と言うようになりました。 娘は主に眠る前に指を吸いたがるので、今日の夜は「もういいよ、指吸いたかったら吸ってもいいよ。サンタさんちゃんと来るから」と何度も何度も言って寝かしつけようとしたのですが、号泣しながら「我慢する、我慢するよ~!」「指ちゅっちゅするとサンタさん来ないよ~!」「指ちゅっちゅは赤ちゃんがするのよ~!」と数十回叫び、泣き疲れて眠りました。 途中何度か「え?指吸っていいの?」「よかった~!」と言って指を口にしましたが、その瞬間また泣き叫び、「我慢する、我慢するよ~!」の繰り返し… 私の母方の家系が全員上の前歯が出ていて、娘も既に少し出っ歯になりつつあったので、出来ることなら早めにやめさせようと思ったのですが… こんなにも娘を苦しめていたんだろうかと胸が張り裂けそうな思いです。 また私は現在妊娠中でイライラする事も多く、大きな声で叱ってしまう事があります。娘も自己主張やわがままがすごく多くなってきて、躾のつもりだったのですが、今では後悔しています。親の勝手な都合だったなと。もっと優しく言う事が出来た筈だと… すごくすごく後悔しています。時間を戻してやり直したい位です。 娘の吃りは治るでしょうか? 今実践しているのは ・娘の吃りに反応せず、普段通り接する ・叱らない ・「指吸いたかったら吸ってもいいのよ」と言う …これ位ですが、他にも何かするべきことはあるでしょうか? 私が悪かったのですが、娘がかわいそうでたまりません…
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
はじめまして。 二人子育てしています。 何かを矯正しようとするとき、(左利きを右利き、おしゃぶりももちろん、吃音を直すも) 非常に慎重にしなければなりません。 矯正することがたとえ親の愛情からであっても、それは子供にはわかりませんので 子供には多大なストレスです。しつけもしかりです。 私の考えは子供の心に傷をつけるくらいなら、 左利きいいじゃん、おしゃぶりいいじゃん、どもりもいいじゃん。なんでもいいじゃん、と思っています。 その中でいかにノンストレスに子供をしつけていくか、良い方向に導いていくかだと思います。 だから、親の腕にかかっています。 考え方の根本を変えた方が自分が楽ですよ。 子供本位で行きましょう。 すぐに気づかせてくれたのですから、良かったですね。 抱きしめていれば直ると思いますよ。 ただ、とても繊細なお子さんのようです。お母さんの言葉を真正面から受けすぎてしまうのです。 と言うことはお母さんがすごく大きな存在と言うことです。 お姉ちゃんなったら、もっと敏感に気を使うようになると思われますので、 今のうちに、お母さんは自分を包み込む温かい存在だともう一度たっぷり味合わせてあげて下さいね。
- kuronek03
- ベストアンサー率43% (122/278)
3歳前後の幼児は吃りが出る子が多いいと聞きます。 話したい!と言う気持ちに口が付いていけずに吃るそうですが、自然に治るそうです。 けして無理に「もう一度言ってごらん」や心配する素振りを見せると酷くなると聞くので今まで通り吃りに触れず話を聞いてあげるといいと思います。 本人が吃りがいけない事とわかると尚更ストレスになるので。 あと心理的不安やストレスや感受性が豊かで優しい子が特になると聞いたことがあります。 質問者さんは現在妊娠中とのことでイライラされてるとの事ですが、もしかすると娘さんは寂しいのかもしれないですね(>_<) 指しゃぶりも等の癖も寂しさや不安な気持ちを紛らわせる為に無意識にしてたんじゃないでしょうか?(>_<) 明日から娘さんと沢山スキンシップをとってあげてお母さんは○○ちゃんが一番好きだよ!とか娘さんが安心する言葉をかけてあげるのもいいと思います(^^) あと出っ歯は骨格の遺伝なので指しゃぶりで出っ歯になることはないと思います。