• ベストアンサー

父の一周忌に参列。御香料などについて

40代女性です。 亡き父の、次女で、法要は姉夫婦が主催です。(母は既に他界) 私は遠方ですが、父とも姉とも、仲良くしておりました。 来月の父の一周忌に、私達夫婦で参列します。 会館で行い、そのままお食事会、となります。 御香料は、本やネットなどで調べて、私は食事代込みで、夫婦2人で5万円かな、と思っていましたが、夫が言うには、それと食事代は、また別にするのでは?と。 (1) 食事代は別ですか? (その場合、2人分で2万円を考えます) (2) その場合、袋の水引や、書き方(○○代、というような)を教えてください。 (3) その他何か気が付かれましたら、アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emuancha
  • ベストアンサー率29% (478/1614)
回答No.3

こんにちは。地方にもよるでしょうが,普通は・・・ (1)御香典だけで良いです。二人で2万位が普通です。その他にお花代として五千円ほど包めば良いでしょう。実父の法事ですから,五万円包んでも構いませんよ。 (2)香典は,御香典とか御仏前で構わないと思います。ホームセンターやスーパーで黒白や黄白の香典袋を売っています。御香典とか御仏前と印刷されているものもあります。葬儀とは違い薄墨ではありませんよ。 法事は,(最近何度も同じようなことを書いているなぁ)施主(喪主)が執り行う接待行事です。法要の後に食事会があり引き出物がお土産として付きます。それに見合う額を香典として用意すれば良いです。葬儀と違い半返しではありません。本来は接待なので,交通費や宿泊費は施主持ちなのです。

takoyaki1966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々具体的に教えてくださり感謝いたします。 とても勉強になりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは。 (1) 食事代は別に用意する必要はありません。 (2) 熨斗袋の表書きは「御仏前」です。   水引は一般的には黄色と白です。   最近は白と黒や黒と銀も増えてきています。 (3) お供え物もされる方が多いように思います。   くだものなど   近い身内の方は仏壇もしくは祭壇両横にアレジメントフラワーをお飾りされる方も多くいらっしゃいます。   施主様とお話し合いをされてはいかがでしょうか。

takoyaki1966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 皆様、『食事代は別にしない』ということなので、よく分かりました。 その他、詳しくありがとうございます。 勉強になりました。

  • banky
  • ベストアンサー率32% (587/1829)
回答No.2

食事代を別に・・・聞いた事がありませんね。 私は北海道出身、東京に出てから50年、法要では今でも出身地に行きますがいずれの地でも別に出す習慣はありません。 どうしても気になる様でしたら、お供え物として生前大好きだった果物やお菓子の様なものを持参して会食会場にセットされた遺影の前にお供えする・・・では如何でしょうか。 私の場合は(一周忌)生前大好きで毎日楽しんでいたタバコをお供えした記憶があります。

takoyaki1966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、食事代は一緒、なんですね。 私も、出身北海道、今遠方、法要は北海道です。 どうもありがとうございます。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

地域やその家での違いが大きいので一概には言えませんが、一般には黄色水引金封に「ご仏前」として仏壇にお供えします。 金額も1~3万円程度で、他に「お供え」の菓子類なども持参します。 主催者は、あくまでも参列者には負担をかけない姿勢が一般的で、地域によっては「ご仏前」はそのまま返すところさえあります。 持参されたお供えの菓子類も皆さんに配って持ち帰ってもらい、その上にお土産まで付けるようです。 あくまでも、その地域や家による違いは大きいですが、私は「ご仏前」の他に食事代を別に差し出す風習は聞いた事はありません。

takoyaki1966
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 食事代は、一緒に含めるということですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A