• ベストアンサー

指しゃぶりの効果的なやめさせ方は??

皆さん、こんばんは。 私はもう直ぐ2歳になる娘がいます。 以前に書き込みがあったように歯科検診で「出歯になるよからやめさせましょう」との事でその日から指しゃぶり禁止の日々が始まりました。 娘は夜寝るときに指を特にしゃぶるので他の方の経験だから指人形つけたり、絵を描いてみたりとしましたがとにかく大泣きで困ってます。 最近は妻が絆創膏を張るといいとの事でキャラクターの絆創膏を張ってますが、あまり効果は見られずです・・・。 今まで、指しゃぶりしてたのでいきなりそれをゼロにするのは難しと思い「寝るときだけおしゃぶりは・・・」と話たところ妻はご立腹でした。 前置き長くなりましたが、うろ覚えで指に何か塗布すると(何か不味いものらしかったと記憶してます)子供が嫌がって上手に指しゃぶり卒業できると聞きましたがご存じありませんか???(決してカラシではないです) 私たち家族の安眠の為、ご教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rirayuna
  • ベストアンサー率36% (58/158)
回答No.1

うちの子は、2人共おしゃぶり派だったのですが、やめさせるのに1週間かかりました。とにかく泣こうが叫ぼうがあげませんでした。それでおしゃぶりは卒業できました。一番効くのはこの方法かと思うのですが、質問者様のお子様は指なので、いつでもどこでも無意識でもくわえられるので、早々やめさせることはできないと思います。試す価値があるとしたら・・・ ●「ミンティア」などのミント系の物を塗ってみる。 ●「アロエ」「ピーマンの汁」など苦い物を塗る。 ●サラダ油を塗る。 2歳位ですとだめかもしれないけど… ●「赤ちゃんだもんね~」と嫌味のように言う。 ●お友達ママに「指しゃぶるのはおかしいよ」と毎回言ってもらう。 ●「ほら、みんな指しゃぶってないでしょ?」お友達と比べる。 根気がいると思います。 がんばってみてください。

lovemizuki
質問者

お礼

こんばんは。回答、ありがとうございます。 やはり、心を鬼にして卒業するのですね。 ●「ミンティア」などのミント系の物を塗ってみる。 ●「アロエ」「ピーマンの汁」など苦い物を塗る。 上記、2項目はなんとなく判りますが下記の ●サラダ油を塗る。 は、どのような効果があるのか少し判りません(もし、教えて頂ければ嬉しいです) 最近は「もう、2歳のお姉ちゃんで赤ちゃんじゃないもんね~」というと片付け等もスムーズにいくことがありますので、おだてたりすかしたりなだめたりで根気よくあまり神経質になりすぎないうように頑張ります。 親切な回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • dragon2
  • ベストアンサー率26% (47/177)
回答No.6

4才半になる男の子の父親です。 ウチもつい最近まで指しゃぶりしてました。 さすがに歯医者にも指摘をうけまして絆創膏をしたり「赤ちゃんみたいではずかしいよ」とか言ってみたりしました。 でも、ウチは全然ダメでしたね。 遊んでいるとき、テレビを見ているとき、寝るとき、いつでもチュパチュパ吸ってました。 そこで、他の回答者さんの話に上がっていた「バイターストップ」を使うことにしました。 マニキュアのようなもので、毎晩寝ている間にペタペタと塗りましたよ。 最初の晩いつもの様に口に指を入れたら「うげげ~、まず~い!!お水お水!」と泣いてました。 あまりの不味さにその後は2回くらい舐めて、もうダメなんだと諦めたらしく指しゃぶりをやめましたよ。 愛用のタオルを自分の指にまいてしゃぶったり「抵抗」もしてましたが(笑)、面倒なのか汚くなるのがイヤになったのか、1~2週間ほどで全くなくなりました。 ちなみに子どもに使う前に私も実験して舐めてみましたが、衝撃的な苦味でした。 しいていうならグレープフルーツの苦味だけを抽出した味って感じでしょうか。 嫁さんともこんなことならもっと早く使っておけば良かったねと話してます。 質問者さんのお子さんは2歳とのことなので、まだ「バイターストップ」を使う必要はないかもしれませんが、最後の手段として考えてもいいのでは?と思います。

lovemizuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「バイターストップ」かなりの苦味なんですね~。 今のところ絆創膏でなんとか乗り切れそうなので最終手段で使わせて頂きます。 やっぱり、子供に使う前に親も一度は体験しないといけませんね。 参考になりました。

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.5

うちの娘二人は、絆創膏でやめさせました。 2歳半にもなれば、大人の言葉を理解してくると思いますので言い聞かせてできるかと思いますが、 もうすぐ2歳となると、けっこう大変なのでは・・・と思います。 上の子は3歳検診で出っ歯の指摘を受け急きょやめさせましたが、 1週間くらいはずっと泣いてましたよ。 泣いて泣いて疲れて寝るって感じでした(^^; ちゃんと指しゃぶりが良くないってわかっていて「ちゅっぱばいばい」と言ってるのにもかかわらずです。 今、本当にやめさせたいと思うのならば心を鬼にして指をひっこぬくくらいの勢いじゃないとだめかと思いますが、 私個人としては、3歳になってからでも遅くないんじゃないかなぁ。と思ってます。 ちなみに、うちの子たちは4歳と3歳で確かに少し歯が出てますが、 永久歯に生え換わる時に普通になるかもしれないと言われましたよ。

lovemizuki
質問者

お礼

こんばんは。 回答、ありがとうございます。やっぱり絆創膏効果的なんですね。(結構、疑ってました・・・) 指ひっこ抜くとすごい力で抵抗&泣きが入るのですが心を鬼にして頑張ります。 ありがとうございました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.4

指しゃぶり⇒安心 ですから 出っぱよりも不安定になる方が「今は」 優先じゃないかと感じます。まだ2歳ですから…。 出っ歯には影響はあると思います。 ですがそれには頻繁におしゃぶり指しゃぶりをずーーーーっとしていて なおかついろんな要素が加わってだと思います。 出っぱというよりも開口と言って いーってした時に 奥歯はかみ合ってるのに前歯がかみ合わず開いたようになる事が多いようですよ。 2歳ってそろそろいろんな事がわかる時期だと思います。 子供さんによっていろいろですが、私なんかはおっぱいを2歳まで吸っていて、 母に「恥ずかしいーお隣のおばちゃんにまだおっぱい吸ってるって言っちゃうよー恥ずかしいのにー」って言われたとたんぴたっと止めました。 羞恥心もそろそろ出る頃だと思いますので、 「恥ずかしい」という言葉を教えて自分からやめれるようにしてあげるのが一番いい感じの卒業じゃないかと思います。 無意識の事を無理にやめるのは大人でさえストレスです。 出っぱを気にするか子供の情緒を気にするか…。 私なら指しゃぶりはもう少し大きくなるまで様子見るでしょうね…。 指しゃぶりを忘れるくらい遊んであげるとか… うちの子今1歳半の双子なんです。 小さい頃から指しゃぶりは成長過程の段階で本当に少しで こぶしゃぶりから始まり人差し指親指と成長し、すぐにやめました。 おしゃぶりも使った事はありません。 1歳半になって梅雨の時期、散歩に行けませんでした。 そのとたん二人とも指しゃぶりをしだしました。 私も体調を崩していまして相手してあげる時間がかなり少なかったのですね。 そして最近またたくさん遊んで散歩いってると指しゃぶりはなくなりました。 そういうのを3度ほど繰り返しています。 精神的な事だけでなくただ落ち付くからという子もいらっしゃるとは思いますが、 ぬいぐるみを抱っこさせるとか、指に変わるものをさがすとか… で無理にやめさすのはあまり私としては可哀想な気がします。

lovemizuki
質問者

お礼

こんばんは。 回答ありがとうございます。 指しゃぶり=安心とは判りますが歯科検診で指摘されたことで妻が過敏になっているようです。 確かに最近「もう2歳のお姉ちゃんだね~」と言うと片付けとかもスムーズにいきます。 なんとか、気長に頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • f-sizu
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.3

指に塗る「バイターストップ」でしょうか? もしくは指さっくのような「ドクターサム」。 「バイターストップ」はもう少し年齢が上の子(4歳ぐらい??)からだったような気がします。 でも、私も無理に止めるのはお勧めしません。 すみません。 息子も止めさせようとしましたが、寝ている間は無意識のうちに指をすっています。「チュパチュパ」とかなりの音で・・・ 指を外すのですがまた・・・。 友人の子は 情緒不安定になり、赤ちゃん返りというか反抗というか・・・がひどくなり、ママが育児に悩んでました。 市の保健士に「なぜ無理に止めさせたのか」とお叱りを受けたそうです。歯医者が「止めろ」というのは仕事柄仕方ないことだけど、子供のことをよく考えて・・・みたいな事を言われたそうです。 (すみません、よく覚えてなくて) で、指しゃぶり再開後、幼稚園に入園ししばらくして自分で止めたそうです。 「止めさせるか」「止めるのを待つか」難しいなぁ~と私は思いました。

lovemizuki
質問者

お礼

こんばんは。 回答、ありがとうございます。 「止めさせるか」「止めるのを待つか」は本当に難しいですね。 指に塗布する薬はもう少し待ってみます。 当分は絆創膏で頑張ってみます。

  • buzzlove
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

お恥ずかしながら、私自身小学校高学年まで 指しゃぶりが治りませんでした。 しゃぶってると落ち着くんですよね。 両親は特に治そうとはしておりませんでした。 歯も出っ歯にはなってません。 治ったきっかけは自分で恥ずかしいと認識しだした 為です。自分でしゃぶらないよう我慢しました。 質問者様の望む回答では無いと思いますが、どうしても 治らないと言うであれば、子供が自然に気づいて 自分から治すのを気長に待つと言うのも手かな、と思います。 今では明らかにおかしい癖なのに何も言わないで居てくれた 両親に感謝しておりますので^^;

lovemizuki
質問者

お礼

こんばんは。回答、ありがとうございます。 確かに指しゃぶり=出歯ではないですよね。 子ども自身が認識するのにはまだまだ時間かかりそうですね。 まぁ、神経質になり過ぎずに指しゃぶりからフェードアウトしてくれるのを願います。 ありがとうございいました。