• 締切済み

一周忌参列者の宿泊代はどちらもち!?

一周忌の参列者の宿泊代は通常どちらで持つのでしょうか!?東京で母の法要をするのですが北海道、新潟と遠方の叔父に参列してもらいます。葬儀の際はこちらでホテルを手配したのでその際に請求をこちらにしてもらいました。今回北海道の叔父は飛行機代とセットのパックで東京観光も兼ねて3泊手配したようです。新潟の叔父は1泊そこに同宿する予定です。 通常宿泊代はこちらで払うものなのでしょうか!?

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.8

法事をしますという通知は別に招待しているわけじゃありません。もし宿泊費が自分持ちだから呼ばない、なんてことになれば、真に供養をしたい人からすれば、なぜ呼ばなかったということになりますよ。 ですから通知はしても参加は自分の自由意思、当然交通費や宿代も参列者持ちです。 気になるなら手配などはできませんと断わっておけばいいんです。 身内だけで行う場合は告別式や初七日、四十九日の法要の際に、年忌法要は身内で行いますので通知はしませんと知らせるべきでしょう。 それでも参列したければ自分で「今年は一周忌だけを決まったら教えて」と言ってきます。 招待するのは基本的に他人、あるいは自分の家にとって本家とか、故人や自分が家族ぐるみで世話になっている親族です。 今回、招待したのであれば最低限宿泊代は出すべきでしょうね。 本来なら招待の際に、宿泊の手配があるのでお知らせくださいといい、こちらで一泊ないし二泊の宿泊代を持つのがいいです。 足代に関しては難しいですね、北海道なら飛行機でしょうが、新潟なら新幹線。でもグリーンなどの特別な費用まで出すべきかは疑問となります。これは相手との関係によって違ってくるでしょうね。 また観光のために宿泊代まで出す必要はないです。 親族の中には図々しい人も少なくないです(場合によっては数日観光して出すのが当たり前などというものまで居ますからね)から、キチンと内容を伝えることは大切ですよ。身内の揉め事ほど面倒でいやなことはありませんから。 でなければ「足代」として一定額を出す事です。相手が良心的なら断わるでしょうし、足りないと文句を言っても知らん振りするんです。そういう者は二度と来ないですから。 因みにウチでは広島や名古屋の親族に費用を出した事などありませんよ。で、一周忌の時に後は家族だけでするからと言って終わりました。また近所の叔父叔母もお互いだからと通知しない事にしました。 身内だからこそ、判っているはずではなく、キチンと表明すべきなんです。

noname#229615
質問者

お礼

回答をいただきありがとうございます。今回私が質問した一番の趣旨は色々な意見、事例を聞きたかったことです。とても有意義で参考になりました。ありがとうございました。トテモ丁寧に回答いただいたので、もう少し詳細なやり取りを話しますと、新潟の叔父と、札幌の叔父は宿泊が必要だと考え、時期が時期だけに(12月の土曜日)かなり早い段階でホテルを押さえたのですが、札幌の叔父が観光を兼ねて飛行機代込のホテルをこっちでも取ってみる!と云うことになり叔父が取り、ホテルは同じところに連泊の方が良いのでこっちで払えなくなってしまったのです。大雑把に質問してしまってすいません。『足代』支給方式、次回やってみるかな!

  • life2_001
  • ベストアンサー率22% (358/1580)
回答No.7

ご家庭のやり方でよいのでどちらでも構いませんが 基本的に法事は招く人を絞って呼ぶ訳なのでこちらが負担するのがマナーです。 支払うのが嫌なら法要の通知を出さなければよいだけです。

noname#229615
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。お礼が遅くなってすいません。おっしゃる通り招くのですから、基本的にこっちで持つべきものではと思って質問しています。じゃあ質問するな!と言われるかもしれませんが、自分が行く場合、やはり叔父と同じく観光を兼ねると思います。ですから自分で予約し自分で払います。叔父も自分で飛行機代込のパックで予約してしまったので払ってしまっています。もう一つのポイントは叔父と甥の関係ですので、いつまでたっても叔父は年上で(当たり前です)私に負担させまいと考えているのです。『宿泊代です』と渡してもたぶん受け取りません。ならいいじゃん!ですが、少しスマートな対処の方法が有るのか?そこで色々な人達の事例をお聞きしたかったのです。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.6

友人が、法事一回20万、葬式一回50万と自虐ネタに使っています。御仏前は少なくても、交通費、宿泊費がすごく掛かるそう。 自宅に泊まれば良いのだろうけど、なぜか自宅に泊まらないでホテルに泊まるんだって。 遠いところから嫁をもらうとそうなるようです。 交通費、宿泊費は全部自分持ち。しかも二人分、葬式は子供の分もプラス。 奥さんの両親共亡くなったので、大きな仕事を終わしたと言っている。 こっちの親が亡くなるときはどうなることやらと心配顔。 多分一人だろうと考えて居るみたい。 遠くからもらうと金の切れ目が縁の切れ目見たい。 それを見越して親戚が遠くにたくさん有る家は葬式と同時に納骨も済ませたいみたい。 一周忌からの法事はやらずに時斎で済ますみたい。 うちの地方は結婚式、初節句の祝い等の時は車代として出すが、葬式は全て自己負担。

noname#229615
質問者

お礼

早速の回答有り難うございます。 色々なやり方が有るのでしょうが たくさんの事例を知る事は大切だと思って質問しました。

noname#188107
noname#188107
回答No.5

一般的な決まりごとはありませんが、 足代や宿泊費を施主側が負担する場合は、 参加する側もそれなりの金額を包むのが 常識だと思いますが。

noname#229615
質問者

お礼

回答をいただきありがとうございます。そうなんですよね!私も北海道に呼ばれたときはそれを考えて包みました。皆さんがたくさんの回答をしていただいて本当に有意義です。自分の思っている『常識』が本当に常識なのか不安になることがあります。ありがとうございました。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

少なくとも身近な経験で言えば、参列者が考えるべきモノ 普段大変にお世話になっている叔父達だからという気持ちがあるのなら 貴方が負担しても誰も文句は言わん <-貴方の家庭内の問題は別にして

noname#229615
質問者

お礼

回答をいただきありがとうございます。ようは初めにハッキリと言わなかったのがイケないんですね。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

> 通常宿泊代はこちらで払うものなのでしょうか!? 特に、一般に通じるようなルールはありません。 あなたのご親族間のルールと習慣次第です。 > 北海道、新潟と遠方の叔父に参列してもらいます。 また、言葉尻を捉えての揚げ足取りではありませんが、 「~してもらう」なら、それは依頼に当たりますので、 依頼を受けた側が発生する費用については、依頼をする側が持つのが筋と思いますよ。

noname#229615
質問者

お礼

回答をいただきありがとうございます。言葉尻と書いてありますが、正しくその通りで『依頼したのだから』という気持ちが有るのです。葬儀の際はこちらで手配したので支払えたのですが…。皆さんの意見を聞けて正直少し気が楽になりました。ありがとうございました。

  • yharudan
  • ベストアンサー率21% (133/628)
回答No.2

一泊分だけ払いますが後は彼らの問題です。

noname#229615
質問者

お礼

回答をいただきありがとうございます。一泊ぶんだけ払わしてください!と言う。単純にそう言えば良いことなのかもしれませんね。ありがとうございました。

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.1

一般的な決まりはありません。 ご親族の間の慣習がどうなっているかによると思いますが、日帰りできない遠方から来る方に対しては宿泊代を施主が持つ事が多いと思います。

noname#229615
質問者

お礼

回答をいただきありがとうございます。そうですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A