- ベストアンサー
角材(木材)に丸底の溝を掘る方法
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO1です 電動ドリルをお持ちでしたら、ドリル+サンドペーパー 図のような要領でやれば 一番時間短縮でしょうね。 出来ればやわらかい木で 柾目の通った材料を使いたいですね。 結構、他の道具 特にトリマーは高速化回転が伴いますので危険性も増します。 穴の直径と同じ径の30cmほどの棒に両面テープでサンドペーパーを巻きつけ、 ドリルのチャックが合うようにその棒の先端だけを10mmの丸棒に加工さえすれば ドリルの回転を利用した簡易な回転式サンドペーパーが出来ます。 これを押さえつければ 極簡単に綺麗な溝が出来ますよ。 ここでいうサンドペーパーは ホームセンターにある普通のものではなく ロール状になっている外観が白っぽいものです。400番位のがありますのでそれでやってください。 もし普通のビー球を転がすならば 直径18mm弱が一番大きなものです。 大体17.2-5mmです。 その程度だと 最初に10mmのドリルで穴を開けて その後15mmほどの丸棒の先を少し手で削って先ほどの要領で作れば十分間に合います。 出来ればドリルと反対側も手で押さえられるように余分の長さを確保して そこにはペーパーを巻かないで 手のひらで抑えるようにすれば お好きな角度も取れるでしょう。 もちろん手のひらが火傷しないように注意してくださいね。 慣れれば、穴あけから 完成まで10分もかからないでしょう。
その他の回答 (7)
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
先の回答にあるように、トリマーかな ホームセンタによってはレンタルもあるし、工作室で使えるところもあります
お礼
ご回答ありがとうございます。 今回の質問は、ほんとにいろいろな回答をいただきました。 別の方からもトリマーを紹介していただきました。 ちょっとトリマーにも興味が出てきました。 工具レンタルしているホームセンターはありますね。 チェックしてみます。
- OldHelper
- ベストアンサー率30% (761/2514)
「卦引き」という切込み線を入れる道具があります。 これで最初に幅を決めて切込みを入れます。 後はノミで彫って丸く仕上げるところは丸のみで彫って、 最後はヤスリとサンドペーパーですね。 発想を変えて、溝の底を塩ビパイプ半割にして、 板材で組み立てる設計もできますね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 卦引きですか。また新たに知る道具が・・。 今回の質問は、他の方からも非常にバラエティに富んだ回答をいただけて 参考になります。 溝自体は丸ノミで掘るのですね。 塩ビパイプのアイデアも面白いですが、今回は木材のみを前提にしてました。 ありがとうございました。
- Postizos
- ベストアンサー率52% (1786/3423)
仮にルーターを持ってたとしても、ここは彫刻刀の丸刀ではないですか。 教材用の安物ではなくてちゃんとしたのを一本買っておけばかなり長いこと使えると思います。 彫り跡は紙やすりを棒に巻いてすり落とせばよろしいでしょう。紙やすりは適宜切って棒に貼り付けてしまうのもいいです。 この方法が結局いちばん細かい調整ができると思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やはり基本は丸刀ですか。 少し大きめのちゃんとしたもので、ガシガシ掘っていくのはイメージできます。 紙やすりを棒に巻いて削る(磨く)というのは、なるほど!と思いました。 参考になりました。ありがとうございます。
http://www.youtube.com/watch?v=afKjTuk6CkQ ボールエンドミルという工具があります。これはフライス盤にとりつけて、加工物(木材)を固定し加工しなければなりませんが、慣れれば電動ドリルでも可能です。 ボール盤では無理かもしれません。 私なら木材を合わせて締め、あわせ面に沿って縦にドリルで穴あけします。それを割れば良いのです。でも30Cmの深さ(長さ)はちょっと困難です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 動画見てみました。これは金属でしたが、木材も同じような要領でできればばっちりですね。 ただ、このような工具を買うとなると大がかりですね・・。 電動ドリルは持っているので、それを使えればうれしいのですが。 確かに合わせ面のドリルでの穴開けは「おおっ」と思いましたが、深さが問題ですね。 参考にさせていただきます。
- gisahann
- ベストアンサー率37% (973/2616)
木工用の軸付き研磨工具を電動ドリルで加工しても器用な人なら形になります。 丸ノミのサイズの良いものがあれば早いですし、既に紹介されている方法など駆使して下さい。 底の傾斜の修正には、もちろん直定規も必要ですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 電動ドリルは持っています。文字通り、ほとんど穴開けにしか使ったこと ありませんが、これを応用できればなーと思っていたので、電動ドリルを 使う方法も教えていただいてうれしいです。 丸ノミも良さそうですね。参考になりました。ありがとうございました。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
外丸鉋( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%8AO%8A%DB%E7%EE )使います。色々なサイズがあります。 また、ルーター(トリマ)用のサジ面ビット( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%83T%83W%96%CA%83r%83b%83g )のベアリングをはずして荒加工をしておくと簡単でしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 外丸鉋というのがあるのですか。初めて聞きました。 サジ面ビット・・こちらもリンク先を見てみましたが なかなかイメージできませぬ。 いろんな方法があるもんですね。参考になりました。
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
電動ドリルと彫刻刀 穴を先に掘って彫刻等で仕上げていく 溝切りカンナ 本来 敷居などの溝を掘る道具 http://www.google.co.jp/imgres?sa=X&biw=1024&bih=425&tbm=isch&tbnid=QhoWccqpo348vM:&imgrefurl=http://item.rakuten.co.jp/ideshokai/fs4977292110815/&docid=1ejILSuLZTxScM&imgurl=http://image.rakuten.co.jp/ideshokai/cabinet/fsan0106/4977292110815.jpg&w=500&h=500&ei=wKuhUoLZB4OllQXk_YGgAw&zoom=1&iact=rc&dur=531&page=1&tbnh=141&tbnw=155&start=0&ndsp=10&ved=1t:429,r:3,s:0,i:89&tx=103&ty=80 トリマーを使う 貴台にしっかり止めつければ安定して作業が出来ます 薄い板を重ね合わせることを前提に前もってカッターで切込みを入れたものを張り合わせ行く 子供の頃に作った 等高線の地図造りの要領で・・・。 仕上げはいずれにても手作業 サンドペーパー仕上げ。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 溝切りカンナというのがあるのですね。 トリマーというのはよく耳にするのですが、使ったことはありません。 いろいろな方法を教えていただきましたが、結構時間はかかりそうな 感じですね。 参考になります。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 図まで付けていただき、ご丁寧な回答をいただきまして感謝しております。 かなり具体的にイメージできました。 頑張ってチャレンジしてみたいと思います。 ベストアンサーにさせていただきます。