お寺のたき火 事業系ゴミ節約?
近所のお寺(首都圏でそこそこ由緒正しい様子)がたびたび たき火をします。簡易焼却炉を持っている様子です。
住宅街のど真ん中のお墓ですので 当然洗濯物に臭いや窓を開けて外出すると室内も臭くなっています。
たき火の最中に消防に2度来てもらって 直接注意してもらいましたが 一向にやめる気配はありません。
消防も「頻繁に通報されても 法的な拘束力はないんですよ」と嫌な顔です。
「ご近所から 落ち葉が多いと苦情がくるので 仕方なく燃やしてます」と毎回同じ返事です。
近所に落ち葉なんて 落ちていません。お墓にたまっているだけです。
改築工事の際には、毎日廃材を燃やして 真っ黒な煙がたちこめて 通報されていました。
住職は、サラリーマンなので電話も通じない事が多いそうです。近所の人と協力して 解決したいと思っています。紙に書いてポストに入れようと思います。この金に汚い住職に効果的な内容は どのようなものがありますか?
宗教法人で優遇されているなら ゴミ代収めろと言いたいのですが・・・